fc2ブログ

子爵

2007/04/30 03:36:09 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

生物学のクエストをガンガンやって、発見物を増やした結果、冒険爵位がきました。今月に入ってから、「上級騎士爵」→「最高騎士爵」→「准男爵」→「男爵」→「子爵」と4階級も上がったことになります。「上級騎士爵」→「最高騎士爵」→「准男爵」は大投資戦で、「准男爵」→「男爵」は大海戦で、「男爵」→「子爵」が冒険でということになります。なんか・・・これだけ集中すると、ありがたみがないですよね・・・。それに、「子爵」より「男...続きを読む

麻衣子さん復帰!

2007/04/28 18:42:58 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

僕の一番仲の良いフレである麻衣子さんが、長い休止期間を経て復帰されました^^まだリアルが多忙で、完全復帰とまではいかないようですが、それでも少しずつINしてくれていて、本当に嬉しいです^^やっぱり仲の良いフレがいないと、ゲームをやっていても張りがありません。やる気が違います!そんなわけで、僕は南米を脱出して、サントドミンゴを拠点にして、生物クエストをこなしています。サントドミンゴ~マラカイボ~アマ...続きを読む

踊る炎

2007/04/26 21:01:20 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

リオの生物学クエストを探していたところ、初めて見るクエストを発見。僕が長い間、海事に明け暮れている間に追加になったクエストのようです。どうやら、ハラチ・ウィニク(真実の人)関連のクエストのようですね。http://blogs.yahoo.co.jp/dai_ankokuten1/21838012.html http://blogs.yahoo.co.jp/dai_ankokuten1/21930180.html で、紹介しているクエストの続きです。しかし、リオのジセルちゃん・・・好みじゃないなぁ・・・っていう...続きを読む

チュパカブラ?

2007/04/24 23:25:53 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

チュパカブラって知ってますか?「奇跡体験アンビリバボー」でも紹介された、あのUMAです!プエルトリコ(カリブの島国)や南米、アメリカで、家畜や人間を襲って吸血するという恐怖の生物です。私はとうとう・・・2匹のチュパカブラを発見しました!!これが証拠の写真であります!!どうです?おそろしい顔をしているでしょう。大きな爪は蟻塚を壊す以外にも、攻撃にも使うらしいですよ!怖いですねぇ・・・。そのうえ、長い舌は硬...続きを読む

セバルド島関連クエスト

2007/04/23 02:54:27 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

さてさて、この土日は、南米リオデジャネイロに篭っておりました。リオのクエストは、考古学と宗教学以外は、ほとんど手付かずで、特に生物学は、1つもやっていない状態だったので、この機会にできる分はやっておこうかと・・・。そんなわけで、とりあえずリオから南方面の生物学クエストを順番につぶしていきました。今回の目玉が、連続クエストである「セバルド島関連クエスト」。ずっと前にチュニス発の「地図にない島」(視認8...続きを読む

冒険再開

2007/04/21 02:57:58 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

ずっとずっと心待ちにしていた冒険職。今回は生物学者です。まずは北欧と地中海の、カードを取り残してたクエストから始めています。次は、中南米にでも行こうかと思っていましたが、着いた先はアテネ・・・。なんでいつも思っているのと反対の方向に行くかなぁwそして、アテネで美術の新クエスト(ってほど新しくないか・・・)「美の基準」を引き、ジェノヴァまで。ううむ・・・生物学のクエストじゃないし・・・。でも、ジェノヴァでアルギ...続きを読む

この盗掘者どもめ~!

2007/04/19 21:07:32 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

この盗掘者どもめ~!はい。ごめんなさい。盗掘者の一人といたしましては、地球の裏側まで掘る所存でございます(ウソ)商会の納入品が15日に更新されて、ボイン渓谷の遺跡内に「ケルトの腕輪」を掘りにきました。しかし・・・なんじゃこの人だかりはw表示しきれないので、SS撮っても迫力ありませんが、苦労して数えたら、最高で23人!この狭い空間に23人も入ったら、絶対酸欠になるってwそのうえ、ツルハシを振るう重労働・...続きを読む

商会員で参加した大海戦

2007/04/17 01:27:22 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

日曜日の昼に強い地震があり、緊急出勤などが重なり、今日も先ほど仕事から帰ってきました。僕は、息子と実家に行っていたのですが、震源地が結構近かったこともあって、うちもかなり揺れたようです。怪我をされた人、家が壊れた人、電車が止まって不自由された人・・・いろいろ痛い目や怖い目、不便にあったかと思います。また、不便にあっていると思います。早く通常の生活に戻られることを祈っています。また、この地方は、東海・...続きを読む

心の奥のとげ

2007/04/14 12:01:15 | ふつうの日記 | コメント:0件

今朝、夢を見た。初恋の淡い思い出・・・。あれは、僕が高校生のころ。僕は同じ吹奏楽部に所属する、同学年の女の子に恋をしていた。特に周りから目を引く女の子ではなく、成績も中くらいで、すごく真面目。おとなしくって、背は少し低くて、色白で少しだけぽっちゃりしていた。笑うとかわいい人だった。僕はというと、成績は下がる一方。クラスの中ではヤンキー集団にいじめられ、言いたいことも言えない消極的な「子供」で、それで...続きを読む

管理技術上げの日々

2007/04/11 20:50:26 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

数日前から、「管理技術」を頑張って上げています。最初に手をつけたのが、ローズウッド板の硬化でしたが、石炭をダブリンからポルトベロに運ぶのが面倒になって、転職して工芸が優遇になったことから、「ポセイドンの像」を作りまくっていました。南米海事から帰欧するたびに、バイーア産の木材をアパルタメントに貯めこんでいたので、サロニカで大理石と、セウタでサンゴを買い込んできて、リスボン前の洋上で生産。しかし、木材...続きを読む