学問スキル上げについて(6)考古学
2006/06/14 20:41:29 |
冒険スキル関係 |
コメント:0件
今回は第4回として、考古学について書きます。
やっと今回から得意分野です・・・。
考古学は非常にクエストが多く、地図は生物学ほどではありませんが、かなり多い学問です。
ですから、どこのギルドに行ってもクエストに困ることは少ないと思います。
普通に優遇職でやっていれば、R6くらいまで意識せずに上がると思うので、
ライト冒険者さんであれば、わざわざクエスト回しまでしなくていいかと思います。
ただ、非常に開錠が重要になる学問で、開錠が低いと特定のクエストがしたくてもできない
場合もあります。
基本的に移動距離が長く、クエスト回しに向かない学問かもしれませんが、
一応おすすめ低ランクの考古学クエストを上げておきます。
アレクサンドリア 考古学
:悲劇の追悼 : 探索2 考古学4
:アテネ北西で探索
アテネの「スルタンという存在 財宝鑑定」と交互にやるのを、スルタン回しと言います。
非常に有名な開錠上げクエスト回しで、その中に組み込まれるクエストでもあります。
得られる経験値も結構多く、おいしいクエストです。
ですがこれくらいしかクエスト回しは思いつきません・・・。
あと、
ジェノヴァ(他) 考古学
:尊厳者 : 探索1 開錠1 考古学3
:ナポリ郊外で探索
ジェノヴァ(他) 考古学
:世界七不思議の主 : 探索3 開錠3 考古学5
:ナイル中流で探索
これなどは、クエスト回しではありませんが、初期にお世話になったクエストです。
特に「世界七不思議の主」は開錠上げにお世話になりました。
次に地図の紹介です。
アテネ書庫 考古学
:古代の道具の地図 : 探索9 考古学9
:トルコ西岸
これに尽きると思います。
アテネで大量に仕入れて、アテネ東対岸で探索。戻って報告を繰り返します。
ブーストをすれば、考古学R9は簡単だと思います。
難点を言えば、開錠が付いていないことと、PKさん多発地帯ということくらいでしょうか。
比較的出やすい地図です。
あと、
マルセイユ(イスタンブール)書庫 考古学
:地下への入り口の地図 : 探索9 開錠9 考古学9
:カイロ対岸
これも報告先が近く、大量保有で地図回しが可能です。
しかし、開錠がR9必要であり、ライト冒険者さんにはかなり厳しいかと思います。
前にも書いたかもしれませんが、
クエストの場合、学問・開錠は表示スキル以上、探索は-2までOKで、
地図の場合、学問は表示スキル以上、開錠は-2、探索は-3までOKです。
マルセイユでは「墓地の地図」も一緒に出ます。
こちらは「盗賊」転職クエストに使用する、「ナイト紋章」が手に入りますが、
学問を使用しない発見物なしの地図なので、考古学上げには使用できません。
どちらも開錠上げに威力を発揮しますが、ものすごく出にくい地図です。
______________________________________________
こうやって書いてみて気付いたのですが、考古学って最初上がりやすい学問なのですが、
途中から結構厳しくなりますね。
ブーストが豊富で比較的簡単にR15になるので、あまり気にしていませんでしたが。
ライト冒険者さんでもブースト次第でR15も夢ではありません。
しかし、やはりネックは開錠。それと探索です。
高ランクのクエストになると、どうしても開錠や探索が厳しくなりますね。
でも、厳しいとやっぱり見返りは大きいです!
激レアなアイテムや発見物。それに楽しいストーリー!
考古学の最大の楽しみはここでしょう!!
ぜひチャレンジして頂きたい学問です。
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)

コメント
コメントの投稿