戦場の絆 チビさんと出撃してきました その1
2018/08/31 21:00:00 |
戦場の絆 |
コメント:6件

前回、戦場の絆を初撮影してからしばらく経ち、今度はチビさんと出撃してきました。チビさんは、幼稚園年長さんの頃にデビューしている少年兵。いや年少兵。絆歴も、3年を越えてきて、そろそろ初心者は卒業というところで、平気で大人にまじって全国対戦に出ています。まあ、相手が似非でガチな人だったりすると、まったく相手になりませんが、それでも、リアル少尉ぐらいまでの大人と同程度の腕はあると思います。今回の動画は、...続きを読む
自分の頭の大きさを恨む・・・ヘッドホン3回目壊れちゃった
2018/08/30 21:00:00 |
ふつうの日記 |
コメント:4件

ぐむむ・・・僕って、頭が大きいのでしょうか。そりゃ、ちょっとは大きい自覚はありましたよ?けど帽子を買うと、調整部分を広げるのに、最大までしなくて済む程度ですから、通常の範囲内だと思うんですが・・・。7月23日に買った、Pioneer SE-M521 ヘッドホン という商品。なんと昨日、8月29日に壊れてしまいました。たった1ヶ月ですよ? あまりに酷いです。今回折れたのは右側。元々消耗品だと思っているので、壊れるのは仕方...続きを読む
戦場の絆に3バーストで出撃して、撮影してきました。
2018/08/29 21:00:00 |
戦場の絆 |
コメント:4件

お盆休み明けの日曜日、中学時代からの友人が遊びに来たので、恒例になっている、戦場の絆をやりに、ゲーセンに行ってきました。この友人とは、年に3~4日ほど遊ぶのですが、ここ10年ほどは、ほぼすべて戦場の絆で遊んでいます。うちの子供たちも、この戦場の絆が大好きで、長男も高校生になった頃から、結構な腕前になりつつあります。小学生の頃からやっているので、僕の少ない小遣いの中から、どれだけの金額を毟り取られた...続きを読む
子供たちの夏休みも もうすぐ終わりですね
2018/08/28 21:00:00 |
子育て・家族 |
コメント:6件

子供たちの夏休みも、もうすぐ終わりですね。宿題に追われている、お父さん、お母さんもおられると思います。今年の夏休みは、最後に土日がありますから、そこが正念場でしょうか。頑張ってくださいね!うちは、長男が高校3年生で受験の年なので、夏休みの課題がなく、長女は、中学校の宿題がオニのように出ていたようで、かなり苦労してやっていましたが、コツコツやっていたようで、盆前には終わっていたようです。小学生のチビ...続きを読む
道の駅 津かわげ (津市河芸町三行) に行ってきました
2018/08/27 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:7件

先日から紹介している、三重のご当地ドリンクですが、それを買ってきたのが、「道の駅 津かわげ」です。こちら、2016年4月に大々的に報道されながらオープンした、道の駅美杉に次ぐ、津市で2駅目の道の駅で、国道23号中勢バイパスと国道306号の交差点付近にあります。オープン当時は、ものすごいメディアのプッシュもあって、かなりの人出があったようで、前を通っても、混んでいる気がして、なかなか行く気になれなかったのですが...続きを読む
三重のご当地飲料 尾鷲甘夏塩サイダー / 伊賀流生姜炭酸飲料 忍ジャーエール を飲んでみました
2018/08/26 21:00:00 |
お酒・飲み物 |
コメント:4件

昨夜に引き続き、三重県のご当地飲料について紹介していきます。今夜は、尾鷲甘夏塩サイダー と 伊賀流生姜炭酸飲料 忍ジャーエールの2種類です。昨夜のスマックが、かなり歴史を積み重ねてきた人気の飲み物に対し、これらは、まだまだ地域ですら浸透していない飲み物で、知らない人のほうが多いと思います。もちろん、僕も初めて飲んでみます。こちらが、尾鷲甘夏塩サイダー。モクモクしお学舎 という会社が作っているようです。...続きを読む
鈴木鉱泉 クリームソーダ スマック・ゴールド を飲んでみました
2018/08/25 21:00:00 |
お酒・飲み物 |
コメント:4件

クリームソーダ スマック ゴールドという飲み物をご存じでしょうか。じつはこれ、三重県桑名市民の、ソウルドリンクとも言われる飲み物なんです。三重県内でも、桑名市の南にある四日市市では、もうほとんど見かけることはないほど、狭い範囲で売られていて、同じ三重県民でも、まったく飲んだことがないという人のほうが多いというソフトドリンクです。僕も若い頃に、数ヶ月桑名市で働いていたことがあって、飲み物を買いに行かさ...続きを読む
東ハト あみじゃが を食べてみました
2018/08/24 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:4件

いやぁ昨日の台風は、かなり雨が酷かったですねぇ。三重県は台風進路の東側だったので、長い時間ずいぶん降られました。僕の仕事は大雨が降ると会社で待機していないとならないのですが、一昨日の夜中に警報が出たので呼び出されて、昨日の朝まで会社の待機室にいたので、午前中には家に帰ってきていました。さて、そんな昨夜は、夫婦で雨音を聴きつつ、台風情報を見ながらゆっくりビールを。子供たちを、「もう寝ろ」と自室に返し...続きを読む
エースコック 麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺 を食べてみました
2018/08/23 21:00:00 |
カップ麺 |
コメント:2件

今回のカップ麺は、エースコック 「麺屋武蔵監修 節鶏(ふしちょう)ら~麺」です。こちらも、前回の「マルちゃん モリモリ野菜ちゃんぽん」と同様、ローソンで先行販売されている商品です。さて、ラーメン屋さんが監修しているカップ麺は、ものすごくたくさん出ていますが、ほとんど首都圏か有名な地域ラーメンの店ばかりで、ほとんどお店のを食べたことがないのですが、この麺屋武蔵は、昨年東京出張したときに、池袋店で食べま...続きを読む
ゴールドあずきバー を食べてきました
2018/08/22 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:10件

昨日に引き続き、アイスネタです。朝方はずいぶん涼しくなってきましたが、今週は日中が蒸し暑いですねぇ。うちの会社、バラバラに盆休みを取っているので、今週は1日平日休みが取れました。それで、少し前に紹介した、「高野尾花街道 朝津味」に、嫁さんと二人で行ってきました。今回、朝津味に行ったのは、野菜を買いに行ったわけじゃなく、「ゴールドあずきバーを食べたい」という話になって、暇だったので行くことに。いつも...続きを読む
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 名無しさん:T-SQUARE「DANS SA CHAMBRE」を自動演奏させてみました (10/03)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- poe2har:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- sarukitikun:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 水津 浩志:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年10月 (2)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
