
ボイン渓谷は、アイルランドの東側を流れるボイン川の中流部にあります。渓谷一帯には、ニューグレンジやタラの丘など多数の古代遺跡が存在します。ニューグレンジは、ヨーロッパにおける最も有名で重要な遺跡といわれています。遺跡の直径は約100mあり、約20万tもの石材(石英)により高度な技術で組み上げられており、石材にはすべて、渦巻き模様が刻まれています。ニューグレンジは、紀元前3200年頃造られた墓である...続きを読む

フランス北西部ブルターニュ地方のカルナックにも、イギリス南部ソールズベリーのストーンヘンジと同じく巨石遺跡があります。この巨石遺跡も、どのような民族が造ったのか、また、目的は何だったのかは分かっていません。カルナック巨石群の形状は、ストーンヘンジのような円形ではなく、巨石が延々と並ぶ形状で、最終的には大西洋の海岸まで続き、飛行機に乗って、初めて全体の形状が把握できます。何かにつけ、ストーンヘンジと...続きを読む

ストーンヘンジは、イギリス南部にあるソールズベリーの北西に位置する、円状に並んだ巨石とそれを囲む土堤からなる、先史時代の遺跡です。巨石が紀元前2500年頃から紀元前2000年頃の間に造られそれを囲む土堤と堀は、紀元前3100年頃に造られたと考えられています。巨石は、組石(トリリトン)5組を中心に、30個の立石(メンヒル)が配置されていて、トリリトンは、馬蹄形に配置された高さ7mほどの巨大な門の形を...続きを読む
レプティス・マグナ遺跡
2006/08/28 01:32:01 |
世界の遺跡 |
コメント:0件

レプティス・マグナはリビアの首都トリポリの東にあるローマ時代の遺跡です。193年、レプティス出身のセプティミウス・セウェルスがローマ皇帝となると、自分の生まれ故郷に、ローマの都以上の都市を計画し、バシリカやフォーラム、凱旋門など、多くの建物を建設させました。特にフォーラムは非常に豪華にされたといわれています。フォーラムの南西側には神殿群があり、フォーラムを囲む壁の梁には、多数のメデューサ像の他、数...続きを読む

カルタゴは、チュニジア共和国の首都チュニス近郊のチュニス湖東岸にあった古代都市です。紀元前9世紀頃、フェニキア人(ビブロス遺跡参照)移住者により、植民都市として建設されました。その後、アレクサンドロス大王によって、フェニキア本土(ビブロス)が征服されますが、カタルゴだけはフェニキア本土の衰退をよそに繁栄を続けていきました。カタルゴは、主に交易で成り立ち、海運の有力者たちが統治権を握っていました。強...続きを読む

ポンペイは、ナポリ近郊にあった都市国家です。紀元前7世紀頃にイタリア先住のオスキ人によって作られた街が発展し、エルトリア人などに支配された後、紀元前89年ローマの属国となりました。ローマの属国となった後は、ローマへの荷揚げを行い、陸路アッピア街道へ運ぶための商業都市として、また、ローマ市民のリゾート都市として栄えます。街の守護者は美と性愛の女神ビーナスとされ(ギリシャ神話のアフロディーテ)ローマ市...続きを読む

ビブロスは、レバノンの現在の首都、ベイルートの北にあります。ビブロス遺跡は、フェニキア人によって紀元前15世紀頃から造られはじめ、支配者が変わるたびに増改築が繰り返された都市国家の跡です。フェニキア人は海上交易に秀でており、地中海沿岸の広い地域に進出し、勢力を伸ばしました。彼らはフェニキア語を話し、それを書き記すために発明したフェニキア文字は、ギリシャ文字、アラビア文字、ヘブライ文字など、ヨーロッ...続きを読む
アフロディーテ神殿遺跡
2006/08/24 01:09:26 |
世界の遺跡 |
コメント:0件

キプロス共和国は、トルコの南にある島国です。(ゲーム内の航海者ならばファマガスタのある島と言ったほうが分かりやすいかもしれません)キプロスは1960年にイギリスから独立後、1974年にクーデターに端を発し、トルコ軍が軍事介入し、北キプロスを占領1983年にトルコが「北キプロス・トルコ共和国」を承認したため、北半分が独立国になりました。そのため、国連緩衝地帯をはさみ、国が分断されることとなりました。...続きを読む

今日、商会からシルバさんが引退されました。商会長のアンドさんが不在だったころ、長い間代理を務めてくれて、商会を支えてくれた人です。寂しくなりますが、出会いがあれば別れもあります。ゲームよりもリアルの生活が大事ですから、これからも、健康に気をつけて、頑張ってください。そんなわけで、みんな明るく送り出しました。記念写真です。右下の羽付きボネの人がシルバさんです。シルバさんのリクエストで「C」の人文字を...続きを読む

トロイとは、ギリシャ神話の伝説の都市で、長い間空想の都市であると考えられてきました。しかし1870年、ドイツの実業家ハインリッヒ・シュリーマンが私費を投じ、ヒサルルクの丘の発掘を行い、円状の遺跡を発見。トロイを発見しました。トロイは、ギリシャ最古の歴史叙事詩ホメロスの「イリアス」によると、トロイ戦争でミュケナイ王アガメムノンにより滅ぼされたとされます。ハインリッヒ・シュリーマンは、自書「古代への情...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- sarukitikun:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 水津 浩志:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- poe2har:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年09月 (29)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
