fc2ブログ

今夜は中秋の名月です ちょっと夜空を見上げてみませんか?

2023/09/29 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:0件

今夜、9月29日金曜日は「中秋の名月」ですね。この記事を書いている現在は、まだ家から月は見えていませんが、三重県中南勢あたりは、かなり天気が良いので、今日はお月見日和でしょうね。今年の中秋の名月は、満月となります。2021年から3年続いた満月の中秋の名月も、今年でおしまい。来年からしばらくは、満月でない中秋の名月が続きます。中秋の名月といえば、月見団子ですが、もうかれこれ、15年ぐらいは、家で自作することも...続きを読む

今夜はスーパーブルームーンです

2023/08/31 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:2件

今日、8月31日は、スーパームーン。それも、月に2回目の満月ということで、ブルームーンでもあり、これを合わせて、スーパーブルームーンと呼ぶそうです。そして、今年の満月の中では、いちばん地球と月が接近するため、今年いちばん大きな月が見られるとのことです。ずっと楽しみにしていました。今日は全国的に乾いた空気が入って、晴天のところが多かったようですが、三重県は午前中は雨で、午後はずっと曇り。15時ぐらいになっ...続きを読む

台風7号が去った後の三重県の状況

2023/08/17 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:4件

台風7号が去り、全国的に大きな被害が出ていることが分かってきました。皆さんのところは、被害など出なかったでしょうか。一昨日の朝の段階でブログを書きましたが、その後も雨は降り続き、三重県内はかなりの雨量となったようです。ここ数年で、いちばん強い台風だったみたい。一級河川の宮川、櫛田川、雲出川は、軒並み水位が上がり、特に櫛田川は、飯高町宮前で、ここ数年でいちばん水位が上がったそうです。昨日、今日と見て...続きを読む

三重県の台風7号の状況 9:00現在

2023/08/15 09:07:40 | 三重県全般 | コメント:2件

台風7号が紀伊半島に上陸し、北西方向に進むという進路となりました。昨日の予報では、紀伊半島を真北方面に縦断する感じだったのですが、ずいぶん逸れたという感じです。津市・松阪市の海側付近は、暴風域がかすめる程度となり、風雨はさほどでもない状況ですが、山間部では結構降っています。ざっと見た感じ、大台町・松阪市の山間部付近は、9:00現在で250mmほど、津市の山間部で200mmほどとなっています。防災みえから画像・デ...続きを読む

台風6号の影響で、大雨注意報が切れません

2023/08/11 07:49:41 | 三重県全般 | コメント:6件

台風6号、沖縄に長期に停滞して、その後、九州の西側を抜けていきました。沖縄や九州に被害をもたらしましたが、実は、台風が抜けて行った後も、三重県では大雨注意報がまだ切れていません。というのも、大台町や松阪市ではかなりの大雨になったからですね。三重県には、ずっと湿った暖かい風が流れ込んでいたため、連日の大雨が続いています。防災みえから画像・データをお借りしました。(累計雨量が0になっているのは、2~3時間...続きを読む

線状降水帯にノックアウトされました

2023/06/03 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:2件

一昨日から昨日にかけて、台風2号からの湿った空気によって刺激された、梅雨前線が線状降水帯となり、やってくれました・・・。全国的に堤防決壊したり、冠水したりと、駅に閉じ込められたりと、大きな被害が出ています。お亡くなりになった方もおられるようです。ご冥福をお祈りいたします。社内関係者全員、金曜日の午後から休みなしで、ずっと対応に追われていて、僕は通常勤務と合わせて27時間ほどの連続勤務となってしまいま...続きを読む

北牟婁郡紀北町にある、道の駅海山に行ってきました

2023/01/29 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:0件

今回紹介するのは、北牟婁郡紀北町にある、道の駅海山です。海山と書いて「みやま」と読みます。元々、北牟婁郡海山町でしたが、紀伊長島町と合併して、紀北町となりました。こちらが、道の駅海山です。紀伊長島と、尾鷲市の丁度中間あたりに位置していて、休憩を挟むことができる道の駅です。紀勢自動車道が整備されて、ほとんどの自動車が高速道路を通行することになり、国道42号の通行量が激減したことにより、利用者もかなり減...続きを読む

禍々しいほどの夕焼けが見られました

2022/10/15 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:4件

ここ数日、夕焼け空が続いています。今日もきれいな夕焼けが見られましたよね。ほんの10分ぐらいの間、楽しめる風景で、ほんと良いものですよね。秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。と清少納言も詠んでいますが、昔も...続きを読む

3年ぶりに行われた、津まつりに行ってきました

2022/10/08 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:0件

昨日から3日間、津市内中心部において、津まつりが行われています。新型コロナ対策のため、2年連続で中止となり、今回は3年ぶりの開催です。僕としては、かれこれ6年ぶりぐらいになるのかな。かなり久々に行ってみることにしました。津まつり2022 公式HPこちらが会場のマップです。津新町まで電車で行き、そこから歩いていきました。まずJ会場を通りましたが、今日は何も行われていませんでした。次にA会場。お城西公園という、...続きを読む

三重県では、新型コロナの新規感染者1068人と過去最多を更新

2022/07/14 21:00:00 | 三重県全般 | コメント:6件

昨夜は、スーパームーンでしたね。2022年でいちばん月が大きく見える日ということで、これは面白そうだと、夜にウォーキングすることにしました。結果は・・・1時間ほど歩きながら観察していたのですが、おもっきり曇っていて、一瞬でも月が見える時間はありませんでした。しかし、雲っていても空はとても明るく、それっぽい雰囲気はありましたよ。昼間は結構晴れていたので、期待していたんですけどねぇ。さて、昨日は全国的に、...続きを読む