
石の記憶の謎解きは、今までの謎解きに比べ、かなり簡単になっている印象を受けました。謎解きになりますので、読みたくない人は読まないでくださいね!この、1枚目の後半からが問題で、2枚目が暗号となります。始まりの地に立つ六人の航海者が、永き輪廻の淵にあった石の記憶へと、お前を導くだろう。その芽はまだ頭が出たばかり・・・・・・ネーデルランド人は今日を見つめ、ヴェネツィア人は3週間前を思い起こす。ポルトガル人は1週...続きを読む

今週は、なかなかの激務だったためか、疲れていたのでしょう・・・昨夜はお風呂にも入らず、ごろんと横になったら、そのまま寝ちゃってて、目が覚めたら朝でした。なので、こんな時間にブログ更新です。さて、冒険のほうも、ぼちぼちと進めています。1日2時間ほどしかINできず、あまり時間が取れないので、進みは鈍いですが・・・。今回終わらせたのは「石の記憶」ソロモン関連クエストの最後になるクエストです。このソロモン関連ク...続きを読む
今日、ここに遊に来て頂いた人の数が、のべ2万人を突破しました。僕にとって、2万人という人数は、とてつもなく大きなものです。いつも思うのですが、ここまで続けていられるのも、ここに遊びにきて頂ける皆さんがいるからです。本当にありがとうございます。大航海時代Onlineという、すばらしいゲームに出会い、そこで感じる様々な事がらを、稚拙な文章で書きとめているだけのブログではありますが、ブログの繋がりから、...続きを読む
台風のため、土曜日から日曜日へと1日延期になった息子の運動会。土曜日こそ台風一過で晴れたものの、日曜日は日付が変わったころから雨が降り出し、朝はどんよりとした曇り空になっていました。しかし、競技の順番を変えたりしながら、運動会は決行。見どころの徒競走とダンスを先にやり、玉入れや綱引きは後回しという感じでした。徒競走が終わり、ダンスへと移ったころに、雲が低くなり、今にも雨が降りそうになり、最後のほう...続きを読む
皆さんのところは、台風大丈夫でしたか?僕は昨日の通常業務の後、大雨洪水警報が出ていたため、そのまま職場で待機となり、24時間+1時間の勤務を終えて、さきほど帰ってきました。夜から夜中に3回作業に出たため、合羽の中の汗と湿気で服はべちゃべちゃ。着替えもタオルも尽きてしまい、ズブズブのまま帰ってきて、今はお風呂に入ってさっぱりしました。本当は今日が息子の運動会だったのですが、明日に順延になって丁度良か...続きを読む

幾たびのバージョンアップを経て、どんどん広がる海域。やりたいこともどんどん増え、気持ちは外へ外へと向いていきます。そんな中ふと気付くと、ヨーロッパでも、ここ1年ほど行っていないような街があったりします。僕の場合は、地中海の中なら、アルジェやトリポリなどの北アフリカや、パルマやサッサリなどの島にある街などです。ここ数日は、昔のクエストを請け、そういう街を懐かしみながら巡っていたりします。まず、ほんと...続きを読む
久々の3連休・・・皆さん、どのようにお過ごしですか?僕はというと、昼間は子供の相手、夜は結構遅い時間まで気合入れて交易していましたwさて、しばらくぶりの商人で、宝石交易などの長距離交易をやっていて思ったのですが、長距離交易をしてお金を稼いでいる人って、減っていませんか?セイロンでもカリカットでも、結構相場は良いのに、以前に比べ商人が少ないような気がしました。まあ、宝石交易が過去のものという見方もある...続きを読む
宝石買い付けのはずが・・・
2008/09/12 23:10:57 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件
昨夜は久々にインド方面へと、宝石買い付けの旅に出ました。しかし、通信状態が非常に悪く、常に画面右上の円が高速回転。舵のレスポンスはめっちゃ悪いし、チャットの表示に数秒かかるという、例の状態・・・。多少は慣れたとはいえ、ストレスが溜まります。それでも、まあ何とか航海できていたので、喜望峰を回りナタールへ。NPC用の上納品が少なくなってきたので、ここで生産して補充していこうというわけです。生産する分には...続きを読む

勅命クエストを完了し、リスボンのブラガンサ侯爵と、ヴェネツィアのモチェネーゴ官房長官に報告してやっと身軽になれました。そのうえ金庫枠も5つ増えて、持ち物のほうも身軽になりました。やっぱ、金庫枠はいくつあっても良いものですよね!そのうちまた足りなくなるんですけど・・・wさて、勅命クエストの報告忘れに気付いたときに、転職しようとしていた考古学者ですが、とりあえずおあずけにしました。まあ、クエストは終わら...続きを読む

ヴェネツィアのモチェネーゴ官房長官に、勅命クエストの報告を阻まれ、途方に暮れる大黒一行。まだ痛手は続いていました。現在、プライベートファームで産出された交易品が、いっぱいになっています。特に扱いに困るのが、白鉱石。本来ならば、その白鉱石を「名工の大工道具」に変えたいのですが、優遇職じゃないので生産できません。ヴェネツィアには、木材もいっぱい置いてあるし、鉄板は鉄鉱石から簡単に作れるので、ここは鋳造...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 名無しさん:T-SQUARE「DANS SA CHAMBRE」を自動演奏させてみました (10/03)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- poe2har:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- sarukitikun:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 水津 浩志:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年10月 (2)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
