fc2ブログ

大型福船

2011/06/29 00:50:10 | 造船関係 | コメント:0件

移動手段である大型クリッパーに引き続き、次は2ndの常用船に取り掛かります。2ndで今まで常用していたのが、ずいぶん前に作った+23%商用大型クリッパーでした。まず2ndが自力で航海することはなく、あったとしても-19%商用大型クリッパーが一応あるので、基本はオーバーサイズの貨物船ということになります。そこで目をつけていたのが、大型福船。ノーマル(±0%)で915もの船倉を持ち、商用大型クリッパー...続きを読む

-20%大型クリッパー

2011/06/26 20:16:44 | 造船関係 | コメント:0件

造船技法の極意書をゲットして、R20造船ができるようになり、自分の船の手入れをしています。まずは、メインの移動手段である、大型クリッパーのR20化。R19と何が違うというわけではないのでしょうが、やっぱりねぇwそんなわけで、大量の提督居室を作成して、旋回・対波について期待値を越えるものを作ろうと頑張ってみました。まずはログの一部抜粋から。大暗黒天>13回目大暗黒天>+2+2大暗黒天>14回目+3+2大暗...続きを読む

造船技法の極意書② 船体作成

2011/06/23 01:16:13 | 造船関係 | コメント:0件

さて、今回は造船技法の極意書の本筋です。工芸R15を達成した2ndに、造船技法の極意書を取らせるのが目的。前にも書いたように、基本的には大まかな材料は揃ったので、本格的な船体作成にかかる前に、細かな材料集めと準備が必要です。今回作成する船体は、公用2層甲板型大型船体公用3層甲板型大型船体公用大型櫂船公用大型2層櫂船公用大型3層櫂船将官用平甲板型中型船体将官用2層甲板型中型船体将官用中型櫂船強化船殻2層大...続きを読む

造船技法の極意書① 工芸上げ

2011/06/22 21:07:06 | 造船関係 | コメント:0件

前回、造船技法の極意書に必要となる重装船尾楼が5つ揃ったところまで書きました。しかし、前回書いた段階では大きな間違いをしていることに気付いていませんでした・・・。 >工芸R16が同時に必要だ・・・と・・・? なんだと!? >大黒が工芸持ってるから、2ndは工芸持ってないんだよね・・・。 >こりゃ工芸上げしないとなぁ・・・。きっつー・・・。この段階では、2ndの工芸を上げれば、それで問題解決だと思っていたのです。確か...続きを読む

そして収奪へ・・・

2011/06/16 01:06:52 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

悲しみを怒りに変えて生産に燃えていたはずが、なぜか収奪の旅に行ってきましたw次なる目標は、メモリアルアルバムから貰える「造船技法の極意書」造船+1のブーストアイテムで、これを装備することで、R16+4になります。これは絶対に欲しい!!そんなわけで、このメモリアルアルバムを埋めるのに必要となるのが、公用2層甲板型大型船体公用3層甲板型大型船体公用大型櫂船公用大型2層櫂船公用大型3層櫂船将官用平甲板型中...続きを読む

悲しみを怒りに変えて

2011/06/15 00:51:13 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!ジオンは諸君等の力を欲しているのだ!ジーク・ジオン!!・・・じゃないですが、いつまでも悲しみに浸っているわけにもいかないので、なぜか鋳造スキルを取ってしまいましたw (なんのこっちゃ?)もちろん2ndキャラのほうは持っているので、あまり意味は無いのですが、目的がありまして・・・。それは、メモリアルアルバムから、重層船尾楼を貰うため。何か知らないけど、やる気出してますよw...続きを読む

ショックが大きすぎて・・・

2011/06/13 00:51:27 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

現在ある冒険クエストが完了して、遺跡ダンジョンもすべて発見し、発見物も残すところ後1つとなっています。この最後の1つが超難関で、遺跡ダンジョンの安土城15階で、ボスである鎧頭目からのドロップの「ある大名の兜の地図」を手に入れなくてはなりません。僕は昔の陸戦は、かなりやり込んでいたのですが、現在のルールに変わってからの経験が少ないので、まだまだ一人立ちが難しいんですよね。それも2アカでやっているので...続きを読む

クエスト完了

2011/06/09 00:39:58 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

とうとう、現在ある冒険クエストが完了しました。残るは、リスボン書庫の生物地図が1枚と、遺跡ダンジョンの発見物+ダンジョン地図です。現在、遺跡ダンジョンを攻め始めています。丁度遺跡ダンジョンが流行ったころに、陸戦の延長でやったぐらいで、東アジア以降の遺跡ダンジョンは、安土城しか行ってないんですよね。なので、今回は、「宋山里遺跡群」と「楽山大仏」をメインでやってきました。宋山里遺跡群 深層 「百済王の...続きを読む