2隻目・3隻目の巡航ハイクリッパー
2013/09/13 21:23:18 |
造船関係 |
コメント:0件

2隻目の大型福船に続き、2nd用の巡航ハイクリッパーの造船に取りかかりました。今まで巡航ティークリッパーに乗せていたので、そんなにものすごい差は無いのですが、冒険レベルも75になったことだし、船もレベルアップさせてあげようと考えました。でも、今使っている巡航ハイクリッパーは、おもいっきり贅沢に造っていましたが、2nd用の船なので、普通の材料で造ります。なんて準備を進めていたのですが、もう1隻新造したい...続きを読む

副官を大型福船に乗せるために、日々頑張っているところですが、先に2隻目の大型福船を造ることにしました。まあ、完全に副官用というわけではなく、大黒用の大型福船という感じ。いつもは大黒が2ndを曳いて航海しているのですが、2ndの回航許可証が溢れてしまっているので、2ndに曳かせようという魂胆です。副官のレベルが上がったら、もう1隻造るか、この船に乗せるか考えどころですね。そんなわけで、2隻目の大型福船...続きを読む
シップリビルド初期情報2
2013/04/12 01:46:52 |
造船関係 |
コメント:0件

シップリビルド初期情報の2回目。とりあえず、巡航ハイクリッパーを、グレード3にしてみました。結論から言えば、何ヶ月も掛かるものではなく、数日あればグレード3まで強化できます。一応、データを取っていたので公表しますが、どうも、このシップリビルドというものは、博打の要素が大きいため、分母を定めることができません。ものすごく幸運な場合、グレード0→1で1回、グレード1→2で1回、グレード2→3で1回の、計3回で終わると...続きを読む
シップリビルド初期情報
2013/04/10 01:22:25 |
造船関係 |
コメント:0件

1週間遅れで、シップリビルドが実装されました。そんなわけで今回は、ちょっとシップリビルドを触ってみた感じを書いていきますね。シップリビルドとは、船を素材として再建造し、船を強化するというもので、船大工より行います。公式オンラインマニュアルによると、 造船スキルがあると、船大工に船のリビルド(合成)や解体を依頼できます。 強化したい船(強化船)と素材にする船(素材船)を合成し、船の強化を行います。 ...続きを読む

今回の造船は、ハイクリッパー。巡航用ハイクリッパーではなく、交易船の無印ハイクリッパーです。クリッパー系は、冒険船が無印で、交易用が商用と付いているのが多いのですが、ティークリッパー以降は逆になっているんですよね。さて、なぜ今回ハイクリッパーを造船するかというと、今まで使用してきた商用大型クリッパーの能力に、少々不満が出てきたから。ずっと存在も知っていたのですが、やはり長く使ってきた船に愛着もあり...続きを読む

2ndAgeで新しい船が追加になりました。いろいろ気になる船はありますが、やっぱり僕としてはこの船。「巡航ハイクリッパー」冒険Lv75 交易Lv38 戦闘Lv30を必要とする、現在の船の中で一番高い冒険レベルが要求される船です。今まで、2nd用の船で巡航ティークリッパーを使っていましたが、移動用の船といえば、ロングスクーナーだったので、久々のクリッパーとなります。今回の設計は、贅沢に行ってみます! やっぱり冒険Lv75の...続きを読む

前回書いたように、大海戦の小型に使用する戦闘用記念スループを手に入れたので、今回はその強化について。小型船舶の強化は数値が出やすいと言われていますが、どうなることやら・・・。この戦闘用記念スループですが、初期値で、縦帆239 横帆24 旋回14 対波6 装甲15 砲室28 耐久351 というなんだこれ?というような高耐久と、側砲3という高火力を持っています。ただし、他の船と比べ、強化回数が極端に少なく、強化の幅が少...続きを読む
ロンスクと巡航ティクリの速度比較
2012/05/15 18:58:59 |
造船関係 |
コメント:0件
ロンスクと巡航ティクリの速度比較 先日造船した巡航ティークリッパーですが、ほぼすべてに期待値が出たため、ロングスクーナーと速度比較をしてみました。 計測場所は、アドリア海(下り)追い風で、巡航ティークリッパー有利にしてみました。操船熟練度は双方MAXです。使用するキャラは、大暗黒天と2ndのデズデモーナ。両手で操作します。操舵スキルに差が出ないよう、非優遇(R10)としています。補助帆は、強...続きを読む
サーヴェイフリゲート
2012/05/14 00:16:24 |
造船関係 |
コメント:0件
ちょっと前の話ですが、フレから、「サーヴェイフリゲートに乗ってみようかと思ってるんだけど、どんな感じの船だろ?」とのお話がありました。少し前にTowerofBabel以降の新型船を書きましたが、その後一連の造船は、このお話から始まりました。「冒険レベルが73必要みたいだけど大丈夫?」「頑張って上げる予定だよ」「んじゃとりあえず、設計だけしようか? んで、どういう使い方の予定?」「今度商会で大海戦に出る予定なので...続きを読む
巡航ティークリッパー
2012/05/13 11:00:25 |
造船関係 |
コメント:0件

2ndをずっと大黒のお古の大型クリッパーに乗せてきたのですが、そろそろ新調させてあげたいと、船を造ってあげることにしました。今回選んだのは巡航ティークリッパー。大型クリッパーに比べ、補助帆数が5→3で、基本の帆性能は上という船。というわけで、以下の設計でやってみました。 1.大ガフセイル 汎用大砲 防汚塗料 大マスト ⇒急加速付加 2.大スクウェアセイル 副官室 修理道具 ⇒副官室付加 3.大ス...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (27)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
