
今日、アップデートがありました。内容は、315円を払ってキャラクター枠を一つ追加、@Webから商会ショップが閲覧できる、そして、書籍の連続閲覧機能。キャラクター枠を追加するかどうかは、まだ決めていませんが、商会ショップの閲覧と書籍の連続閲覧機能は、使ってみました。商会ショップの閲覧は、絞込みがあるので期待したのですが、商会を選んでからの絞込みなので、あまり意味がないような・・・。でも、自分の出している品...続きを読む

インド・東南アジアの生物クエストは順調に進んでおります。・・・が!!更新が遅くて、ブログのほうが追いついていませんwなので、今日はどど~んといっぱい載せますね。でも、文字数制限に引っ掛からないように、文字は少なめでw「無数の瞳」ヴェネツィアの「クジャク牧場計画」の続きのクエストです。「クジャク牧場計画」といえば、クジャクの羽がいっぱい貰えるクエストですね。このクエストは、カリカットから、マラッカで情...続きを読む
FrontWingの「タイムリープ」というゲームをご存知でしょうか?いわゆるエロゲと言われるカテゴリーのゲームなんですが、友人に勧められてやってみました。YouTubeなどでも、ベンチマークの映像が流れているので、知っている人も多いかもしれません。実は、このベンチマークの映像を見て、第一印象はあまりよくありませんでした。そのうえ、この友人が勧めるゲームで、これまでに僕に合ったゲームは、戦場の絆だけ。映画の好みは合...続きを読む

最近書いていることが、少し前のことになってしまいます・・・。今日は、この前の土日のお話。先週金曜日は、商会でBCに出ていました。なので、土曜日はリスボンからスタートです。「森の中の巨大レイヨウ」やっとこのクエストを消化できました。リスボンやヴェネツィアでクエストを探すと、かなりの確率で出てくるのですが、優遇職のときじゃないと勿体ないとの理由で、ずっと放置してきました。今回はリスボンで請けたので、さほ...続きを読む

地理学クエストを完了し、次なる目標は、生物学を楽しむこと。一番最後に覚えたこともあり、苦手にしている学問なんですが、のんびりとやっていきましょうか!「達人の探求」まず、生物学を再開するにあたり、転職しないといけません。生物学者という手もあるのですが、どうしても初期職は力不足の感が否めないので、ここはやはり「ハンター」を選択したいところ。しかし、非優遇ではブーストしないとスキルが足りません。・・・これ...続きを読む

前回から少し時間が空いてしまいましたが、今日は、ジャカルタの地理クエスト終了後からのことを書いていきます。「精霊喪失」いきなり、地理クエストとは関係のないクエストですが、丁度、リオデジャネイロに寄りたかったので、ジャカルタから東へ行くのに都合が良かったこともあり、請けてみました。宗教学が非優遇なので、そこはブーストでカバー。ルンで情報を得て、陸戦があるので装備を銀行から出し、ニューギニア島南岸を目...続きを読む
このブログを始めて、今日で丸2年になりました。ここまでやってこれたのも、ここに来て頂いている皆さんのおかげです。いつもありがとうございます。ほんとうに感謝しています。大航海時代Onlineという、すばらしいゲームにめぐり合い、その中ですばらしい仲間に出会い、様々な刺激を受けながらやってきました。そして、このブログを応援してくれる人たち・・・。僕は自分ひとりでは何もできないけど、本当に人に恵まれているヤツな...続きを読む
オーストラリア旅行記:後編②
2008/05/04 13:48:22 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

字数制限に引っ掛かったので、カンガルー島発見の続きです。先にオーストラリア旅行記:後編をお読みください。ここから地図になります。以下2つは、上のカンガルー島のすぐ近くになります。「エア半島」発見「スペンサー湾」発見以下の2つは、ホバート~ワンガヌイ付近となります。「タスマン海」発見「プレンディ湾」発見プレンディ湾を発見するために、ワンガヌイを西に出て、岬を回ったあたりで釣り発見物「カウアイ」発見奇...続きを読む
オーストラリア旅行記:後編
2008/05/04 13:29:58 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

ゴールデンウィークの後半、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?僕はというと、昨日実家に行っていたのですが、草刈や剪定をさせられて、腰は痛いし、体中筋肉痛だしで、大変な状態です。なんでこういうときって、次男坊は何もしないんでしょうかねぇ・・・。弟も実家に帰っているというのに、肉体労働は兄貴である僕の仕事。兄貴がやって当たり前だと思っているのでしょうか。文句を言わない僕も悪いのか?wまあ、慣れないヤツにや...続きを読む
オーストラリア旅行記:前編
2008/05/01 20:30:06 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

前回、「GWはオーストラリアへ」なんて書いたもんだから、次のタイトルに困ってしまいましたw前編とはいうものの、SSの数が多すぎるので2分割にしただけで、なにも前編というわけでもありません。だって、前から地理クエストは続けていますからねw結構頑張ったので、クエストはかなり進みました。「始まりの地」一つ目は「始まりの地」から。マカッサルを経由するので、スンダ海峡を通らずに行けて、時間はかかりますが、安...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 名無しさん:T-SQUARE「DANS SA CHAMBRE」を自動演奏させてみました (10/03)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- poe2har:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- sarukitikun:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 水津 浩志:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年10月 (2)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
