森永 小枝 和栗味 を食べてみました
2018/10/25 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:4件

ずいぶん前に、どこかの記事で紹介されていて、食べたいと思っていたのをやっと発見しました。
森永 「小枝 和栗味」です。
この商品、8月21日から販売されていたらしいのですが、
いろんなスーパーなどを探しても売っていませんでした。
なので、ちょっと諦めていたのですが、なんとホームセンターで発見!
タイミング的にかなり遅いのですが、嬉しかったのでブログに上げます。
数年前から、不定期で限定販売されている、小枝 モンブランが、
とても気に入っているので楽しみにしていたんですよ。

こちらがパッケージ。さほど派手さはありませんね。
もしかしたら、お店に売っていても、気が付かなかった可能性があります。
和栗1%と書いてあるので、和栗が実際に使用されているようですね。
期間限定ということで、本来であれば、そろそろ期間も終わる感じなんですけど、
ギリギリ手に入ったというところでしょうか。

こちら裏面です。

箱を開けて、小袋を取り出しました。

見た感じは、普通の小枝と何ら違いはありませんねw
では、いただきます。
なるほどっ!
栗の味がしっかりしています。
これが和栗かどうかは、ちょっと分からないのですが、栗の香りがいいですねぇ。
チョコレートと栗の相性って、なかなか良いものみたいです。
とても美味しいです!
小枝 モンブランのほうは、もっと味が濃い感じがして、甘さが際立っていた感じがしましたが、
こちらは少し甘さを抑えて、栗の香りを前面に出しているように思います。
栗を使った味として、モンブラン味とどちらが好きかと問われると困ってしまうのですが、
どちらも食べたいというのが、僕らしい解答でしょう!w
今回、小枝 和栗味を食べるにあたって、合わせた飲み物は、自作のほうじ茶。
深入りで濃いめにして淹れてみました。
これが、栗の味ととてもマッチして、ほっとした気分よい時間を過ごせました。
本来なら、アフタヌーンティーというところなのでしょうが、
嫁さんと、晩酌なしで、ゆっくり甘いものを食べる時間でありました。
余談ではありますが、僕が子供の頃、女の子の家には大体どこにでもあった
「こえだちゃん の 木のおうち」
嫁さんも子供の頃に持っていたそうです。
これ、うちの娘も持ってます。まだどこかに置いてあるんじゃないかな。
幼稚園の年長さんぐらいのころに、トイザらスでおねだりされて、勢いで買ってしまったのですが、
結構高かったのに、買ってもらったあとは、あまり遊んでいなかったことを思い出しましたw
あれ、1万円ぐらいしたんですけどねぇ。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (27)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
モンブラン味って栗と生クリームが混ざってるっていう感じだと思うのですが、あっさりしてそうでそちらのほうが甘いのは意外な感じです。
チョコと木の実系は最強の組み合わせえだと思います。
私、こえだちゃんの木のおうちというのが思い出せないのですよね・・
女のくせに真っ黒になって外で遊んでばかりだったのでお家の中のおもちゃの記憶が消されてしまっているのかもしれません。
手に入らないかな~(・・?
お店で気を付けて見てみます。
あや さん
> モンブラン味って栗と生クリームが混ざってるっていう感じだと思うのですが、あっさりしてそうでそちらのほうが甘いのは意外な感じです。
> チョコと木の実系は最強の組み合わせえだと思います。
> 私、こえだちゃんの木のおうちというのが思い出せないのですよね・・
> 女のくせに真っ黒になって外で遊んでばかりだったのでお家の中のおもちゃの記憶が消されてしまっているのかもしれません。
和栗のほうは、栗きんとんがチョコに練り込んであるような、ちょっと和のテイストを感じます。
こえだちゃん、みんな持ってるわけじゃないですもんねぇ。
お外で遊ぶ女の子が大人になると、あやさんみたいな活動的な人になるんですね^^
きちにしき さん
> 手に入らないかな~(・・?
> お店で気を付けて見てみます。
もう安売りのほうに回ってしまっているかもしれません。
僕もホームセンターで買いましたからw
コメントの投稿