fc2ブログ

オーストラリア旅行記:後編②

2008/05/04 13:48:22 | 大航海時代の日記 | コメント:0件










字数制限に引っ掛かったので、カンガルー島発見の続きです。

先にオーストラリア旅行記:後編をお読みください。





ここから地図になります。



以下2つは、上のカンガルー島のすぐ近くになります。




「エア半島」発見




「スペンサー湾」発見





以下の2つは、ホバート~ワンガヌイ付近となります。




「タスマン海」発見



「プレンディ湾」発見


プレンディ湾を発見するために、ワンガヌイを西に出て、岬を回ったあたりで



釣り発見物「カウアイ」発見

奇跡的にSS成功w 場所は、8247,6549でした。





以下の3つは、ホバートの東~ホバート付近です。




「モーニントン島」発見



「グレートアイランド島」発見




「ティウィ」発見





そして最後が上に出てきたビスマルク諸島。

ここではビスマーク諸島と、英語表記になっていますね。

なぜここでドイツ語が出てくるかというと、ニューギニア島の西をオランダが、

東の山脈で南北に分け、南をイギリス、北をドイツが植民地にしていたからです。

ドイツは第一次世界大戦で敗戦国となり、その後は英語圏であるオーストラリアの委任統治領になったため、

コーエーさんは英語表記にしたのかもしれませんね。




「ビスマーク諸島」発見





すごく長くなってしまいました。まさか字数制限に引っ掛かるとは・・・。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。読むのも疲れたでしょう。

書くほうも疲れました。現在書き始めて4時間ほど経過していますw

GWに何をやっているんだかww



さて、ジャカルタの地理クエストは終了しました。

まだ地理クエストは残っていますから、しばらく地理学を続けていく予定です。

大海戦も関係なかったしね^^
 
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する