fc2ブログ

ブエン・ヘスス号

2008/08/01 23:53:42 | サルベージ関係 | コメント:0件









ここ数日、仕事が忙しくて、なかなかINすることができません。

できても1~2時間程度で、サルベージをしても、せいぜい1隻程度。

それでも、コツコツとサルベージを進めています。

それにしても、真夏の残業は暑さが堪えますね・・・。エアコン入れてほしい・・・。



さて、サルベージを再開して46隻目の船は、いきなり名前付きの船、コンセイサウン号でした。

場所はモルディブ諸島あたりで、地図を見れば一発で分かりますよね。






これをセイロンまで曳航して、そのまま帰欧しました。

商会のみんなで探索しようと思っていたのですが、皆さん発見済みw

あんまり意味無かったようです。

ええ、一人で寂しく探索しましたとも。









47隻目は、大西洋中央西岸付近の東インド貿易船。

座標は16008,4650。

勅命をしようと、リオデジャネイロに行くつもりだったので、丁度良かったです。









48隻目も東インド貿易船。

上の船にかなり近い場所で、サントメのすぐ近くでした。

座標は256,4730。

もう船倉がお腹いっぱいw










この後、リオデジャネイロに向かい、勅命を請けて南米南西岸へ。

チリ海盆に入ったあたりで、海域が近いことが分かったのですが、まだ入港許可が下りてなかったので、

曳航のことを考えてそのまま引き返し、リスボンまで戻りました。



そして再度のチャレンジ。

PKさんがウロウロする中、緑旗を揚げながら、必死こいて引き上げに成功!

この日、バルパライソ付近のペルー海盆は荒れまくっていましたw

49隻目は、ブエン・ヘスス号。

座標は12960,6038でした。






暇があればヨーロッパで探索するところなんですが、帰ることもできないので、一人で探索することにしました。






そういえばこの船、宝箱がいつものと違って、樽が含まれてるんですよね。

初めて見ました。










50隻目は、またまた東インド貿易船。

座標は14215,5862。南米南東岸の近く。

これもリオデジャネイロに戻るときだったので、丁度良かったです。






しかし、アフリカで東インド貿易船なら、まだ分かりますが、

南米まで東インド貿易船ってのも変な感じですね。

嵐で流されて、南米で座礁・沈没ってことなんでしょうか?









今日も、かなり疲れていて、ブログもこれだけしか書けません。

まあ、ぜんぜん進んでいないので、書くことも少ないんですが・・・。

今年はお盆まで忙しいのかなぁ。

明日も休日出勤です。大海戦も無理だなぁ・・・。
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する