ベビースターラーメン 31本麺 黒胡椒チキン味 を食べてみました
2018/10/15 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:6件

今夜も昨夜に引き続き、ベビースターラーメンの話題です。
いろんな種類が一気に出たり連続して出たりするし、
HPにもいちいち掲載しないので、なかなかファン泣かせなんですよね。
今回のは「ベビースターラーメン 31本麺 黒胡椒チキン味」です。

実はこれ、「引本麺」って何だろう?と思って買ってきたんです。
パッと見、「引本麺」に見えませんか?
どこかの地方の有名ラーメン店に「引本麺」てのがあるのかと思ってしまいました。
三重県には、南部に紀北町(旧海山町)があり、ここに引本という地区があるので、
この関係かともチラッと思ってみたり・・・w
真っ黒なパッケージで、ベビースターとしては異彩を放っています。
なんかかっこいいです。

31本繋がっているのがウリなんですね。
引本じゃないのかぁ。

こちら裏面。

えーっと。膨らんだところを数えると16本ですね。
パッケージみたいに、へっこんだところは逆側に膨らんでいるらしいので、そこが15本。
確かに合わせて31本あるんですね。
では、いただきます。
味は、普通のベビースターラーメンのチキン味がベースにあって、そこに黒胡椒を練り込んでいる感じ。
ものすっごく胡椒辛いです!
ほんとお茶などが無いと食べられないレベルで辛いです。
で、登場したのが、アサヒスーパードライ。
おお!キンキンに冷えた苦みの強いスーパードライに、めっちゃ合いますよ!
これはビールに最適です!
で、この超幅広の31本麺ですが、なんていうかお煎餅を食べてる感覚?
パキッていう歯触りになっていて、これは楽しいですねぇ。
なかなかベビースターラーメンで、この歯触りは経験できないかも。
結構硬いですよ。
そして、ボリュームがなかなかすごいんです。
115gって、かなりの量ですよ。 スナック菓子でこの量は、近年珍しいかも。
昨夜の記事の商品で65gですからねぇ。かなり多いのが分かってもらえると思います。
一人で食べ続けていると、結構飽きてくると思うので、これは二人以上で食べるのがいいかな。
まあ、多分ネタ商品だと思うので、すぐに消えてしまうと思います。
見つけたら即買いましょう!
僕は、セブンイレブンで見つけました。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- 名無しさん:T-SQUARE「DANS SA CHAMBRE」を自動演奏させてみました (10/03)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 大暗黒天.:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- poe2har:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- sarukitikun:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
- 水津 浩志:豆料理のビュッフェが楽しめる、せいわの里 まめや に行ってきました (10/02)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年10月 (2)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
紀北の引本って三重県在住の方ならではの発想ですよね(笑)
でもおやつカンパニー自体、地元企業だから見たら引本で刷り込まれてしまいますよね。
ベビースターラーメンの人も次の商品をいろいろ考えないといけないから大変ですよね。
数を他の数じゃなくて31本にしたのは製造工程上都合がよかったのかな。
大人になってからは食べたこと無い気が・・・
昔は子供の駄菓子のイメージだったけど、この大きさで
この味なら完全に大人のおつまみって感じですね(*'▽')
あや さん
> 紀北の引本って三重県在住の方ならではの発想ですよね(笑)
> でもおやつカンパニー自体、地元企業だから見たら引本で刷り込まれてしまいますよね。
> ベビースターラーメンの人も次の商品をいろいろ考えないといけないから大変ですよね。
> 数を他の数じゃなくて31本にしたのは製造工程上都合がよかったのかな。
やっぱ引本といえば、海山の引本ですよねw
商品開発部門って、どこの会社も花形で楽しそうですけど、めっちゃたいへんでしょうねぇ。
31本なのは、そのとおりだと僕も思っています。
sarukitikun さん
こーれがめっちゃビールに合って、僕も珍しく2本開けてしまいましたw
きちにしき さん
> 大人になってからは食べたこと無い気が・・・
> 昔は子供の駄菓子のイメージだったけど、この大きさで
> この味なら完全に大人のおつまみって感じですね(*'▽')
僕も若い頃は一時期食べていなかったのですが、
「ラーメンおつまみ」という、ピーナッツ入りの商品が出たぐらいから、
また食べ始めるようになりました。
あれは影のヒット商品だと思っています。
コメントの投稿