fc2ブログ

明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の香味醤油 を食べてみました

2018/10/28 21:00:00 | カップ麺 | コメント:6件

今回のカップ麺は「明星 チャルメラカップ ゲゲゲの鬼太郎
鬼太郎の香味醤油
」です。

こちらは、2018年10月22日に発売された、明星チャルメラと、ゲゲゲの鬼太郎のコラボ商品。

ゲゲゲの鬼太郎が、1968年にテレビ放送が始まってから今年で50周年ということで、

「明星 チャルメラ」とコラボした記念商品とのことです。




IMG_9219.jpg

カップは縦型で、大きさは普通サイズより一回り小さいです。



IMG_9222.jpg

IMG_9221.jpg

キャラクターは、少しずつ変わってはいるものの、大きくは変わってないようですね。

チャルメラおじさんが、鬼太郎の衣装とちゃんちゃんこ着て、一反木綿に乗ってます。

よくよく見ると、鬼太郎の衣装が、チャルメラおじさんの服になっているんですね。

黒いジャンパー、オレンジのマフラー、黄色いズボン、そしてチャルメラ。

ズボンは半ズボンですが、しっかりチャルメラおじさんになっています。



IMG_9223.jpg

こちら裏面。



IMG_9226.jpg

小袋は1種。フタの上に貼りつけてありました。

調味油です。



IMG_9229.jpg

こちらが湯を入れて3分経った状態です。



IMG_9231.jpg

そこに調味油を投入。



IMG_9234.jpg

しっかりかき混ぜて完成です。



IMG_9238.jpg

では、いただきます。



スープは、鶏のスープに、胡椒の風味が強く効かせてある、醤油味。

醤油は焦がし醤油になっているのかな?とても香ばしくて、ぐっと引き込まれる味になっています。

濃厚で、しっかり王道な味に仕上げていて、とても好感が持てました。



麺は、コシがほとんどない、ふにゃふにゃ麺。

これは、明星 チャルメラカップの麺そのものです。

日清のカップヌードルと酷似していますが、明星食品は日清の子会社ですから、

そのまま使用している可能性があります。

はっきり言って、この濃厚なスープには合っていません。



かやくは、チャルメラおじさんのナルト、鶏肉、メンマ、ネギ。

このチャルメラおじさんのナルトは、本家からそのまま使っています。

メンマのシャキシャキ感がアクセントになっていて、食感が気持ちいいです。



スープはとても美味しいのですが、この麺がやっぱりいただけないですね。

ずっとこれで推しているので、自信を持って出しているのでしょうが、

濃厚なスープに負けてしまい、スープの具のような感じにすら思えました。



スープ・ソースの味 ★★★★☆

麺の美味しさ ★★☆☆☆

ボリューム感 ★★★☆☆

満足度 ★★★☆☆

総合 ★★★☆☆

あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)





さて、今回のゲゲゲの鬼太郎とのコラボですが、

現在テレビで新シリーズをやっているんですね。

うちの子が見ないので、全然知りませんでした。

ちょっとWikipediaで調べてみたところ、声優さんのキャストが大幅に変わっていてびっくり!

鬼太郎の声は、沢城みゆきさん。若手の超人気声優さんです。

物語シリーズの神原駿河ちゃんや、現在のルパン三世の峰不二子など、

ほんと幅広い役をこなせる人ですよねぇ。

目玉おやじが、なんと初代鬼太郎の野沢雅子さん。

大御所がこんなところに! オッスおら悟空。

ねずみ男が、古川登志夫さん。

この人も大御所! ガンダムのカイさんや、ドラゴンボールのピッコロさんとか。

そして砂かけ婆が、なんと田中真弓さん。

もう大御所のオンパレードですねw ルフィとかクリリンとかパズーとか。

田中さんの砂かけ婆って、ちょっと想像できない!

いやもう、元々から超有名アニメではありますが、めっちゃ気合入っているんですね。

これはちょっと観ておかないとなぁ・・・。

って、やってたのは今日だったのかw 日曜日の朝からやってるアニメでした。



コメント

2018/10/28(日) 22:39:31 | URL | 今から #-
ゲゲゲの鬼太郎。小さいころ、よく見ていたな。
最新のはあまり見たことはないけど、エンディング曲は知っていますよ。
レキシの "Get a note" ですよね。
PVもかっこいいですよね!

2018/10/29(月) 06:34:55 | URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
ゲゲゲの鬼太郎大好きです(^◇^)
先日、テレビをボーっと見て居る時に第6期の鬼太郎を目にしました。
なんだーーーーー!これは!
鬼太郎がなんだか美少年風。
ネコ娘も足長!そして美少女になってる!
後、気になったのが、脇役の人間キャラ。
以前の鬼太郎さまは、全員同じ顔で、言えば・・・貧乏なスネ夫的なお顔立ち?
それが又水木しげるだったのなのに、今回の人間たちは、みんな目が大きくよく見るアニメキャラになり下がってます。
なんだか昔の作品が好きな私としてはがっかりしたのでした。

2018/10/29(月) 07:03:22 | URL | sarukitikun #-
今期の鬼太郎は全部録画してもらっていて日本へ帰省したら見てますがとにかく猫娘が主役になっててそれが凄く良いです(笑)(^o^)丿

Re: タイトルなし

2018/10/29(月) 22:31:12 | URL | 大暗黒天. #-
> ゲゲゲの鬼太郎。小さいころ、よく見ていたな。
> 最新のはあまり見たことはないけど、エンディング曲は知っていますよ。
> レキシの "Get a note" ですよね。
> PVもかっこいいですよね!

気分的には、鬼太郎のエンディングは、カラーンコローンなんですけど、
このGet a noteも下駄の音ですからねw
なかなか洒落がおもしろいのですが、子供たちは分かんないでしょうね。

Re: タイトルなし

2018/10/29(月) 22:33:31 | URL | 大暗黒天. #-
> ゲゲゲの鬼太郎大好きです(^◇^)
> 先日、テレビをボーっと見て居る時に第6期の鬼太郎を目にしました。
> なんだーーーーー!これは!
> 鬼太郎がなんだか美少年風。
> ネコ娘も足長!そして美少女になってる!
> 後、気になったのが、脇役の人間キャラ。
> 以前の鬼太郎さまは、全員同じ顔で、言えば・・・貧乏なスネ夫的なお顔立ち?
> それが又水木しげるだったのなのに、今回の人間たちは、みんな目が大きくよく見るアニメキャラになり下がってます。
> なんだか昔の作品が好きな私としてはがっかりしたのでした。

僕も今日初めて録画を見たのですが、いやぁほんとすごいですねぇ。
お亡くなりになった水木センセイも、草葉の陰でどう思っておられるでしょうか。

sarukitikun さん

2018/10/29(月) 22:35:22 | URL | 大暗黒天. #-
> 今期の鬼太郎は全部録画してもらっていて日本へ帰省したら見てますがとにかく猫娘が主役になっててそれが凄く良いです(笑)(^o^)丿

猿吉さんは猫娘派なんですね。
僕も先ほどちょっと観ただけですが、主役は猫娘と言っても過言じゃないですよねw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する