
今回も前回に引き続いて、宝石関連の連続クエストについて書いていきます。前回の最後に書いたとおり、次のクエストから、かなり毛色が違ってきます。それもあって、今回の分は情報をすべて載せてしまいます。おもいっきりネタバレになりますので、見たくない方は、これから先を見ないでくださいね。画像が小さくて読みにくいですが、画像をクリックしてもらうことで、読みやすくなります。「妖精が住む宝石」ジャカルタからロンド...続きを読む

前々回、どっさりと南米西岸関係のクエストを載せましたが、次のことに取り掛かっていたから、なるべく早くキリを付けたかったからなんです。それは、商会のBCが終わって、ひと段落ついた先週中頃でした。ふと立ち寄ったジェノヴァで、途中までやっていて放っておいた、連続クエストの続きを見かけたのが発端でした。「最終幕への前奏」現存するクエストの中で、最高の面倒くささを誇るといわれる、連続クエスト・・・「宝石関連ク...続きを読む
昨夜は、季節外れの大雨でした。毎年この時期は、天候の安定する時期なんですけどねぇ・・・。やっぱり気候が変わってきているのでしょうか?僕の仕事は、大雨注意報以上の注意報が出ると、時間外でも当番で出勤しないといけません。そんな昨日は、もう数キロで家に着くというタイミングで携帯に電話が入り、そのままUターンすることに。結局、雨の量は大したことはないのに、朝まで注意報は切れることはなく、そのまま出勤時間を迎...続きを読む

ちょっとブログのほうが、クエストの進みに追いつかなくなってきました。大物クエストやエピソードの紹介をしている間に、どんどんSSが溜まっています。そんなに気合入れてやってるわけじゃなくても、やっぱり距離が近いと、サクサク進めているようです。そんなわけで、今日は溜まったSSを放出していきます。どうぞ、ご鑑賞ください。「インカにそびえる石の壁」「インカの石壁」発見本当に12面に作ってありました。「いつも...続きを読む

今回も、南米西岸のクエストです。南米西岸のクエストは、リマ発だと数は少ないのですが、ポルトベロやリオデジャネイロ発が多いので、結構ボリュームがあったりします。しかし、運河の通行料が痛い・・・。1往復1M以上かかりますからねぇ。大赤字です・・・。「儀式と、お守りと」リマ発の財宝鑑定クエストです。現在考古学者なので、財宝鑑定は非優遇なのですが、副官+金庫に入っていた王冠で、R12のクエストまではできるんです...続きを読む

夜と昼の温度差が大きくて、体調を少し崩しています。皆さんは体調いかがですか?どうも、昨年あたりから体調を崩すことが多くなってきました。昔はこんなこと無かったんだけどなぁ・・・。さて、今回は前回に引き続き、インカ関連の大物クエストです。とは言っても、今回のは海戦が無く、それほど大物というわけではありませんが・・・。「警戒するインカ帝国」ポルトベロ発の「警戒するインカ帝国」を請けてみました。前提は前回紹介し...続きを読む

前回書いたとおり、エピソードが終了し、いろいろとできるクエストが増えてきました。今日は、その中の大物クエスト「秘境の都」を紹介していきます。このクエストは、偶然引いたわけではなく、一応下調べをしてから手をつけました。難物クエストとの噂ですからねwというのも、海戦があるクエストなので、準備が必要となります。いくらなんでも、大型クリッパーで戦闘なんてできないですから。そんなわけで、一度リスボンに戻り、...続きを読む

しばらくリマを拠点に、クエストを進めていましたが、どうもクエストの出が悪い。「あいにくだが、いま紹介できる仕事がないんだ」なんて言われます。それもそのはず・・・インカエピソードをやっていないので、前提がクリアできてないんです。リオデジャネイロとリマを往復することになると聞いていたので、二の足を踏んでいたのですが、そんな状態で冒険を進められるはずもなく、インカエピソードを始めることにしました。内容を書...続きを読む

前回書いたように、大型クリッパーを手に入れたので、外海へ出ることにしました。実は、運河の勅命クエストは終了させているものの、運河を通ったことがないんですよね・・・。そんなわけで、今回は運河を越えて、冒険をしてみることにしました。「未開の土地の妙なもの」リスボンを出航し、カリブのPFの手入れをした後に寄ったサントドミンゴで、初めて見るクエストを請けてみました。どうやら目的の一つである、「運河を越える」...続きを読む

しばらく涼しかったのに、ここ数日、ちょっと暑かったりしますよね。今日は10月だというのに、ウチワをぱたぱたさせながら、仕事していました。さて、冒険レベルが64に上がったことにより、大型クリッパーに乗ることができるようになりました。うちの商会には、造船をカンストしている造船屋さんが3人いて、造船が必要となったときは、無理をお願いして、船大工に転職してもらっています。とても心苦しいのですが、快く引き受...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:ゆで太郎の、もりそば特もり+もつ煮が定着してきました (03/23)
- 大暗黒天.:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- poe2har:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/22)
- poe2har:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/22)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (22)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
