ベビースターおとなのラーメン 唐辛子しょうゆ味 を食べてみました
2018/11/20 21:00:00 |
お菓子 |
コメント:4件

今回のスナック菓子は、「ベビースターおとなのラーメン 唐辛子しょうゆ味」です。
三重県津市が誇る地元の銘菓、ベビースターラーメン。
地産地消ではないですけど、その地元の銘菓の紹介です。
僕のブログ、ベビースターラーメンの紹介記事が多いですよね・・・。

こちらがパッケージ。
唐辛子しょうゆ味ということで、赤を基調としたデザインになっています。
ベビースターは、駄菓子ではありますが、こうやって大人向けの商品を途切れずに出して、
大人のユーザーの心をしっかり掴んでいるところは、すごいと思います。
マーケティング能力が高いのでしょうか。
けど本社の社屋って、すっごく小さくて、マーケティング能力がどうこうって感じでもないのですが^^;

こちら裏面です。

「ベビースターラーメンが3本つながった、つまみやすくて食べやすい」とのこと。

ほんとだ。3本つながっているんですね。
長さも長くて、確かに大人の手の大きさに合わせてあって、つまみやすいんですね。
これはすばらしい!
では、いただきます。
唐辛子しょうゆ味ということで、結構辛いものだと思っていたのですが、
唐辛子の辛さはほとんど感じません。
でもまあ、ピリリとはするので、子供には向かないでしょうね。
で、唐辛子しょうゆ味、何の味に似ているかと言いますと・・・
ふつ~のベビースターラーメンですw
あの、普通のチキン味のベビースターラーメンですね。
その味を少し濃いめにして、ピリリと辛さを加えた感じです。
どちらかというと、「ラーメンおつまみ」が一番近いかな。
まあ、基本をまったく外していないという、保守的な商品というところでしょうか。
しかしまあ、これがめっちゃイケる!ビールのオツマミに最高です。
基本を外していないということは、当たり前に美味しいということでしょうが、
しっかりと大人向けに改良してあるところがニクイところ。
それが形状でしょう。
上でも少しふれていますが、3本つながりで長いので、とてもつまみやすいんです。
グイってビールを一口飲んで、袋に手を伸ばしてつまんでポリポリ。
これがとてもしやすい形状なのはいいですね。
「ラーメンおつまみ」も同じような目的に作られているのですが、
あれは細かいままなので、ひとつまみじゃなくて、手のひらに出してガバッと食べるかたちになって、
どうも食べ過ぎてしまうんですよね。
ちょっと飲むのに食べやすいのは、とても嬉しいことです。
ビールに最適なスナック菓子です。よかったら一度お試しください^^
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
ベビースターは古い人間なのでくっついているのよりもバラのをポリポリといただくのが好き、あとカップめんタイプも意外と好きだったりします→今も売っているのかなあ(^u^)
昔からありますし、駄菓子の中でも買う頻度の高い物だった気がします。
初代ベビースターラーメンが流行ったころの子供が大人になって、その世代に売れている可能性もありますね。
べビースター、どこでも売ってて人気者ですよね^^。
実は私も、くっついてるよりバラが好きな方です。
「大人の」の方も、まだ1種類しか食べたことがないのでまだ慣れていないせいもあるかもしれませんけどね^^;
sarukitikun さん
>
> ベビースターは古い人間なのでくっついているのよりもバラのをポリポリといただくのが好き、あとカップめんタイプも意外と好きだったりします→今も売っているのかなあ(^u^)
カップ麺タイプってのは、ブタめんのことでしょうか。
ブタめんは今でも売っていますよ。
あのチープさがいいんですよねw
今から さん
> 昔からありますし、駄菓子の中でも買う頻度の高い物だった気がします。
> 初代ベビースターラーメンが流行ったころの子供が大人になって、その世代に売れている可能性もありますね。
> べビースター、どこでも売ってて人気者ですよね^^。
>
> 実は私も、くっついてるよりバラが好きな方です。
> 「大人の」の方も、まだ1種類しか食べたことがないのでまだ慣れていないせいもあるかもしれませんけどね^^;
ベビースターラーメンを買う大人は、子供の頃に食べていた人が多いでしょうねぇ。
1袋30円で買えたので、子供がお小遣いで買える駄菓子でしたよね。
コメントの投稿