飛騨高山紀行~二日目編
2007/01/31 00:16:58 |
ふつうの日記 |
コメント:0件

前日の夜からチラチラしていた雪が、朝起きたら積もっていました。5cmくらいかな?三重県でこれぐらい積もったら、大雪注意報クラスになるのですが、今年はやっぱりものすごく少ないそうです。さて、二日目。行き先は、母と嫁さんの女性陣が決めていたらしく、少しだけ早めにチェックアウトして、「宮川朝市」に行くことになりました。でも・・・僕と弟は、駅のコインロッカーに荷物を預けに行くことを命じられ、駅経由となりまし...続きを読む
飛騨高山紀行~町並編
2007/01/29 19:39:59 |
ふつうの日記 |
コメント:0件

この土日は、実家の父母と、離れて住んでいる弟、嫁さんと子供2人、そして僕の大所帯で、岐阜県の高山市に旅行に行ってきました。高山はすごい雪だろうから、長靴を持参しようか、厚い上着を買おうかなどと、嫁さんはずいぶん悩んでいたようですが、僕は仕事がものすごく忙しかったこともあって、用意は全部嫁さん任せ・・・。子供たちの服装は、かなりの重装備になりましたが、僕はかなりの軽装備。まあ、普段から厚着しない主義な...続きを読む
今、仕事から帰ってきました。パソコンの画面に向い、黙々と仕事をしていて、何だか寒くて辺りを見回すと自分ひとり・・・。今月に入って、よくある光景になってきました。今日は一日現場に出ていたので、デスクワークは時間外から。着替えるのが面倒になって、どうせ明日も朝から現場なので、このまま帰ればいいや・・・と作業服のままで仕事をしていました。22時をまわり、守衛さんが見回りに来ると、帰りの時間。今日はここまで・・・...続きを読む
久々の楽曲紹介です・・・。今日は、バリー・ホワイト&ラヴ・アンリミテッド・オーケストラの名曲、「愛のテーマ(Love's Theme)」です。今回も吹奏楽のアレンジはNew Sounds In Brassでされたものです。この曲はNew Sounds In Brassの黎明期(1975年)に発売されたのですが、現在聞いても、何ら古さを感じさせない、すばらしい完成度です。もともとが、インストロメンタルの曲なので、吹奏楽へのアレンジもスムーズだった...続きを読む
今日もヴェラクルスで頑張っております^^嫁さんと子供が、実家に遊びに行った隙に、昼間からIN。でも、とうとう船首像が尽きたのと、大砲も予備が1基になってしまったので、一時帰欧しました。リスボンで買い物をしようと、バザーを回ってみたのですが、ファフニールの像が売ってない・・・。売ってても800Kとか!!ガルーダの像でもそんなにしないよ・・・。でも、ガルーダの像は大海戦にはいいけど、耐久少ないんで海事向きで...続きを読む
今週はずっと残業で、遊べる時間は無理して2時間ほど。眠い目をこすりながら海事をしています。一昨日までジャマイカを拠点に、ポートロイヤルを中心に狙っていましたが、昨日はなぜか、1艦隊も見つけられなかったので、思い切ってヴェラクルスに移動してみました。というのも、中米系の冒険クエストをしているときに、ヴェラクルス行きが多くて、いつもNPCたちに襲われてたし、何度か艦隊募集のシャウトを見たことがあったので...続きを読む
カリブ地方のお天気は、晴れときどき雨、ところによって一時嵐。海上では大時化となるでしょう。そんなこんなで、カリブで海事を始めて、3日経ちました。・・・といっても、年明けからこちら、仕事が結構忙しく、帰ってこれるのが遅いので、なかなか思うように遊べません。それでも、こつこつレベルと兵器技術上げに勤しんでいます^^それなのに・・・昨日の天気はいったい何だ!?わずか数十分の間に3回の嵐に見舞われ、少し時間を空...続きを読む

開錠が上がって、スキル調整が終わったので、砲術家に転職して、前からまたやりたいと思っていた海事を始めました。今回は兵器技術スキル上げをしたかったので、コルベットを調達することにしました。+18%ですが、船倉はものすごく狭く、船員を50人乗せて、資材・砲弾を30ずつ積むと、継戦日数が18日を切るという有様。軟い装甲と耐久値が低いことが問題ですが、すばらしい速力と旋回力を持っています。多少バランスの悪...続きを読む

開錠修行で脳みそが溶けかけて、歌なんか歌っていましたが、商会のみなさんに手伝ってもらい、やっとのことで開錠ランクがR14に上がりました。一昨日は商会員の麻衣子さん、昨日は同じくLorenaさんに地図出しを手伝ってもらい、探索はTakahikoさんとLorenaさんに手伝ってもらいました。探索も美術もカンストしてしまい、名声もレベル制限に引っかかっているので、もう「働け~働け~w」とか言いながら、開錠熟練だけ貰って、見...続きを読む

まだまだ続くよ楽しい開錠♪こんなになってもこんなになってもやめないのさ~めげないのさ~ビッグウェーブが来たときにゃ~こんなになってこんなになってこんなになってするものさ~だけど世の中あまくない~ガーーーーーン・・・何も出~ないときもあるのさ~そんなときは歌うのさ~出てこい出てこい地図出てこい~よしよし、いい子だ出た出たホイ掘っちゃえ掘っちゃえガンガン掘っちゃえお~かぁちゃんのためならエ~ンヤコ~ラた~...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:ゆで太郎の、もりそば特もり+もつ煮が定着してきました (03/23)
- 大暗黒天.:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- poe2har:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/22)
- poe2har:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/22)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (22)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
