ダイムグループ(あじへい)の おせち料理 宴 2019
2019/01/02 21:00:00 |
美味しいもの |
コメント:4件

今年も、うちのおせち料理は、ダイムグループ(あじへい)の「おせち料理 宴」でした。
毎年、嫁さんの実家からいただくので、ありがたく味わっています。
ダイムグループは、伊勢市に本社を置く、あじへいなどのチェーンを展開する会社で、
美味しいラーメンや、とんかつなどを提供しています。
http://dime-group.jp/
↑ダイムグループのHPです。

このような風呂敷に包まれて、段ボールに入って宅配便で届きます。

おせち料理 宴 2019版です!
わくわくしますねぇ。

毎年のことながら、かなり豪華です。

こちら、お品書き。

壱の重は、去年と、さほど変わってはいません。
昨年登場した、梅酢れんこんの芽というのが、今年も入っていました。
酸味がとても良くて、たぶん人気があったのでしょう。少し増量されていました。
これが味も食感も、めちゃ美味しいんですよ。
あとは、去年参の重にあったドライトマトが上に登ってきています。

弐の重は、昨年とは少し内容を変更してきました。
品数を少し減らして、量を増やしている感じですかね。
ハム系統は、参の重に移動しているので、去年より少し寂しく感じますね。

参の重は、こちらも少し内容を変更しています。
細かく仕切りがあって、品数の多かった昨年に比べ、
仕切りが少なく、大きくなっています。同じサイズの仕切り容器の向きを変えたりして、
デザインに幅を持たせているので、雰囲気が去年とかなり変わっています。
けど、チンジャオロースーなどが姿を消して、少し寂しく感じました。あれ好きだったんですよ。
写真下のほうにある「イカ黄金」がとても美味しくて、大好きです。
子供たちには不人気ですが、大人には嬉しい味になっています。
また、笹きんとんが、めっちゃ美味しいのに3つしか入ってないので取り合いになりました。
食前酒は、ぶどう系の甘いお酒でした。
8%と、それなりにアルコール度数が強い、日本酒のカクテルみたいな感じです。
なかなか美味しいのですが、ぐいぐい飲むと、僕は酔い酔いになってしまいますw
食前酒で、少し飲むのが正解ですね。

今年は、このようにHPで、早くから紹介されていました。
宴は、事前予約で17,000円です。
このお値段で、この内容ですから、なかなか良いと思いますよ。
昔は、あまり内容が良くなかったのですが、ここ数年、年を追うごとに美味しくなってきました。
1年先のことになりますが、覚えておられれば、よかったら試してみてはいかがでしょうか。
ずいぶん美味しくなっていますよ!
全国に発送しているみたいです。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県中南勢に住む3人(上から大学生、高校生、小学生)のパパです。
現在ダイエット中!
食べることが大好きですが、多くを封印して、我慢の日々を過ごしています。
パソコンゲームや、美味しいお店や美味しい商品の紹介をメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新記事
最新コメント
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (31)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
ウチは吉蔵(=相棒)が年末年始は出張でいないから、
おせち料理も何も無しなんです(>_<)
何年か前に、お正月気分を味わおうと頼んだけど、
一人じゃねぇ・・・やっぱり家族大勢で食べるのがお正月ですね(;'∀')
まあ20何年もお正月無しでやってきたから、今更お正月活動は出来ないかもなんだけど(笑)
とりあえず、今日帰ってくるからお雑煮もどきだけは
作ろうかな~っと思ってます(´∀`*)ㇸㇸㇸ
といっても、その当たり前があるのは今までの風習が作ってきてくれたからであって
これからも大事にしていきたいですよね。
特に、子供の頃にはそういう風習に触れておきたいですよね。
私は今年はお正月らしいものは、単品ずつですが、
お雑煮と黒豆となますと栗きんとん、酢だこ等食べましたよ^^。
きちにしき さん
> ウチは吉蔵(=相棒)が年末年始は出張でいないから、
> おせち料理も何も無しなんです(>_<)
> 何年か前に、お正月気分を味わおうと頼んだけど、
> 一人じゃねぇ・・・やっぱり家族大勢で食べるのがお正月ですね(;'∀')
> まあ20何年もお正月無しでやってきたから、今更お正月活動は出来ないかもなんだけど(笑)
> とりあえず、今日帰ってくるからお雑煮もどきだけは
> 作ろうかな~っと思ってます(´∀`*)ㇸㇸㇸ
おせち料理は、確かに一人では寂しいですよね。
でも今日は、お二人でお雑煮なんですね^^
今から さん
> といっても、その当たり前があるのは今までの風習が作ってきてくれたからであって
> これからも大事にしていきたいですよね。
> 特に、子供の頃にはそういう風習に触れておきたいですよね。
> 私は今年はお正月らしいものは、単品ずつですが、
> お雑煮と黒豆となますと栗きんとん、酢だこ等食べましたよ^^。
僕は黒豆と栗きんとんが好きです。
栗きんとんは、子供たちも好きなので取り合いになりますw
コメントの投稿