fc2ブログ

9th Anniversary記念 発見アカデミー大会

2014/03/31 20:04:22 | アカデミー | コメント:0件

9th Anniversary記念と銘打った今回のアカデミー大会ですが、賞品に特優フルリグドセイルという帆が出ることからか、統合後初めての前回より参加者も多いように感じました。参加されたかた、おつかれさまでした^^しかし…全体としては盛況でも、僕の結果は、散々なもの…。1日目○○×○×○○×ロストカードは、 ダヴィデ タスマニアンデビル ミロのヴィーナス1、2敗目のダヴィデやタスマニアンデビルは、重要ではあっても替えは効...続きを読む

今シーズン最後の冬燻製

2014/03/30 01:47:23 | 燻製 | コメント:0件

日付変わって昨日、今シーズン最後の冬燻製を行いました。冬燻製とは、寒風乾燥で自然乾燥ができる時期のことをいうらしく、ここ数日の最低気温を見ていると、10℃を下回る日が無くなってきつつあるので、そろそろ夜間の乾燥であっても、材料が傷むことが考えられるので、とりあえず今シーズンの冬燻製は今回でおしまい。今シーズンの燻製は、今までに例が無いぐらい、高密度でやってきました。まあ、燻製歴はそこそこ長いのです...続きを読む

人事異動の季節

2014/03/28 01:09:02 | ふつうの日記 | コメント:0件

人事異動の季節になりました。僕は、今夜から木・金・月と、送別会となっています。今年度は、新人の頃にお世話になった大先輩が、定年退職されます。今夜は、その大先輩の個人の送別会でした。要職に就かれていたこともあって、参加人数も多く、盛大に行われました。この大先輩、僕が新人の頃の上司で、教育係だった人。当時、それはそれは厳しく、ほぼスパルタという感じでノウハウを教えてもらったものです。「今の子だったら、...続きを読む

サルベージ349-358

2014/03/26 21:59:25 | サルベージ関係 | コメント:0件

前回、断片地図が手に入らなくて苦労していることを書きましたが、その後、バザー売りの人が800Kで売り出したところに居合わせて、3回ほど出すたびに買うということをさせてもらい、600枚購入できました。前回も書きましたが、現在25枚以下に絞って地図を作っています。しかし、400枚消化して、1枚も良い地図が出ないという悲しい結果…。こういうことも、全然珍しくないのがサルベージですが、さあ今後どうなって行...続きを読む

地図断片が集まらない…

2014/03/24 20:51:17 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

交易をしながらの新クエスト消化も終えて、何をしようかと少し考えたのですが、ずっと拘っているサルベージ関係のメモリアルアルバム埋めを再開させようと、とりあえず、沈没船の地図断片集めを始めました。しかし、いきなり分厚い壁に阻まれた気分です。沈没船の地図断片の売りが、かなり少なくなり、そして、相場がおもいっきり高騰しているではないですか!少し前まで、1枚700K(70万)で買えていたものが、750Kぐら...続きを読む

ワールド統合が近づいて

2014/03/20 19:41:01 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

先日、ワールド統合についてとの情報が出されました。細かな話は別として、僕がいちばん気にしていたのが、統合するワールド同士。今回発表された統合するワールドは、 ○ Boreas + Euros = Astraios(アストライオス) ○ Notos + Zephyros = Eos(エオス)という2つになるそうです。まあ、雰囲気としては、人口的には順当な組み合わせにも思えます。ですが、EurosのPKの多さと、Boreasの同盟港分布などから、どちらか...続きを読む

春を探しに東紀州へ2~世界遺産 鬼ヶ城

2014/03/18 21:20:29 | ふつうの日記 | コメント:0件

春を探しに東紀州に行ったはいいのですが、時間配分を大幅に間違って、紀北町に行くだけだったものが、なぜか熊野まで行くことになっています。THE無計画!尾鷲市街を抜けると、国道42号線から熊野尾鷲道路に入る信号があります。熊野尾鷲道路は、2013年9月29日に、尾鷲南ICから熊野大泊ICまで開通したばかりの、高速道路ではなく、自動車専用道路。道路公団が管理しているのではなく、国土交通省が管理していて、無料となっ...続きを読む

春を探しに東紀州へ1~紀北町高塚公園

2014/03/17 19:33:27 | ふつうの日記 | コメント:0件

昨日は朝から、春を探しに東紀州へ行ってきました。目標は、紀北町の高塚公園。朝からかなり冷え込んだのですが、昼間は暖かいと聞いていたので、期待して出発しました。現在、紀勢自動車道は紀伊長島ICまでできていて、3月30日からは海山ICまで繋がるということで、そこが繋がれば、一気に尾鷲北ICまで行けることになります。今回は、現在最奥のその紀伊長島ICまで使いました。家を8時半に出発して、伊勢自動車道から紀勢自動...続きを読む

美味しいベーコンの食べ方

2014/03/15 15:02:18 | 燻製 | コメント:0件

先日作ったベーコンを、近所に配ったところ、たいへん喜んでもらえました。しかし、隣のおばちゃんなどは、「ベーコンエッグか、野菜炒めぐらいしか知らんわ~」などと言っていたので、案外、主婦の方でも、ベーコンの使い方を知らないものなんでしょうか?まあ、薄く切って焼いたら、そのままご飯のおかずや、ビールのつまみになるんですけどね。そんなわけで、何回かベーコンを作るたびに、大量のベーコンを消費してきて、それな...続きを読む

遠き道のり…

2014/03/13 23:26:07 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

極北の海アップデートの新クエストを楽しんでいるところです。…とか前回書きましたが、なんだか交易に大幅にシフトしてる感じです。それでも、たまーに冒険クエストを挟み、アクセント程度に楽しんでいます。極北の海アップデートの新クエスト群の中、ぽつんとカリカット発のクエストがあります。それは「寒冷地でのトラ調査」インドは、現在の交易航路から結構離れているので、少し躊躇してしまうのですが、これを最後に残すと、...続きを読む