公園が…消えた? 1 ~ 津市錫杖湖畔キャンプ場 ふれあい公園
2018/04/06 21:00:00 |
三重県中南勢(遊具公園) |
コメント:2件

三重県中南勢の遊具公園を紹介する企画、第7回は番外編。
津市錫杖湖畔キャンプ場 ふれあい公園です。

ここは津市が管理している施設で、公園はふれあい公園として併設されています。
三重県一大きいローラー滑り台があることで有名で、
うちの子供たちも、とても気に入っていた公園でした。
安濃川の上流にある、安濃ダムのダム湖である錫杖湖に面して宿泊施設があり、
キャンプ場も整備されています。
しかし、いつもと雰囲気が違います。
あれ?休日なのに、子供がいない?
駐車場に車を停めて歩いて行くと…

えーーー!!!
使用中止?
そして、階段を上がって行くと…

ここがローラー滑り台の終点だったのですが、滑り台が消えています。
えーーー!!!
この斜面に滑り台が設置されていたんです。
チビさんもガッカリ。すっごく楽しみにしていましたからねぇ。
まあ、ここはローラー滑り台だけがウリではないですからね。
この階段を上った先に、結構いろんな遊具があるんですよ。

結構しっかりとした階段を上り、

その先は坂道になっています。
かなり急です。

ここが、ローラー滑り台の出発場所でした。
かなり人気のある滑り台だったんですが…。

坂道を上りきったところにあるのが東屋。
そして、その先には…

なんだこれ?
コンクリート製の、しょぼいゾウさんの滑り台がポツンと…。
えーーー!!!
チビさんも半泣きです。いや、涙出てました。
少し前までは、ロープスライダーとか、ブランコとか、いろんな遊具があったんですよ。
それが全部撤去されていました。
これは知らなかったので、僕もショックでした。唖然としました。
実はですね、津市の公園の遊具がごっそり撤去されているのって、ここだけじゃないんです。
どうやら津市は、各地の公園について、維持管理はすれども修繕はしないという考えのようですね。
人気のある公園だけは、更新というかたちで、遊具を維持しているようで、
少しでも人気のない公園は、古くなれば撤去するというかたちを取っている模様です。
安全性という名の下に、合致しないものは撤去すればいいのですから、簡単ですよね。
そして、大規模な新しい公園を作り、そこに予算を重点投資しているみたいです。
要するに、親は車に子供を乗せて、遠くの大規模な公園にまで行けということですよね。
まるで、子育て世代のことを考えていないですね。こりゃ。
また、少し大きくなった子供たち同士が、集まって遊ぶ場所を取り上げちゃうんですから。
子供たち、どこで遊べばいいんでしょうか?
その答えは、親なりに持っています。
新興住宅地にある、開発会社が運営している公園で遊ぶしかないんですよ。
でも、そういう公園って、そこの住宅地のためのものですから、
親同士も縄張りがあって、特にお母さんだと入っていけないんですよ。
僕は、男親なので気にせず入っては行けますが、
やっぱり遠慮しながら使わせてもらっています。
学校で遊ぶ?
いや、土日は学校は閉めてしまっていることが多いんです。
休日に事故があったら、誰が責任取るの?という論調ですよね。
公園の遊具で子供が怪我したら誰が責任取るの?というのと同じですよね。
そんなおかしな風潮の中、行政ばかりを責めるのは間違いだと思いますが、
この撤去するばかりの方針は異常だと思いますよ。
予算が無いのは分かりますが、求めているのは集中投資だけじゃなく、
合併前の町村が、昔どおりに維持されていくのも重要ではないでしょうか?
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 名無しさん:T-SQUARE「DANS SA CHAMBRE」を自動演奏させてみました (10/03)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- poe2har:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- sarukitikun:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 水津 浩志:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年10月 (2)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
Re: タイトルなし
「子供に対しての投資」なるほど、子供に対して投資していないですか。
まったくそんな感じですねぇ。
これからどうなって行くのでしょうか…。
コメントの投稿