松阪発祥の鶏焼肉でも大台町に老舗店があります ~ 「よし兵衛」
2018/12/16 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:4件

B-1グランプリに、Do it! 松阪鶏焼き肉隊として出場している「松阪鶏焼き肉」。
鶏焼き肉は、松阪発祥とのことですが、三瀬谷にも老舗の鶏焼き肉店があります。
それは多気郡大台町佐原にある「よし兵衛」
来年で40周年を迎えるそうで、松阪鶏焼き肉のなかでも、最古参にあたるお店でもあります。

お店の外観です。
僕の父親が生前に贔屓にしていたので、子供の頃からよく行っていました。
大人になってからも、嫁さんと結婚前から、何度も訪れています。
今回は、母親と二人で行ってきました。
母親も歳を取って、あまり肉類を口にしなくなったので、
たまにはお肉も食べさせなきゃと、久々に連れて行きました。

こういう看板が上がっています。


店内はこんな感じになっています。
テーブル席と、座敷席、掘りごたつのような座敷席もあります。
お店には、名物おばちゃんがいて、とても気さくに話しかけてくれます。
うちの母親と、若い頃から知り合いらしく、楽しげに話をしていました。

こちらがメニュー。
オススメのお肉とか、いろいろ教えてもらいながら注文していきます。
とりあえず注文して、追加してくのが良いでしょうね。

若鶏2人前。
味噌たれで味が付いています。

せせり2人前。
塩こしょうで味が付いています。

それでは、焼いていきましょう。
いつもは焼き番で食べることは二の次ですが、今回は焼きながら食べられます。幸せ!

そろそろ食べ頃です。
いただきまーす!
うめぇ!
この甘い味噌たれが、最高に美味しいんですよ。
甘いだけじゃなくてコクがあって、この味を表すだけの語彙がありません。
まあ、とにかく美味しいです!!
ビールにも日本酒にも最高に合うのですが、自動車の運転があるので飲めません・・・。
まあ昼間っからビールというわけにも行きませんけどね。
それで、もっと食べたいという話になって、追加で注文したのですが、
どうやら、「よし兵衛」には独特の焼き方があるらしく、それを教えてもらうことになり、
おばちゃんに焼いてもらいました。
30年以上通っていますけど、こんなこと初めて聞きましたよ・・・。

網の真ん中に、たれごと肉を山積みにして、トングで全体をひっくり返しながら焼いていきます。
コツは、網の真ん中だけを使うことらしく、一気に大量には焼けません。
鉄板焼きを、ヘラで焼いていくような感じを、網でやるのが「よし兵衛」流のようです。
山積みにすることで、直火焼きながらも蒸し焼きになって、柔らかくなるとのことでした。

うわぁ!なんだこの柔らかいのは!!!
今まで30年食べてきたけど、こんなの初めてですよ。
なんで早く教えてくれなかったんだぁ!
もうふわっふわで、とろける柔らかさで、甘いたれと相まってもう最高の食感を味わえます。
上の写真の焼き方は、「よし兵衛」流ではないのですが、こういう普通の焼きかたをしていても、
お店としては何も問題ないらしく、好きにやらせてくれます。
めっちゃ美味しく焼けるのですが、難点としては、一気に焼いてしまうので、
少しずつ焼くことができないことかな。
焼けたら皿に取ることになるので、ちょっと冷めちゃうんですよね。
でもこの焼き方、他の店でやろうとしても、ここまで美味しくはできないでしょうねぇ。
最高の状態の鶏肉を仕入れて、それをそのまま出しているのではなく、
熟成とかいろいろしているのかもしれませんが、その肉を使ってやるから格別なのでしょう。
そして、あの甘いたれも、この焼き方に最高に合うんですよ・・・。
母親も、この柔らかさには驚いたようで、「年末年始に家族が集まったら、また来ような」と
言っていたのですが、後から聞いたら12月28日以降はお休みだそうです。残念・・・。

軟骨や、砂肝は、普通に焼いて食べます。
こちらも、塩こしょうで味付けされています。
もともと美味しい店だとは思っていましたが、
教えてもらった焼き方で食べたら、ほんとうに驚く美味しさになりました。
もっと焼き方を前面に出していけばいいのに・・・。
まあ、あまり商売っ気がないのが「よし兵衛」の良さなんですけどね。
三重県南部にお越しの際には、大宮大台インターで降りて、ぜひ「よし兵衛」に寄ってみてください。
ほんとオススメですよ。
営業時間:11:00~13:00 17:00~20:00
定休日:月・木曜日
よし兵衛
三重県多気郡大台町佐原780-4
0598-82-1178
テーブル席のほかに、座敷席が4卓ぐらいあって、うち2つは掘り炬燵です。
駐車場は、お店の前に8台程度の駐車スペースがあります。
アクセス方法
東京方面・大阪方面とも、東名阪・名阪を経由して伊勢自動車道へ。
伊勢自動車道を南下し、勢和多気JCTより紀勢自動車道へ。
紀勢自動車道を西進し、大宮大台ICを降ります。
降りた先の国道42号の信号を左折。
宮川の橋を渡り、大台警察署の次の信号を越えた右側にお店があります。
大台町役場の対面で、コメリ(ホームセンター)の隣です。
JRの場合は、名古屋から快速みえなら多気で新宮方面行きに乗り換え、三瀬谷駅下車。
特急ワイドビュー南紀の場合なら、三瀬谷駅にも停車します。
南側に見える建物が大台町役場なので、その前の国道42号のむこう側にお店があります。

⇒ Googleマップ(よし兵衛)
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:ゆで太郎の、もりそば特もり+もつ煮が定着してきました (03/23)
- 大暗黒天.:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- poe2har:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/22)
- poe2har:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/22)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (22)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
味噌だれの鶏肉が超美味しそうですね~
照りツヤが堪らない・・・う~食べてみたい(*'ω'*)
sarukitikun さん
ご飯3杯は行けますね!
めーっちゃご飯に合いますから^^
きちにしき さん
> 味噌だれの鶏肉が超美味しそうですね~
> 照りツヤが堪らない・・・う~食べてみたい(*'ω'*)
松阪鶏焼き肉、どこの店でも味噌だれが美味しいんですよ。
東京のほうでも、食べさせる店ができたと聞きました。
こちらと味は違うと思いますが、よかったら試してみてくださいね^^
コメントの投稿