自由軒 名物カレー (レトルト) を食べてみました
2018/05/08 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:2件

ゴールデンウィークの最終日、上の子供たちは模試と部活、
末っ子は嫁さんと実家に行ったので、一人だけのお昼になりました。
この日のお昼は、少し前に酒屋の「やまや」に売っていた、初めて見るカレー。
自由軒 名物カレー です。
これ、ひとつ483円(税込み)もしました。
レトルトカレーにしてはかなり高いですよね。

こちらがパッケージ。
持ってみると、見た目よりずしっと重いです。

表側に作り方が書いてあります。
テフロンのフライパンで作るというのも初めてです。
これを見て、こりゃおもしろい!と思い、即決で買いました。

裏面には、美味しい食べ方が書いてあったので、このとおり食べてみることにします。

中身は、レトルトカレーと、ウスターソース。

フライパンにレトルトを開けて、沸騰させます。
具がまったく入っていません。

そこに分量どおり、250gほどのご飯を投入。
しかし、あまりにもカレーソースが多く、べちゃべちゃになるので、ご飯を追加しました。
これが間違いの元になるとは、この時は思いもしませんでした・・・。

とろ火でゆっくりと混ぜていきます。
出来上がりは、ドライカレーのようになると想像していたのですが、
思ったよりべちゃついていて、カレーライスをお皿の上で混ぜたような感じになります。
見てわかるように、まだカレーソースが多くて、べちゃべちゃです。
でも、どうやらこれが完成形のようですね。

お皿に盛り付けます。
なんだこの量は・・・。
お皿に山盛りになってしまいました。
これ・・・食べられるのか?


生卵を落として、これで完成です。
具が入っていないので、ちょっと寂しい感じですが、レトルトなのでこんなものでしょうか。
では、いただきます。
まあ・・・味は、悪くはないかな・・・。
レトルトカレーの、いやな酸っぱさがないのは嬉しいです。
妙に味が薄いように思うのですが、これが大阪風の味なのかな。
それにしても、このご飯の食感が良くないです。
ソースを吸って、ご飯が膨れ上がり、お粥というかリゾットというか、
まあリゾットほどスープは多くないので、湯の少ないお粥が近いかなぁ。
あ!味ご飯の水加減間違った感じが近いかもしれない!
そして、生卵なのですが、僕はカレーに生卵を入れるほうなので、
ここは問題ありませんでしたが・・・
えっと・・・さほど熱くないカレーの上に生卵を乗せると、カレーが冷めてしまい、
冷たい白身が流れる中を、食べ進めるのは、かなりキツいです。
これは全卵じゃなくて、黄身を入れるべきでしたね。
そしてここで、ウスターソースを投入。
なんか、このレトルトにもものすごい量が入っているので、余りまくります。
このままゴミ袋に入れたら、ゴミ袋の中で漏れまくってしまいました。
しかし、このウスターソースを入れたことによって、かなり味が向上!
普通に食べることができるようになりました。
卵も絡めて、全体的にまぜて食べました。
しかし、これで行けると思ったのも束の間・・・
ご飯入れすぎ+ご飯膨らみまくり+生卵という3連コンボで、
ものすごい量になっているため、半分ぐらいでペースダウン。
こりゃテレビ観ながら食べていたら食べきれないと思い、
テレビを切って最後まで乗り切りました。
超お腹いっぱいになって晩御飯も食べられず、少し遅い時間にビール飲んだぐらいでした。
これが、このお店のスタンダードなのか、
このレトルトカレーがこんなのなのか、はてさて僕の作り方が悪かったのか、
まったくわかりませんでしたが、483円(税込み)も出して、これなのかぁ・・・と、
結構凹むことになりました。
まあ、僕の作り方が悪かったのでしょう。
もう買うことはないでしょうけどw
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (16)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
昔、関西に住んでた時にお店に行こうと
思ってたけど、結局行けず食べられ無かった
想い出が・・・(^_^;)
玉子は卵黄だけか、温泉玉子みたいなのが
良かったかもですね(*'ω'*)
Re: タイトルなし
> 昔、関西に住んでた時にお店に行こうと
> 思ってたけど、結局行けず食べられ無かった
> 想い出が・・・(^_^;)
> 玉子は卵黄だけか、温泉玉子みたいなのが
> 良かったかもですね(*'ω'*)
有名みたいですねぇ。
どうも、レトルトから入ると印象悪いです><
温泉玉子だったら良さそうですよね。
コメントの投稿