学問スキル上げについて(2)
2006/05/31 20:07:10 |
冒険スキル関係 |
コメント:0件
今回はおすすめ学問の選択について書きます。要は「好きな学問」「気になる学問」などで決めれば良いのですが、学問によって、スキルの上がり方、クエストの量など偏りがありますので、今回は各学問の傾向を中心に書いて行きたいと思います。A→B→Cの3段階で表記しました。もちろん僕が感じたまま書いてるので、実際と違うかも・・・です。・地理学 ・必要スキル:地理学・視認 ・発見物:海域 ・クエストの数:C 地図...続きを読む
学問スキル上げについて(1)
2006/05/30 21:14:47 |
冒険スキル関係 |
コメント:0件
これから、学問スキル上げについて(たまに)書いていきたいと思います。もちろん僕の考察ですから、ご指摘やご意見があればコメントに書いてくれるとありがたいです。______________________________________________海事の合間に・・・とか交易の途中に・・・って感じで、これから冒険してみたいなぁというようなライト冒険者さんに読んでもらえたら嬉しいです。というのも、最近商会員...続きを読む
いつになったら再開するの?
2006/05/30 04:04:44 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件
昨日は息子をお風呂に入れて、あわててINしました。なぜって、前日ストックホルムで落ちたからです;;ロードスイベントが今日こそある!と思って、急げ急げとバルト海・・・。ユトランド半島沖から北海にかけて向かい風・・・探検用ジーベックといえども向かい風は嫌なもの。急げ急げ!ええい!ブリテン島南部もビスケー湾も向かい風!!どうなんてるんだ!!!急いでるのにぃ・・・。そしてヒホン東。西欧諸国の航海者に告ぐ!「キター...続きを読む
昨日はロンドン書庫で貴婦人のドレス地図を漁っていました。途中、商会員の2ndキャラのイベント手伝いにアムステルダム沖まで出張してました。丁度いい戦闘艦持ってないんで、キャラッククラス相手でも戦列艦です(カッコ悪い…)貴婦人のドレス地図はいいねぇ!ガンガン出まくる^^先日のアレクサンドリア宗教地図の後だから余計に思うよ…。そんなに苦労せず目標枚数集めたんで、クエでもしようとアムステルダムに移動。ロンド...続きを読む

アレクサンドリアの宗教学の地図をやってきました。寺院の地図の断片 : 宗教学R11開錠地図のところで書いた地図だったんだけど、今まで1枚しか使ったことなくて枚数出しての地図探索は初めてでした。結論から言います・・・この地図は開錠上げには向きません!!ごめんなさい!!!というのも、ものすごく出にくいんです。きっちり計算したわけではないのですが、感覚的に100回本読んで1枚地図出ればいいくらいです。時間...続きを読む

また浮気しちゃいました。今度はナポリのジョヴァンナさん。アレクのユリアちゃんにあんなに入れ込んでたのに、簡単に落とせるようになったらどんどん口説きまくってます。今回は、口説こうと思ってたんじゃなくて、ナポリ地図の報告をジョヴァンナさんにしてみただけで・・・。ジョヴァンナさん、今まで報告以外で話したことなかったんだよね。結構ガサツな感じして、あんまり好みじゃなかったし。________________...続きを読む
開錠上げの地図紹介も一応今回でおしまいの予定です。実はこの地図回し、地中海より北しか書いてないの知ってましたか?フレを遠くまで連れまわして、地図やクエ回しさせるのも気がひけて・・・。そういうわけで、地中海より北が基本なんです。まあ、開錠地図は地中海より北に集中しているんですけどね。カリカットへ行けば、ゴア北があるのでそちらのほうが効率という面ではいいのでしょう。でも実は僕、ゴア北というものに参加した...続きを読む
昨日はロードス沖海戦に出て、久しぶりの海事をしました。INが遅くなったこともあり、もう商会のメンバー5人で1艦隊作っていたので、参加したいメンバー1人と、シラクサで募集した2人を加え、即席4人艦隊で挑みました。いやー・・・最大の敵は重さでしたね。最初旗艦やってたんですが、敵を捕捉できなくて、艦隊員をイライラさせちゃいました・・・(ゴメンね)戦闘に入ってもスキルは開かないし、曲がらないからクリ取りにくいし...続きを読む
開錠上げ(R5~R6)
2006/05/24 20:37:06 |
冒険スキル関係 |
コメント:0件
開錠がR5程度になってくると、学問スキルもかなり育ってきていると思います。ですから、いろんな地図やクエストを楽しみながら、開錠熟練を得るのが正しいのでしょうが、もちろん同じ地図を回して熟練を得る方法もあります。ここで紹介する地図は2種です。 リスボン・ロンドン・セビリア書庫 美術 :教会の祭器の地図 : 探索・美術・開錠R5 :ボルドー教会 非常に有名(?)な地図で、いわゆるボルドー回しと言わ...続きを読む

昨日はヴェネツィア書庫で、美術地図を出して、ナポリで掘り掘りしてました。明日からはロードス島沖海戦・・・。できれば上級士官に転職して、商会のみんなと参加したかったけどどうやら開錠が間に合わないので、盗賊での参加になりそうです・・・。最近ずっと本の虫だなぁ・・・。ヴェネツィア書庫の学者さん、なかなかの美少年(?)ですな。人気あるのかな?そうそう。学者の直近に地図持ちキャラを放置している人!たしかに自分の受け...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- sarukitikun:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 水津 浩志:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- poe2har:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年09月 (29)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
