
マラカイボ湖といえば、大航海時代をやっている軍人さんには馴染みの深い人もいるのではないでしょうか?そうです。壷です。とうとう大航海時代のクエストに壷が出てまいりました!w僕は経験ないのですが、多くの高レベル軍人さんは、ここでレベル上げをされてると思います。でも話によると、NPCが沸かなくなっているようで、もうレベル上げしてる軍人さんなんて殆ど見かけなくなっていますよね・・・。この壷ですが、実は湖なん...続きを読む
昨日はゲームにINすることができませんでした。職場を出たのが夜中の1時過ぎ、家に着いたのが1時半を回っていて、とてもゲームをするだけの気力と体力がありませんでした。今月の勤務日も今日でおしまい。来月になったら急に暇になる・・・なんてことはないんだろうなぁ;;なんとか今日は早く帰れましたが、このツケは明日に回してるんだよね・・・。休日出勤しても時間外手当出ないし、代休取れって言われても、代休取るために無理...続きを読む

サントドミンゴやポルトベロを拠点にして、地理学・視認上げを始めて何日経ったでしょうか。「ココ川」の地図も尽き、さてどうしようかと考えていたら、「沈みかけの大地」というクエストを発見。まだやってない地理クエストもいっぱい残ってることを思い出し、早速取り掛かることにしました。ポルトベロを出航すると、そこはフランス国籍無差別海賊とイギリス海軍の戦場と化していたのでしばし見物させていただきました。結果は海...続きを読む
昨日はセビリアで地理地図を集めて、中米ポルトベロに向かいました。そこでポルトベロの北を流れる「ココ川」の視認をやってました。ここ数日カリブや中米の治安が回復してきているように思います。PKさんの姿をみかけるのも圧倒的に街中が多く、酒場前でたむろしている姿が殆どです。これも新ルールのおかげなのかな?しかし、インド方面にPKさんが集まりだしているとも聞きます。昨日、麻衣子さんがペルシャ方面に向かったの...続きを読む

デュランダル、ローランの角笛から続く、「天使のサパテアード」をやりました。前提が非常に長く、なかなか辿り着けないクエストのひとつではありますが、そこそこ冒険をやっていれば、いつかはできるクエストです。「今回はちょっと大物の依頼」なんて、のっけから、なかなか気を引く依頼内容ですな!やる気を起こさせます!アムステルダムに立ち寄った際に、いきなり出たクエストということもあり、特に下調べせずに取り掛かった...続きを読む
水のない文明~チチェンイッツァ
2006/09/25 19:35:18 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

昨日は、麻衣子さんと二人で「水のない文明」をやってきました。考古学R7のクエストで、スキル自体は大したことありませんが、なんといっても移動距離が長く、治安の悪いカリブや中米を航行しないといけないことから、どうしても尻込みしてしまう方もいるのではないでしょうか。それに、ユカタン半島の発見が前提らしく、そっちをやっていない方も多いようですね。うちの商会員も前提をクリアしていない人ばかりで、一緒に行くこ...続きを読む
昨日は、地理地図を求めて、書庫のある街を東へ西へ。まずはリスボンの書庫からスタートし、マルセイユ~チュニス~ヴェネツィア~イスタンブール~アテネと回り、新地図を中心に集めてきました。その後、商会員から「どこかに竹ぼうきはないでしょうか」と聞かれ、地中海南アフリカ北岸の上陸地点で、素掘りをすることになりました。竹ぼうきは、なかなか出にくいアイテムで、前回も結構苦労したことがあったのですが、今回もかな...続きを読む
今日は幼稚園年長さんの息子の旗取りでした。旗取りと聞いて「??」となる方も多いでしょうが、来年4月に入学する新入児童を対象に、小学校の運動会の雰囲気を少しだけ満喫させるどこでも恒例になっている競技(?)です。思い出しませんか?皆さんもやっているかと思います。上級生が持つ旗を目指して走っていって旗をもらい、行進して帰ってくるだけのシンプルなものですが、あんなにちょこちょこしていた息子やその友人たちが...続きを読む

ラ・フロンテーラになって書庫のシステムに修正が入り、頭が痛くなった場合、他の街に行かないと回復しなくなりました。地図死亡か?と考えていましたが、頭が痛くなりにくく、地図の発見率についてはほぼ修正無しの様子。大体書庫のある街の近くには、違う街がありますから、多少手間はかかってもさほど大きい下方修正ではなかったのかもしれません。現在、僕は視認上げをしているので、地図はもちろん地理学。前に地理学上げに使...続きを読む
9月に入ってから地獄のような忙しさで、なかなかゲームもできません;;必ずINするようにしているのですが、いつのまにかウトウト・・・。昨晩もポルトベロの街中で寝入ってしまっていて、気が付けば2時。商会メンバーに挨拶だけして、ゲームから落ちました。ブログを書かねばと思い、ページを立ち上げたものの、いつの間にかまた寝入っていました。そうとう疲れが溜まっているようです;;毎日、打ち合わせ→電話→通常業務→打ち合...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- 大暗黒天.:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/30)
- sarukitikun:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 水津 浩志:トマト嫌いでも好きになる! 「さらっと。トマト」を飲んでみました (09/29)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- 大暗黒天.:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
- poe2har:右車線にいた軽自動車が、フルブレーキをかけて驚きました (09/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年09月 (29)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
