大台町の田舎の民家カフェでゆったり昼食を ~ cafe.muku
2018/11/10 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:2件

先週の週末、多気郡大台町に用事があったので、お昼ご飯を食べに寄ってきました。
今回おじゃましたのは、大台町佐原にある、cafe.muku(カフェ ムク)。
こちら、今年の夏に一度行ってはみたものの、飲み物のみの営業だったため、
あれれ?と思いながら入らなかったんですよね。
それが今回、確認も兼ねて寄ってみたら、通常営業しているようだったので入ってみました。
今回初めての訪問です。

このような門をくぐり、お庭に入っていきます。

もう完全に普通の民家です。この玄関を開けるのが、なかなか緊張しました。

下駄箱も、普通の民家のもの。

え? ここを上がっていくの?っていう感じなぐらい、普通のお家。
店員さんの案内もありません。ちょっとドキドキ。
この廊下を少し進み、左に折れるとお店スペースです。
廊下の右側なんて、普通の部屋ですからねぇ。

お店スペースに入り、カウンターには女性店員さんが見えたのですが、
店員さんの案内もないので、勝手に席に着きました。
待っても待っても、注文を聞きに来ないので声を掛けると、
なんとカウンターで注文して先払いというシステムでした。
通常は、カウンターで注文してから席に着くみたいですね。しらんがなw

店内はこんな感じ。


メニューはこんな感じ。
お昼はランチメニューになっているようで、
今回はミラノ風ドリア、パンケーキ・ドリンクセット(メープルバター)を注文しました。

こちらが、ミラノ風ドリアのセット。

では、いただきます。
チーズとホワイトソース、トマトソースがご飯に絡んで、これはなかなか。
スープはコンソメ。これも結構美味しかったです。
惜しむらくは、かなり量が少ないところ。
これ、女性でも少なく感じられるのではないでしょうか。

そして、セットのもうひとつ、パンケーキ・ドリンクセット(メープルバター)。
ん?・・・んんん?
これ・・・パンケーキじゃないよね?ホットケーキだよね???
パンケーキだと思ったから、メインの量の少なさもアリかと思っていたのですが・・・。
それで、メープルシロップをかけて食べてみたところ、やっぱりホットケーキでしたw
コーヒーは、めっちゃ美味しかった!
ホットケーキとしっかり合って、おやつには丁度良い感じでした。
これでお値段1,400円(税込み)は、田舎にしてはかなり高額ですが、
アットホームな雰囲気も良くて、居心地良さのお値段も込みということで納得しました。
けど、後でお腹が空いたので、コンビニでちょっと買い食いしましたw
カウンターでは、赤ちゃんが、揺りかごの中で寝ていました。
後から聞いたところ、まだ2ヶ月とのことで、夏の間営業形態が変わっていたのは、
夫婦二人でお店をやっているので、奥さんが出産でお店に出られないからだったのですね。
めーっちゃ可愛かったです^^ 赤ちゃん大好き(’∀’*)

こちらお店の看板です。
お店から少し離れたところに駐車場があります。
お店は、古民家ではなく民家で、入るのに少々躊躇します。
また建物の中も普通の居住スペースと隣り合わせなので、
なんだか友達の家に遊びに行ったような感覚を味わえます。
居心地がいいんだか、ちょっと緊張するんだか、そんな雰囲気の中でのランチは、
なかなか楽しい経験でした。
営業時間:平日10:00~17:00
定休日:木曜日、金曜日
cafe.muku(カフェ ムク)
三重県多気郡大台町佐原567
0598-89-4069
駐車場には白線などありませんが、5台ぐらい停められると思います。
アクセス方法
JR及び徒歩の場合
名古屋方面より、関西本線から紀勢本線に入り、三瀬谷駅を下車します。
南紀特急を使用すると便利です。快速みえの場合、多気駅で乗り換えして、三瀬谷駅まで。
駅を出たら小さなロータリーになっています。

この写真の右側の大きい看板の後ろの路地を右折し、
250mほど進むとお店があります。
自動車で行く場合
名古屋方面から伊勢自動車道を南下し、勢和多気JCTより紀勢自動車道へ。
紀勢自動車道を西進し、大宮大台ICを降り、国道42号の信号左折。
宮川の橋を渡り、大台警察署の次の佐原信号(3つ目の信号)を左折。
踏切を越え、先のT字路を右折、百五銀行の前を通り、坂を下りていくと橋があるので、
この交差点を右折します。

左側に電話ボックスがあるのが目印です。(写真にはギリギリしか写っていませんが)
この交差点を右折したら、少し上り坂になり、丁字路に行き当たります。
丁字路の前に駐車場があります。

写真右側が駐車場。 この少し先の右側にお店があります。
全体的に、道幅が狭いので、注意して走行してください。
駐車場からお店のほうへ向かっては、かなり道が狭いので車では入らないほうがいいでしょう。

→ Googleマップ(cafe.muku)
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (13)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
初めての場所で注文方法が分からないと焦りますよね~。
でも、慣れればノンビリ出来そうなお店ですね(*'▽')
きちにしき さん
> 初めての場所で注文方法が分からないと焦りますよね~。
> でも、慣れればノンビリ出来そうなお店ですね(*'▽')
そうなんですよ~。
かえって古民家のほうが入りやすかったりします。
コメントの投稿