fc2ブログ

デズデモーナ海軍大将

2013/02/11 11:18:15 | 大航海時代の日記 | コメント:0件



ヴェネツィアの商会にお世話になっている僕。

ヴェネツィアに倉庫キャラを置いておくと便利なので、1キャラ置いていたのですが、

元々リスボンの売り子キャラのつもりで作ったので、ポルトガル国籍だったんですよね。

そのポルトガル国籍の倉庫キャラをヴェネツィアに置いていると、アパルタメントが使えず不便だったため、

一念発起してそのキャラを消して、新たにヴェネツィア国籍のキャラを作ってみました。



さて、僕が元々2キャラ(2アカウント)でやりだしたのは、

大航海時代を始めて、1年以上経ってからでした。

このブログを始めたころは、まだ2ndキャラは存在していなかったと思います。

その2ndキャラであるデズデモーナも、最初は倉庫+生産用キャラでした。

だってPC1台しか無くて、同時に行動させるなんて考えていなかったですから。

フレに荷物の受け渡しを頼んでいたし、フレの倉庫も兼ねているぐらいでした。

そして、今のメインPCを買って、2PCになって初めて、デズデモーナに光が当たったわけです。



光が当たったとはいえ、扱いは交易+生産キャラ。

それは今でも変わってはいませんが、当時は大黒の財布を支える役割に特化していたんです。

ですから、最初から交易レベルは高かったのですが、

そのうち大黒の冒険に同行するようになり、冒険経験のおこぼれをもらい、

陸戦をするようになってから、少しずつ戦闘レベルも上がっていきました。

それで今では、「見た目だけは立派」なこんなレベルw






それで、今回新しくヴェネツィアキャラを作るために、旧キャラとの荷物のやりとりのために、

久々にヴェネツィアに行ったところ、呼び出しが掛かり・・・




海軍大将に叙任されました。



ポルトガル国籍の大黒は、レベルが75-75-75で、合計名声は1,050,000になったときに、

大将に叙任されたのですが、

ヴェネツィア国籍のデズデモーナは、73-75-75で、合計名声は1,030,000で来ました。

もしかしたら、気付いていなかっただけで、もう少し早く連絡あったのかもしれませんが、

少なくとも、小国に所属していると、かなり早く大将まで行けることが分かりました。






デズデモーナ・・・。

シェイクスピアの悲劇「オセロ」のヒロインから頂いた名前ですが、

作った当時は知らなかったのですが、デズデモーナってギリシャ語で「不運な」という意味みたいですね。

不運じゃないけど、一歩下がって影踏まず的な、慎ましやかな薄幸の妻・・・。

まさしくそんな感じのキャラに育ちました。

これからも可愛がっていきますね!
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する