fc2ブログ

ラビュリントス ミノタウロス強すぎw

2015/03/05 20:32:11 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

ラビュリントスの入り口を潜ると、「ラビュリントス第1区画」に入ります。通常の遺跡ダンジョンでは、上か下かは別として、階層になっているので、昇るか降るの方向に進んでいくように思いますが、ラビュリントスは区画ということで、もしかしたら、平面状に広がっているのかもしれませんね。ラビュリントスには、白と深緑、そして青の3種類のトーチがあり、これらを解除することで、敵と戦わなくても次の区画に進むことができま...続きを読む

ラビュリントスの入り口~伝説の王の地

2015/03/04 00:55:05 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

陸地調査の本格開始部分まで書いた前回の続き、今回は「ラビュリントス」について。ラビュリントスの場所は簡単、「クレタ島内陸」の遺跡の中です。けれど、陸地調査を行った段階では、まだ入口を発見することはできません。では、ラビュリントスの入り口を発見するまで、順を追って紹介していきます。まず、オクスフォードでイベントを終えたら、ロンドンで「伝説の王の地」を請けます。クエストを請けたら、冒険ギルドマスターに...続きを読む

陸地調査の流れ

2015/03/03 22:57:39 | 大航海時代の日記 | コメント:0件

「Episode Atlantis」と銘打った今日のアップデート。ウリは、「ラビュリントス」や「陸地調査」だと思いますが、この2つ、どうやら密接に繋がりがあるようです。まずINすると、「大学の教授から地図に関する相談があるようです。オクスフォードの教授を訪ねてみましょう」とのメッセージがあると思います。流れ的には、「陸地調査」の件であると推察できますよね。ここは「ラビュリントス」がやりたいんだ!との想いをぐっと堪え...続きを読む

第44回 発見アカデミー大会 2日目

2015/03/02 00:44:08 | アカデミー | コメント:0件

第44回 発見アカデミー大会2日目は、ほんとうに悔しい大会となりました。結果は、15戦8勝5敗2分と、昨日と同じく不甲斐ない結果なのですが、何が悔しいって、それは勝敗より流れ。○○○○○-○○-××××○×こんな感じで、いきなり5連勝のあと、引き分けを挟んで、負けなしの9戦!「もしかして、これ優勝じゃない?」なんて、頭の片隅に点滅してきて、「それじゃいかん!もっと引き締めねば」と考えながらも口の端にはニヤケが出ていた...続きを読む

第44回 発見アカデミー大会 1日目

2015/03/01 00:28:05 | アカデミー | コメント:0件

第44回 発見アカデミー大会の1日目。ここのところ、バランス重視のデッキを組んで参加しても結果を残せていないため、今回は、かなり尖ったデッキを組んでみました。そして結果は…○○○○○×○○××-×○××15戦8勝6敗1分散々な結果となってしまいました。結果を見てもらえば判るように、前半はものすごく調子が良くて、後半がボロボロになっています。もちろん、後半のほうが強い人に当たる確率が上がるので、勝率は落ち気味ですが、それ...続きを読む