4月3日のアップデート情報が出ましたね。その中で新型船が発表されたわけですが、上級航海者向けの新型船ってことは、要求レベルが70以上を要求する船の可能性がありますね。まあ、公式に出てる軍船はガレー船なので、そんなに興味は無いのですが、武装型インディアマンの立ち位置は、どんな感じになるんでしょうかねぇ。もともとインディアマンは、軍船寄りの交易船という雰囲気だったのが、巡航型の軍船という雰囲気にでもな...続きを読む

冒険レベル70以上が開放され、今まで溜まっていた鬱憤を晴らすかのように冒険に明け暮れ、クエストや地図をやりきっていましたが、それでも勢いは止まらず、がっぱがっぱとクエストを請けては発見するを繰り返し、あっという間にLv71になってしまいました。そしてLv71になって・・・め・・・名声が入ってる・・・! 名声がぁぁぁ!!Lv70になっても名声は入らないので、ほんと久々の名声。これは本当に嬉しかったです。そこで、また火が付...続きを読む
春が来た! ~7th Anniversary~イベント
2012/03/25 00:15:04 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件
皆さんは、春が来た! ~7th Anniversary~イベント やりましたでしょうか。「もうすぐ春がやってくる!」。まだ寒さの残る3月のリスボン。住民たちは海風の厳しさに耐えながらも、本格的な春の到来を待ちわびていました。しかし3月も半ばに差し掛かり、人々の間にある疑問が生まれます。「まだまだ風が冷たく、寒さが緩む兆しもない。まるで春などこの世にないかのようだ。」と。人々が天候の異変に首をかしげる中、リスボンに奇...続きを読む
研究最速・最効率は?2
2012/03/24 00:34:04 |
大学関係 |
コメント:0件
最近、商会チャットで、大学の単位の入れ替えで単位が減って辛いので、何で回復させるのが一番楽かという話が出ました。前に、 http://blogs.yahoo.co.jp/dai_ankokuten1/52576095.html で、研究最速・最効率は?という内容でまとめているのですが、経験を重ね、もっと効率のよい研究も見つけたので、それを使っています。単位って、例えば陸戦関係のスペシャルスキルを4つ付ければ7950、生産系で大成功+アイテム強化をフ...続きを読む
冒険クエスト再開!5 ThanksgivingとGoldCoast4
2012/03/20 01:30:09 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

GoldCoast以降のクエスト、「こういう順番でやれば効率いいよ」の4回目。今回でおしまい。ポルトベロやサントドミンゴの、中米・カリブ発のクエストを潰したところまで書きました。今回は帰欧して、アフリカ行きのクエストを書いていきます。17-1「闘士の二つ名」☆9 ナポリ発17-2「バラ色の湖」☆7 ナポリ発帰欧して最初はナポリ。この2つのクエストを請けて、ローマとフィレンツェで情報を得たら、シエラレオネへ。...続きを読む
冒険クエスト再開!4 ThanksgivingとGoldCoast3
2012/03/18 00:31:42 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

GoldCoast以降のクエスト、「こういう順番でやれば効率いいよ」の3回目。マルセイユ発で「戴冠の地」と「傭兵に贈る兵法書」を終わらせ、ダブリン~ブリテン島北岸付近の地図を消化したところまで書きました。地図の消化が終わったら、リスボンに寄港し、生物系の職に転職しておきます。まだ地理系のクエストも残っているのですが、必要スキルの低いクエストなので、このタイミングが良いと思います。リスボンで転職したら、一気...続きを読む
冒険クエスト再開!3 ThanksgivingとGoldCoast2
2012/03/16 20:22:13 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

GoldCoast以降のクエスト、「こういう順番でやれば効率いいよ」の2回目。前回の続きです。不毛の高原と布教の拠点のクエスト完了後、アムステルダムで「書きかけの地図」R5を出し、ロンドンに移動するところまで書きました。6-1「巨人の積み上げた石」☆8 ロンドン発6-2「巡礼前の下調べ」☆6 ロンドン発上のは考古学クエストですが、視認系なのでそのまま行きましょう。ロンドンで情報を得たら、ブリテン島北岸の上陸地...続きを読む
冒険クエスト再開!2 ThanksgivingとGoldCoast1
2012/03/12 00:20:37 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

まず最初は、お約束の地理クエストから。地理クエストの発見物が、その後の前提になる場合が多いですから。まあ、今回は連続クエストの一つが、ほぼ地理クエストなんですけどね。とりあえず、職は地理・視認優遇が良いかと思います。順番は、アプデの順番とは違いますが、Thanksgivingから。1-1「研究員への助力」☆5 ロンドン発 連続クエストの2つ目です。これを始める前に、「落第生」アムステルダム発 をやっておきます...続きを読む
何度目かは分かりませんが、休止していた冒険クエストを再開しました。Lv上限開放で、やっとクエストのできる身分になれました。いくらなんでも、経験値の入らない冒険ってのも厳しいですからねぇ。それで再開はしたのですが・・・実はもう、変わり前立ての地図(愛の兜)以外はすでに終わってます。どうも冒険に飢えていたからか、あっという間に終わってしまいましたwどうしてもブログとはタイムラグ出ちゃうんですが、前回書いた...続きを読む
Yahooブログ不具合?
2012/03/09 00:19:08 |
ふつうの日記 |
コメント:0件
どうもブログの状態がおかしいです。アバター関係で、コメント部分の小さなアイコンが出なくなっているのは、コメントの名前、名前アイコン、アバターの表示不具合につきましてで、アナウンスされているのですが、縮小画像の大きさを元に戻す、虫眼鏡のアイコンが表示されなくなっていませんか?ヘルプを見ると、 横幅が560ピクセル以上の画像は、 横幅560ピクセル(高さは成り行き)に縮小して表示されます。 縮小画像をクリッ...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (27)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
