伝説を追う資格
2008/06/29 21:55:33 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

先週後半は、仕事が何かと忙しくて、なかなかブログを書く時間が取れませんでした。
何かそんな予感がしていたので、週の始めにまとめて書きましたが、そのとおりになってしまいました・・・。
さて前回は、クマクエストが終わり、アデンまで終わったことまでを書きました。
更新が遅いので、もう2週間前の話になってしまってますが、今日はその後のことを書いていきます。
原稿をテキストで書きながら航海しているので、ブログはそれを纏める作業だけなんですが、
それなりに時間がかかってしまいますから、忙しいと更新が滞ってしまうんですよね・・・。
「貝の宝石」
このクエストは、カリカット発の東南アジア経由、オーストラリアというクエストになります。
PKさんがあまりに多くて、東南アジアから離れたのですが、また東南アジアに行くことに。
しかし、なぜかPKさんが東南アジアに殆どいません。
まあ、いつものスンダ海峡PKは張り付いていますがw
そんなわけで、ジャカルタ、ディリと比較的安全に情報を得て、オーストラリア北西岸で調査です。
その後、アカデミーで無くした「ラパ・ヌイ」を再発見しつつ、東回りに帰欧しこの日はおしまい。
「金色のサル」
次の日、帰欧してやりたかったのが、今までやり残しているヨーロッパ発のクエスト群。
当時手が出ずにできなかったものや、前提をやっていないためにできなかったクエストです。
リストアップしたところ、こんなにも残っていたのか!というぐらい残っています・・・。
そんなわけで、手始めはマルセイユ発のこのクエストをやってみることにしました。
後に出てくるクエストの前提にもなっていますしね。
このクエストは、マルセイユを出発し、サンフアン~サントドミンゴ~南米南東岸で調査となります。
サンフアンを経由し、サントドミンゴに向かおうと、アンティル諸島沖の差し掛かったところ、
すごい状態が待っていました。
総勢38名のPKさんたちw
東南アジアから、こちらに移動してきたのでしょうか。
ナッソーがあるので、ガチの戦闘をしているのかと思いきや、それだけでも無かったようですね。
しっかりサントドミンゴにも、イスパのPKさんが張り付いていました。
上手いタイミングで寄港できたので、襲われずには済みましたが、
PK集団を追いかけて冒険しているような感じがして、結構へこみましたね・・・。
「白いコート」
ライオンタマリン発見後、PFに寄って地中海に入らずに、ロンドンまで足を伸ばしてみました。
北海方面は、ほんとに行くことが少ないので、どうしてもクエストが残りがちになってしまいます。
ロンドンに寄港し、斡旋状を使用して一発目に出たのがこのクエスト。
ストックホルムを経由して、バルト海北で調査となります。
今まで、暑い地域ばかり巡ってきたので、なかなか新鮮な気持ちになりました^^
「森の悪魔」
クエストの帰りに報告に寄ったストックホルムで請けてみました。
ストックホルムに残った、最後の生物クエストです。
奥まっているため敬遠してしまいますが、距離的には、それほど遠くないんですよね。
こう思うのも、東南アジアで鍛えられたからでしょうか?(麻痺しているとも言うw)
クエストは、コペンハーゲンを経由して、スカンジナビア西岸で調査となります。
「新大陸のドラゴン」
クズリ発見後、ロンドンに戻り、次のクエストを探していると、これが出ました。
ロンドンに残った、大物クエストの一つです。
まあ、まだまだロンドンには手付かずのクエストが残っているので、何かには当たりますw
このクエストは、連続クエスト「聖ジョージ」の最後のクエストになります。
聖ジョージをやった頃には、まだこのクエストはありませんでした。
南米が実装されてからのクエストですからね。
まあ、生物学は持っているだけ程度のものだったので、あってもすることはできなかったでしょう。
クエストがあることは知っていましたが、ずーーっと放置してたのを、やっとすることができました。
このクエストは、リオデジャネイロ経由、南米南東岸で調査となります。
長距離クエストの部類に入りますが、大西洋の南下は風が悪くないので、それほど苦痛じゃないんですよね。
これが何回も続けば嫌になってきますが、一回だけですからねぇw
「伝説を追う資格」
とうとう、このクエストまでやってきました・・・。
クマクエストほどでもありませんが、前提のすっごく多いクエストで、
生物クエスト最高峰の一つになります。
クマクエストをやっていれば、「フォッサ」は発見するので、一つはクリアしますが、
カリブ・中南米の昆虫クエスト群の「キプリスモルフォ」「プラチナコガネ」、
そして、今日書いた「ライオンタマリン」も前提になります。
これらは、すべて前提がいっぱいあるため、なかなか厳しいものがあります。
まあ、生物クエストを一つ一つ潰していけば、自ずと到達するんですけどね。
そんなわけで、クエスト開始となるわけですが、さすが生物クエスト最高峰の一つ・・・
移動もなかなかハードです。
ロンドンを出発し、サントドミンゴに寄港、その後ハバナまで西進し、マラカイボまで。
そこから、アマゾン川上流まで行くことになります。
先にも書いたとおり、この日はカリブがものすごく荒れていたので、
サントドミンゴからハバナまでの移動が、厳しかったです。
キューバ島の北と西進できれば良かったのですが、海賊被害のアナウンスが流れることから、
海賊行為も活発に行われている模様・・・。
どうもナッソーあたりがきな臭いし、ジャマイカ付近では、イングPKがウロウロしてるらしいので、
南カリブ海を大回りして行くことにしました。
どうも行く先々で、PKさんたちに当たってしまうんですよね。
まあ、Eurosにいる限り、どこに行ってもいっぱいいるんですけどね・・・。
まあ、この日は頑張りましたねぇ。土曜日の夜だったからできたわけですが・・・。
マルセイユからカリブに行き、ロンドンへ。
その後ストックホルム付近まで行き、再度ロンドンへ。
そこから南米まで行って、ロンドンにトンボ帰りし、またまたカリブ経由のアマゾン川上流w
長距離に慣れたわけじゃなくて、どうやら移動に麻痺してきたんでしょうかww
次回から、長距離クエストのことを書いていきます。
長距離のため、1日か2日に1つしかクリアできなかったり、
商会でBCに出ていたりしたので、やっとブログが追いついて来ました。
生物クエストも佳境に入り、大物ばかりが残ってきたということでしょうかね。
まあ、ゆっくり頑張っていきましょう^^
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/30)
- 今から:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 水津 浩志:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- sarukitikun:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 大暗黒天.:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
- 大暗黒天.:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/29)
- poe2har:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年05月 (29)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
コメントの投稿