上川町遊歩道公園 ~ 松阪市上川町
2018/03/27 21:00:00 |
三重県中南勢(遊具公園) |
コメント:2件

三重県中南勢の遊具公園を紹介する企画、第4回は、上川町遊歩道公園です。
うちのお兄ちゃんお姉ちゃんが公園遊びをする頃には、まだ無かったと思うので、
かなり新しい公園だと思います。いつの間にやらできていました。

この日は、雨上がりだったので、遊んでいる子供はいませんでした。
晴れた休日になると、そこそこ子供の姿は見かけます。
けれど、どちらかというと、散歩やウォーキングをする大人やお年寄りのほうが多いかもしれません。

駐車場近くの入口には、案内板があります。
子供たちが遊ぶ範囲は、この表示の半分ぐらいでしょう。
今回写真に撮っているのも、この絵の右半分ぐらいです。

入ってすぐ左側に、大きな東屋があります。
晴れた休日には、ここでお弁当を食べる家族も見受けられます。

その奥に、大型遊具があります。
この日は雨上がりで、うちのチビも遊ぶことができませんでした。
滑り台が3種類くらいあるのですが、小さい子供でも遊べるような、幅広の滑り台があって、
これがなかなか安全でいい感じだと思います。
もうちょっと大きくなった子供は、チューブ型の滑り台で喜んで遊んでいますね。

東屋の隣には、トイレがあります。
身障者用トイレもあって、バリアフリーにも配慮しているところが、最近の公園ですね。

遊歩道公園ということで、散歩やウォーキングがメインの公園なので、
このような、足裏を刺激する、健康遊具もあります。
これを使っている大人はあまり見ないですが、子供がよく遊んでいます。

こちらも健康遊具です。

こんな感じで、休憩スペースもあります。
ここでお弁当を食べるのもいいでしょう。
こんな感じで、とても新しい公園なのですが、いまいち知名度が低いんですよね。
しかし、それがかえって穴場的になっていて、楽しく遊べるという側面もあります。
ちょっと立地的に、行きにくいのも、知名度が低い原因かもしれません。
では、行き方の説明をしますが、はっきり言ってとても分かりにくいので、
ちょっと遠回りにはなるものの、行きやすい道で説明しますね。
アクセス方法
この3月に開通した、国道42号の松阪多気バイパスを使って説明します。
国道23号から、松阪多気バイパスに入り南下していくと、JRを越える橋があります。(3月に開通しました)
この橋までが、国道23号から約4Kmほど。近鉄を越えてまだ先に、JRを越える橋ができました。
この橋からの坂を降りてすぐに、右側にファミマのある信号があり、
ここから数えて2つめの信号(南虹ヶ丘信号)を左折します。
少し虹ヶ丘の住宅地を通ると、下り坂になり、JRの線路が見えてきます。
その先の踏切を渡ると、交差点に出ます。
この交差点を前に進むのですが、ここに「立入禁止」の看板があります。
ですが、それは目の前の土地への立入禁止なので、気にせず左折れの道路を上っていくと、
公園の駐車場にたどり着きます。

→Googleマップ
鳥羽松阪線(県道37号線)を伊勢方面から行く場合。
伊勢方面から北上し、櫛田川にかかる櫛田橋を渡り、JA松阪本店の信号(豊原町信号)を左折、
1.6Kmほど走ると、右側の山にぐっと入っている2車線の道路が現れます。
ちょっと、ここには表示になるものが無く、説明が難しいのですが、それらしい道路は近くにはないので。
ここを右折すると、「上川町ふるさと農道」に入ります。
そのまま道なりに、1.4Kmほど走ると、左側にJRの踏切がある交差点が現れるので、
ここを右折して、公園に入っていきます。
昔からの、多気方面から松阪に抜ける、抜け道のひとつなので、知ってる人も多いのでは?
(松阪多気バイパスができて、抜け道の機能が大幅に下がりましたが^^;)
施設の人気度 ★★★☆☆
施設の安全度 ★★★★★
施設の綺麗さ ★★★★★
子供が楽しめるか ★★★★★
親が時間を潰せるか ★★★★☆
駐車のしやすさ ★★★★★
あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (13)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
Re: タイトルなし
台湾、暖かい時期が短くて、すぐ暑い時期になっちゃうんですね。
寒いの苦手なので、うらやましいです^^
コメントの投稿