fc2ブログ

中米のネコちゃん

2007/05/28 21:44:19 | 大航海時代の日記 | コメント:0件







なんだか、生物学をやっていると、一箇所を拠点に腰を落ち着けて冒険することが

少ないように思います。

発見物が、半端じゃなく多いことが原因なんでしょうが、

見つけても見つけても、先が見えない・・・この感じ、なんか好きですw(根っからのマゾ??)




さてさて、今回は南米の大ネコちゃんたちです。

まず、「一撃!」なんて、かっこいいクエスト名を冠する「ジャガー」から。






このクエスト、セビリア発で、サンティアゴ~ジャマイカ~南米北岸高地と移動します。

生物学にありがちな、長距離クエストですが、こんなのばっかりなので、最近慣れてきちゃいましたw






ジャガーって、中米に生息する動物だったんですね。

「鷲とジャガーのレリーフ」とか「ジャガーの瞳」とか、他の発見物にも出てくるので、

なんとなく分ってはいたんですが、発見してみて「へぇ~」って感じでした。






次が、「姿を見せない生物」の「オセロット」。






オセロットって聞くと、「リボルバー・オセロット」を連想するのは僕だけではないはずw

メタルギアソリッドという、プレイステーション系のゲームに出てくるキャラクターです。

実は僕、MSXユーザーだったので、MSX2でメタルギアやってるんですよ。

そんな、どーでもいいことは置いといて・・・






このクエスト、結構おいしいんですよ。

それについては、「冒険スキル関係」のページで紹介しますね。





そして最後が「金色の捕食者」の「ピューマ」。






こちらは、モロにアメリカ系の動物ですよね。

アメリカライオンの別名がありますからね。

アメリカ合衆国のピューマは、害獣指定によって駆除されて、個体数が激減してるそうです・・・。


そうそう、どーでもいいことですが、スポーツメーカーの「プーマ」。

会社名は「ピューマ」から取っていますが、ロゴはなぜか「チーター」です。

知ってました?

このネタ、前に「チーター」を紹介したときに書こうと思ってたんですけど、

あの日は、めっちゃ長くなっちゃって・・・なので今回書きましたw






なかなかの生物学スキルが必要だというのに、移動距離もポルトベロ~ヴェラクルスという中程度。

お手軽とはいきませんが、なかなかおいしいクエストです。

これについても、「冒険スキル関係」のページで紹介しますね。







しばらく、ポルトベロ・サントドミンゴに腰を落ち着けようと思っていましたが、

やっぱり帰欧することにしました。

まあ、またすぐに戻ってくるんですけどねw

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する