白兵スキル上げについて(オススメ方法)
2012/12/16 23:32:51 |
冒険者の海事攻略法 |
コメント:0件
冒険者(海事が得意でない人)向きの白兵スキル上げの3回目。今回は、オススメ白兵上げについてです。●オススメ白兵上げのやり方今回は、僕が最近2ndキャラの白兵上げに使用した方法です。まあ、一例程度として読んでください。誰しも考えつくようなことで、実践している人も多いとは思いますが、知らない人もいるかと思うので紹介してみます。その方法は、非常にアナクロな方法ではありますが、カスタムスロットのファンクシ...続きを読む
白兵スキルについて(実践編)
2012/12/14 22:14:31 |
冒険者の海事攻略法 |
コメント:0件
今回は、冒険者(海事が得意でない人)向きの白兵スキル上げについての実践編です。●スキル上げ時の船ベストは、船員が多く乗り、初速の速いガレー系ですが、まあ何でもいいです。ただし、なるべく船員を多く乗せて、装甲をがっちり付けましょう。できれば、船倉は減量しておいたほうが無難です。船装備は、砲撃されたときにダメージが分散されるので、なるべくすべてのスロットに付けましょう。オススメの船装備は、ミズンステイ...続きを読む
白兵スキルについて(準備編)
2012/12/12 22:02:59 |
冒険者の海事攻略法 |
コメント:0件
今回は、冒険者(海事が得意でない人)向きの白兵スキル上げについて。甲板戦が実装されて以降、相対的に白兵海事の重要性が下がっています。それは、甲板戦のほうが戦闘時間が短く、安定して経験値を稼げること、また、混乱白兵などにより拿捕されるリスクが少ないなど、いろいろメリットがあるからでしょう。しかし、白兵戦が必要ないかといえば、そんなわけはありません。白兵だけでケリが着くことは少ないですが、砲撃戦でも、...続きを読む
機雷敷設(詳細編1)
2007/04/04 22:36:44 |
冒険者の海事攻略法 |
コメント:0件

過去に機雷の撒き方について、僕なりの考察を書きましたが、今回は、図を交え、さらに突っ込んだ形で書いて行きたいと思います。前回は「冒険者のための機雷戦」をコンセプトに据えましたが、今回は「ある程度戦闘経験の多い冒険者(商人)」「機雷を基本戦術にしたい軍人」特に「機雷敷設スキル(以降機雷スキル)を鍛えたい人」をコンセプトに書いて行きたいと思います。また前回同様、ソロでの戦闘について書いていきます。__...続きを読む

今回は砲撃戦闘の2回目として、砲撃系スキルの上げ方について書いていきます。砲撃系スキルの砲術・水平射撃・弾道学・速射・貫通は、普通のクエストやNPC戦をやっているだけでも上がるのですが、その中の貫通以外は「砲弾を打ち出すと熟練が入る」仕組みになっていることから、特別な方法で上げることが可能です。これはいわゆる「ぺちぺち」と言われるもので、F1~F7(砲スロット数によって変わります)を順番に撃ち分け...続きを読む
今回は冒険者のための砲撃戦闘について書きます。冒険者もある程度のクエストを進めていくと、どうしても戦闘があるクエストは避けられません。ですから戦闘スキルを鍛えて挑まなくてはなりません。また、前にも書きましたが、冒険以外のレベルを上げることによって、スキル枠が増えたり、爵位によって銀行枠が増えたりと大きなメリットがあります。それに、サムブーク・ジーベック・ガレオンなど、冒険者に欠かせない高速船や大型...続きを読む
機雷の撒き方は、人によってまったく違いますが、相手NPCの動き方によって撒き方が変わってきます。______________________________________________まずNPCの動き方別に僕の撒き方を2種類紹介します。・白兵・ラム装備タイプ ひたすら自船のお尻を狙ってくるタイプで、 こういうタイプと戦闘する場合は、戦闘直後に機雷をばら撒くのではなく、 敵集団から90°の方向に舵を切...続きを読む
今回は一番冒険者向きかと思われる戦闘法「機雷敷設」についてお話します。なぜ冒険者に「機雷敷設」(以下機雷)が向いているかというと、 ・スキルが1枠で済む(白兵だと剣術+白兵スキルで数枠必要になります) ・アイテム枠をあまり取らない(大砲を大量に持つ必要がありません) ・コストパフォーマンスに優れるなど、いろいろあります。ただし、 ・ある程度の技術(慣れ)が必要 ・旗艦を先に沈めてしまう場合がある ...続きを読む
商会メンバーとの話の中で回避上げの話題が出たので、まとめたいと思います。ポルトガル所属ならば、イベント28章で回避上げができます。他の国のことは知りませんwやろうと思えばR1からでもできると思います。イベント28章では2回戦闘がありますが、その1回目で行います。用意するもの(必須) ・回避スキル ・修理スキル ・船(大型船ならばガレオンでもジーベックでもかまいません。耐久底がおすすめ) ・...続きを読む
スキル枠が足りない・・・
2006/05/11 22:02:17 |
冒険者の海事攻略法 |
コメント:0件
僕が海事と交易レベルを上げた大きな理由に、スキル枠が足りなかったから・・・というものがあります。冒険職はとにかくスキル枠を食います。最近、芸術家の観察術心得が店売りされるようになり、観察スキルを取らなくてもよくなりましたが、それでも本格的に冒険をするのであれば、すべての学問と発見スキルが必要になってきます。 地理学 考古学 宗教学 生物学 美術 財宝鑑定 視認 探索 開錠 生態調査また言語枠も最低4...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- sarukitikun:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 水津 浩志:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- poe2har:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年09月 (29)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
