あづま食品 信州安曇野 本わさび納豆 を食べてみました
2018/11/07 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:4件

嫁さんが、納豆好きな僕のために、このような商品を買ってきてくれました。
あづま食品 「信州安曇野 本わさび納豆」です。
まあ、納豆好きとはいっても、本場の人には鼻で笑われる程度だとは思いますけど、
毎日は無理でも2日に1食程度なら、美味しく食べちゃえます。

パッケージは本わさびを前面に出して、さわやかな印象を受けます。
こちらは2パック入っていますが、普段僕は3パック同時に食べるので、
量的にはちょっと少なめな感じを持っています。

小袋は、焼津産鰹節の生だしたれ、ねぎわさび。
フタに窪みがあって、そこに入っています。

フタを開けるとこんな感じ。

だしをかけて、わさびを投入。
これをしっかり混ぜて、最後に生卵を入れ、
そしてそこにご飯をブチ込んで、再度混ぜて食べるのが僕の流儀。
→ 僕はこうやって納豆を食べる! の記事
では、いただきます。
ほう!わさびを初めて合わせてみましたが、当たり前ですがとても合いますねぇ。
辛子の辛さとはまた違った、さわやかな辛さがあって、これは病みつきになりそうな感じです!
これからは、たまに納豆にわさびを入れてみることにします(≧▽≦)☆
こちらの納豆、特徴として、あまり糸をひかない感じがしました。
いつも食べているメーカーの納豆は、かなり糸をひくので、落差が大きいです。
あまり糸をひくのを好まない人もいると聞きますので、意図的にやっているのでしょうね。
さて、この商品、公式HPで調べてみると、
東北・東日本で限定販売されていたようですね。
http://www.adumas.co.jp/info/detail.php?n=0116
それが、中部地方でも売り出されているみたいですねぇ。
東北・東日本で人気が出て、全国販売になったのかな?
この会社、あづま食品は、安曇野と地名を出しながらも、栃木県の会社なんですねw
なのに安曇野?ってなんだろ・・・と思ったのですが、
パッケージだけでも、大豆は北海道、わさびは安曇野(長野)、九条ねぎは京野菜(京都)
と、地名が3箇所も出てきています。
そしてたれは、焼津(静岡)と、産地を表示するのが好きなのかな?
どこの地域で買えるのかとか、さっぱりわかりませんが、
なかなか楽しい組み合わせで楽しませてもらいました。
見つけたらお試しくださいね。美味しかったですよ^^
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
あんまり納豆は得意じゃ無いけど、ちょっと変化があって
いいかもですね・・・近々試してみます(*'▽')
sarukitikun さん
やはり日本原産の香辛料ですから合いますよ。
試してみてください^^
きちにしき さん
> あんまり納豆は得意じゃ無いけど、ちょっと変化があって
> いいかもですね・・・近々試してみます(*'▽')
味の変化になって良いものだと思います。
よかったら試してみてください^^
コメントの投稿