fc2ブログ

ヴィンランド ヴィンランドの詩

2011/08/26 20:10:17 | 連続クエ関係 | コメント:0件
















ストックホルム発 探索13 考古学15 開錠13

連続クエスト「ヴィンランド」の12番めのクエストです。

Baltic Seaの段階で、ヴィンランド最後のクエストとなります。

要求スキルは考古学R15と、考古学クエストでも最高峰の一つです。

考古学R15クエストといえばエクスカリバーを思い出すでしょうが、

あれと同程度の難易度と考えればよろしいでしょう。



クエストの依頼者はオリガ。

「以前はヴァイキングが集まる酒場で語っていたようだが、

最近では子供が集まる教会や広場で見かけることが多いとか。」とのこと。

オリガも変わりつつあるのでしょうか。













やはり二頭のヤギは、雷神トールの戦車を引く二頭のヤギでしたね。

推理当たってました。 ⇒悪夢を醒ます夢

それにしても、もっかいヤギ?・・・カリアリまで行くの??うえぇ・・・。

まだ先に教えてくれるだけマシかぁ。前回は買い忘れたからねぇ。

そんなわけで、カリアリ経由でテラ・ノヴァ北岸奥地、スノッリのもとへ。












ミョルニルがお守りなのか。

日本人が持ってるヴァイキングのイメージには合致するのかもw



まあ個人的にはここからは蛇足かな・・・

遺跡の前にある野営跡を2回調べます。










どうです?僕には蛇足だなぁ・・・。



そして遺跡群の南にある十字の墓の前で探索。



「ミョルニル」発見

現在ある杖の中で最強の杖です。

耐久100 攻撃力100 防御力10 応用剣術+1 剣術+2 鋳造+1 と、非常に高い性能を誇ります。

ミョルニルとは、英語だとトールハンマーと呼ばれる、雷神トールの武器ですね。



大航海時代Onlineでは、北欧神話について殆ど語られていません。

トールだけでなく、オーディンやフレイにも触れていませんから。

今回もトールがほんのオマケ程度に出てくるだけで、ミョルニルが手に入ってしまいます。

すると今後はオーディンのグングニルなども出てくるのでしょうか?

いまから楽しみです。
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する