嫁さんと二人で、志摩地方に小旅行に行ってきました3
2023/03/07 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:4件

先日、嫁さんと二人で1泊で小旅行に行ってきたお話しの最終回です。今回は、旅行2日目について書いていきます。1日目は、天体望遠鏡で星を見て、その後は部屋に戻っていきました。コテージには、エアコンが3台付いていて、これを3台付けておかないと、部屋が暖まらないほど広いので、寝室で寝ながら話していたり、中二階の畳の上でお菓子を食べたりして、結構遅い時間まで楽しく過ごしていました。朝食は7時からなので、これは...続きを読む
嫁さんと二人で、志摩地方に小旅行に行ってきました2
2023/03/06 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:4件

先日、嫁さんと二人で1泊で小旅行に行ってきたお話しの第2弾です。三重県内の志摩地方に行ってきました。昨日は観光のことを書きましたが、今日はお宿の1日目。今回の小旅行のコンセプのは、ホテルで美味しいものを食べて、温泉でゆっくり。なので、これに適うホテルを探して、見つけたのがこちら。都リゾート 奥志摩 アクアフォレストです。 ⇒公式HP本館入口はこんな感じ。公式HPから、画像をお借りしました。広大な敷地の...続きを読む
嫁さんと二人で、志摩地方に小旅行に行ってきました1
2023/03/05 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:0件

今週末は、嫁さんと二人で、1泊で小旅行に行ってきました。これは、ここのところずっと残業ばかりで、精神的にも肉体的も辛い僕のことをずっと支え続けてくれた嫁さんに、お礼の意味もあって決めました。行先は、三重県内の志摩地方。旅慣れていないため、「今回は近場に」という要望があって決めました。観光より、ホテルで美味しいものを食べて、温泉でゆっくりというのが、一番の目的という感じにしてみました。当日は午前中に...続きを読む
北牟婁郡紀北町にある、道の駅海山に行ってきました
2023/01/29 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:0件

今回紹介するのは、北牟婁郡紀北町にある、道の駅海山です。海山と書いて「みやま」と読みます。元々、北牟婁郡海山町でしたが、紀伊長島町と合併して、紀北町となりました。こちらが、道の駅海山です。紀伊長島と、尾鷲市の丁度中間あたりに位置していて、休憩を挟むことができる道の駅です。紀勢自動車道が整備されて、ほとんどの自動車が高速道路を通行することになり、国道42号の通行量が激減したことにより、利用者もかなり減...続きを読む
禍々しいほどの夕焼けが見られました
2022/10/15 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:4件

ここ数日、夕焼け空が続いています。今日もきれいな夕焼けが見られましたよね。ほんの10分ぐらいの間、楽しめる風景で、ほんと良いものですよね。秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。と清少納言も詠んでいますが、昔も...続きを読む
3年ぶりに行われた、津まつりに行ってきました
2022/10/08 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:0件

昨日から3日間、津市内中心部において、津まつりが行われています。新型コロナ対策のため、2年連続で中止となり、今回は3年ぶりの開催です。僕としては、かれこれ6年ぶりぐらいになるのかな。かなり久々に行ってみることにしました。津まつり2022 公式HPこちらが会場のマップです。津新町まで電車で行き、そこから歩いていきました。まずJ会場を通りましたが、今日は何も行われていませんでした。次にA会場。お城西公園という、...続きを読む
三重県では、新型コロナの新規感染者1068人と過去最多を更新
2022/07/14 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:6件

昨夜は、スーパームーンでしたね。2022年でいちばん月が大きく見える日ということで、これは面白そうだと、夜にウォーキングすることにしました。結果は・・・1時間ほど歩きながら観察していたのですが、おもっきり曇っていて、一瞬でも月が見える時間はありませんでした。しかし、雲っていても空はとても明るく、それっぽい雰囲気はありましたよ。昼間は結構晴れていたので、期待していたんですけどねぇ。さて、昨日は全国的に、...続きを読む
なんと、九州南部・東海・関東甲信地方で梅雨明けとなりました
2022/06/27 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:6件

今日、東海地方では過去2番目に早い梅雨明けとなりました。梅雨の期間としては、6月14日の梅雨入りから6月27日の13日間とのことで、最短の梅雨期間ということになりました。梅雨明け日としては、平年より22日も早く、去年より20日も早かったそうで、過去2番目。ちなみに東海地方で過去一番早かった梅雨明けは、1963年6月22日みたいです。そして、関東甲信は過去最も早く、九州南部も東海と同じく過去2番目に早い梅雨明けとなりま...続きを読む
近畿地方・東海地方・北陸地方・中国地方が梅雨入りしました
2022/06/14 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:4件

今日は、近畿地方・東海地方・北陸地方・中国地方が梅雨入りしました。東海地方では、平年より8日遅い梅雨入りとのことで、先日まで続いていた、爽やかな暑さともお別れです。僕は5月から6月初旬の乾いた空気が、一年で一番好きなので、あの気候が一年ずっと続いてくれたらと、毎年思っています。さて、今朝の三重県は短時間に結構な大雨が降りました。ほんの10分ぐらいだったとは思いますが、土砂降りになっていました。風も強く...続きを読む
昨夜は、三重県ではものすごく強い雨が降りました
2022/05/23 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:6件

昨夜は、三重県ではものすごく強い雨が降りました。京都・大阪あたりから、滋賀県を通って、奈良県・三重県あたりに、線状降水帯ができていました。三重県は殆どの場合、雨は南から北に向かって降っていくのですが、こういった逆パターンは、大雨になることがあって、ちょっと怖いです。特に伊賀地域は、盆地になっているので、こういった強い雨が降ると、一気に河川が増水して、道路などは内水が上って冠水してしまいます。雨が降...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 水津 浩志:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- poe2har:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (28)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
