fc2ブログ

レッサーパンダ

2008/05/20 21:16:25 | 大航海時代の日記 | コメント:0件









最近書いていることが、少し前のことになってしまいます・・・。

今日は、この前の土日のお話。



先週金曜日は、商会でBCに出ていました。

なので、土曜日はリスボンからスタートです。


「森の中の巨大レイヨウ」




やっとこのクエストを消化できました。

リスボンやヴェネツィアでクエストを探すと、かなりの確率で出てくるのですが、

優遇職のときじゃないと勿体ないとの理由で、ずっと放置してきました。

今回はリスボンで請けたので、さほど遠い感じはしなかったのですが、

これがヴェネツィアで請けたクエストだったら、かなり遠く感じたでしょうね。

アビジャンとサンジョルジュで情報を得て、アフリカギニア湾北で発見となります。




「ボンゴ」発見


そのまま、サンジョルジュには寄らずに、ケープを目指し、

ケープで「太りすぎのガチョウのような鳥」を請けつつ、カリカットに着きました。





「子供ほどの小さなクマ」




さて、前回クマ関連のクエストのことを書きましたが、その後BCに出たりして、

その後は進めていません。

クマはクマでも、マレーグマのクエストです。

本来、カリカットやジャカルタの、溜まりに溜まったクエストをやるために転職したので、

僕にとっては、こちらが本筋なんですけどねw クマ装備に執着心がないんです。

カリカットからセイロン、アチンと情報を得て、スマトラ島南西岸で発見となります。




「マレーグマ」発見

このマレーグマですが、なぜか分類が大型動物なんですよね。

もっと大きな動物が中型に入っていたりするので、探すとにも迷うことがあります。

コーエーさんは、どういう基準で分けてるんでしょうかね?w





「竹を食べる者」




出ました!レッサーパンダのクエスト。

DOL内でも、かなり人気の高い発見物らしいですね。

10年ほど昔に、静岡県の日本平動物園に行ったことがあります。

後にレッサーパンダの風太くんが産まれた動物園ですね。

雨が降って寒かった思い出が強いのですが、当時はまだレッサーパンダはさほど有名ではなく、

僕も見たのか見てないのか覚えていませんw



しっかしカワイイですよねぇ。これこそ「かぶりもの」装備にすれば良かったのに。

ん・・・まてよ?

確か、犯人がレッサーパンダのかぶりものをしていた事件があったような・・・。こりゃ無理だわ。



クエストは、カリカットからカルカッタに行き、郊外で発見するだけのお手軽なものです。




「レッサーパンダ」発見



その後、ペグーの郊外に行き、地図を2枚消化。















さてさて、生物学のクエストも、楽しくなってまいりました。

今日はこれだけですが、少しずつ発見物を増やしています。

カリカットに戻るたびに、地図を出しているのですが、ものすごい数で持ち物がいっぱい・・・。

現在、これが一番の悩みです。

本当は、地図の消化は一気に行きたかったのですが、

持ち物の関係上、どうしても消化せざるを得なかったんですよね。

さあ、今夜も頑張るぞ!
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する