ムシムシ大行進
2008/05/27 21:01:02 |
大航海時代の日記 |
コメント:0件

インド・東南アジアの生物クエストは順調に進んでおります。
・・・が!!
更新が遅くて、ブログのほうが追いついていませんw
なので、今日はどど~んといっぱい載せますね。
でも、文字数制限に引っ掛からないように、文字は少なめでw
「無数の瞳」
ヴェネツィアの「クジャク牧場計画」の続きのクエストです。
「クジャク牧場計画」といえば、クジャクの羽がいっぱい貰えるクエストですね。
このクエストは、カリカットから、マラッカで情報を得て、スマトラ島南西岸で調査となります。
マラッカからスマトラ島南西岸は、NPCも結構いますし、スンダ海峡はPKさんも多いので、
近いようで気分的に案外遠かったりします。
「輝くヘビ」
前に、このクエストの前提は何かという話で盛り上がっている、チャットルームに招かれたことがありました。
それこそ「知らんがな」状態でしたw
だって、今頃やっているんですよ?
そのときのメンバーも、このブログを見てくれているようですが、
どうです?今頃やっていますよw 生物学苦手って話したの本当だったでしょ?
本当は、ジャカルタの生物学クエストは、カリカットのが終わってからにしようと思っていたのですが、
ヤーディンの地図があったので、ついでに請けてみました。
ここから、カリカット書庫の地図発見が続きます。
ヤーディン郊外で
ブルネイ郊外で
セレベス島東岸で
ジャワ島北岸で
ジャカルタの北方海域で
虫が多くなってまいりました。ちょうちょキレイですよね^^
「浅瀬の王者」
カリカットの東南アジアの地図を消化し、再度カリカットに戻るために、ついでのクエストを請けました。
といっても、ペグーなので少し遠回りですね。
そのうえ、調査場所は、ペグーの南東・・・かなり戻ります。あんまり意味無かったかもw
スナメリって、日本近海でもよく見られる海洋生物ですよね。
伊勢湾にも生息していて、地元の漁師さんに言わせると、それほど珍しい動物でもないみたいです。
わざわざアンダマン海まで発見に来なくても・・・w(あれ?日本のほうが遠いか?)
「学者の願い」
ギラファを発見したので、このクエストが出たようです。
このクエストは「虫の図鑑」が前提となります。
カリカットで情報を得たあと、ジャカルタへ行き、その後ジャワ島北岸で調査します。
カリカット→ジャカルタ方面のクエストは本当に多いのですが、帰りのクエストがあまり無いんですよね。
いつもは大体商人クエストを請けて帰っていますが、何か一つでもセイロン付近にあればいいんですが・・・。
「図鑑に載せたい」
これも、「虫の図鑑」が前提となります。
あと、ゴホンツノカブト発見も前提らしいのですが、こちらは発見済みだったので、よくわかりません。
こう、クワガタムシやカブトムシが続くと、子供の頃を思い出しますね。
田舎の子だったので、夏休みは毎日クワガタ採りしてたよなぁ・・・。
最近は、業者が根こそぎ採って行くそうで、子供の手にはなかなか手に入らないようです。
なんだか悲しいですよね・・・。
「手のひらの戦士」
カリカットの虫関連最後のクエストになります。
行き先は全く同じですが、調査場所が違います。
カリカット周辺も、ジャカルタ周辺も、かなりの危険地帯ですから、
できれば、片方だけ寄港にしてくれるとありがたいのですが・・・。
航路の読み合いや、船の速度で避けることも可能なんですが、毎回となるとキツイです。
まあ、スンダ海峡で毎回のように同じPKさんの姿を見ながら、何とかムシムシ大行進は終了です。
このあと、一時帰欧して、土曜日にアカデミーの1日目に出場してきました。
結果は8勝6敗1分という散々な結果で、
モルッカ諸島、人魚の涙、アゾート、ラパ・ヌイ、オオハシ、輝ける星の
6枚のカードをロストしてしまいました。
初めての200ポイント制限のアカデミーとなりましたが、やはりコンボが凄まじいですね。
ちょっと今のカードではキツイものがありました。
もっと精進しないとなぁ・・・。
さて、ここで問題。
いったい今日は何枚のSSが使われたでしょう?
1回の更新で使った枚数では、今までで一番多いと思いますw
(地理のときは文字数制限で2回に分けたので)
なるべく溜め込まないようにしないとなぁ・・・。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- poe2har:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/30)
- 今から:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 水津 浩志:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- sarukitikun:パソコンが到着したら、家じゅうが大騒動となりました (05/30)
- 大暗黒天.:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
- 大暗黒天.:大台町のちょっと高級な和食レストランつじ萬で、看板メニューを食べてきました (05/29)
- poe2har:松阪市飯高町の「うどんと丼ふる里」に、激旨から揚げを食べに行ってきました (05/29)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年05月 (30)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
コメントの投稿