fc2ブログ

生物学者なのに?

2007/05/15 02:05:46 | 大航海時代の日記 | コメント:0件





今夜は、かなりの長距離を航海していました。


まずは、ケープで「逃げ足の速いウサギ」を請けて、ルアンダに移動し、「トビウサギ」発見。

次にサンジョルジュでクエストの報告。

一度帰欧しようかと考えていたら、まだやっていないクエスト「海を渡るアフリカ人」が出たので、

悩んだ末に中米に向かうことにしました。

生物学者なのに、何やってるんだろ・・・って感じですが、中南米の生物地図を持っていたので、

それも消化したかったので思い切って^^;






まずはシエラレオネに移動し情報をゲット。

南米に渡り、南米北東岸で「首の長いトカゲの骨」を掘り、

次にアマゾン川を上り、アマゾン川上流で「巨大なワニのような骨」を掘り、

カイエンヌで補給を済ませ、南米北岸高地で「オオツチグモ」を発見。

そのままポルトベロに向い、ラウルくんから情報ゲット。

海賊被害のアナウンスを聞きながらヴェラクルスへ。






ヴェラクルスの郊外で有名な「オルメカの巨大頭像」を発見!



そのままメキシコ湾南西岸に移動し、「ボブキャット」を発見。

そういや、中米の釣り発見物をゲットしてなかったので、

まずはメリダの南で「ターポン」をゲット。(SSは失敗;;)

次にフロリダ半島に先端付近で「スヌーク」をゲット。






そのまま北上して、ロングアイランドの少し北で「ストライパー」をゲット。






まだまだ続くよw

カリブはPKさんが多いようだったので、

そのままバミューダ諸島沖から北大西洋を通って、リスボンに帰着。

今回の帰欧の目的は「猟犬系クエストを進めて、マダガスカルの王者以降に進めたい」だったので、

カードを取っていない「黒耳の獣」をやりに、アテネに向かうことに。

しかし、ただで東地中海に向かうのも勿体ないので、

アカデミーでカードを失っている「海の民の鎧」を取りに行くことに。

そんなわけで、セビリアに寄って「古代民族の武具」を請けて、アテネへ。

アテネ~イスタンブールの書庫に寄り、ベイルート郊外で「海の民の鎧」をゲット。

そしてアテネに向います。途中で「海の民の鎧」の耐久が1減りましたw

そして、目的の「黒耳の獣」を請け、アレキサンドリア~ヤッファで情報を得て、

再度ベイルート郊外で「カラカル」を発見。アテネで報告。



発見総数11。

以上!



ふうふうふうふうふう・・・

ここまで読むのキツかったでしょw

書くのも疲れたよw

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する