fc2ブログ

ブルボン バームロール を食べてみました

2019/01/28 21:00:00 | お菓子 | コメント:6件

今回のお菓子は、ブルボン「バームロール」です。

何度か続いたブルボンのお菓子の紹介でしたが、一緒に買ってきたのがこれで終わりなので、

ブルボンネタはこれでおしまい。

さて、この「バームロール」ですが、ご存じの方はおられますか?

あまり知らないという人が多いかもしれません。

スーパーなどに並んでいるルマンドや、ホワイトロリータに比べると、

ちょっと知名度は低いように思いますが、

この商品も昭和53年から続く、ブルボンの主力商品のひとつのようです。



IMG_9905.jpg

こちらがパッケージ。

ブルボンの商品は、雰囲気がみんな似ていますよね。

ほんわか優しい色合いで、とても落ち着いています。



IMG_9908.jpg

こちら裏面。



IMG_9910.jpg

完全個包装なのは、中身が乾かないようにしているのでしょうね。



IMG_9912.jpg

袋から取り出しました。



IMG_9915.jpg

半分に折るとこんな感じ。

中身はスポンジのロールケーキになっていて、表面をホワイトクリームで包んでいます。

わかるかな?



噛んだときに、表面は少し硬く、中のスポンジがふわふわで、2種類の食感が楽しめます。

このホワイトクリームが、ホワイトロリータのクリームに似ているのですが、

中身が全然違うので、一緒に食べると、ふたつの対比を楽しめます。



ブルボンのお菓子全般に言えることですが、コーヒーと合わせるのも良いのですが、

やはり昼下がりに、紅茶と合わせるのが良いように思います。

なにやら高級な感じがして、ちょっとセレブな気分が味わえるかも?

もちろん、コタツとかで食べちゃダメですよ。

大理石の敷き詰められた、美しい部屋かバルコニーの、白いテーブルで・・・。



発想が昭和の子供だわw


コメント

2019/01/29(火) 07:40:35 | URL | sarukitikun #-
こちらも人生の中で多分食べたことはあると思いますが名前は知らなかったお菓子、テレビを観ながらおこたで日本茶でいただきたいです(笑)(^o^)丿

2019/01/29(火) 13:20:07 | URL | 今から #-
見たことあるような、ないような・・。
昼下がりの応接間。
テレビのブラウン管にはワイドショーかサスペンスドラマ。
響き渡る、市原悦子の声・・。
完全なる偏見に乗っかってしまいましたが、そのイメージはなんとなくわかります^^;
(うちでは無理だ;;応接間がない><)
「ブルボン」の響きはやはり昭和のイメージですよね。
長く続いているのは、やっぱり質が良いからなんでしょうね。
自分ではほとんど口にできることはないのですがね;;。

2019/01/29(火) 18:11:56 | URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
バルコニーも白いテーブルもないけど、バームロールと紅茶はあります。
どうしよう?(゚Д゚;)

sarukitikun さん

2019/01/29(火) 22:09:35 | URL | 大暗黒天. #-
> こちらも人生の中で多分食べたことはあると思いますが名前は知らなかったお菓子、テレビを観ながらおこたで日本茶でいただきたいです(笑)(^o^)丿

テレビを観ながら+おこた+日本茶っていうのが、まあ普通ですよねw

今から さん

2019/01/29(火) 22:11:52 | URL | 大暗黒天. #-
> 見たことあるような、ないような・・。
> 昼下がりの応接間。
> テレビのブラウン管にはワイドショーかサスペンスドラマ。
> 響き渡る、市原悦子の声・・。
> 完全なる偏見に乗っかってしまいましたが、そのイメージはなんとなくわかります^^;
> (うちでは無理だ;;応接間がない><)
> 「ブルボン」の響きはやはり昭和のイメージですよね。
> 長く続いているのは、やっぱり質が良いからなんでしょうね。
> 自分ではほとんど口にできることはないのですがね;;。

雰囲気わかりますねぇ。
家政婦の市原悦子さんの、「あらあら」って声がw

ブルボンは、ほんと堅実にしっかりと同じお菓子を作り続けている安定感があって、
ほんと昭和のイメージですよね。

うさぎぴょん♪ さん

2019/01/29(火) 22:13:07 | URL | 大暗黒天. #-
> バルコニーも白いテーブルもないけど、バームロールと紅茶はあります。
> どうしよう?(゚Д゚;)

ならば、お家を改造です。
まずは広大な芝生のお庭が必要です!
プールもほしいですねw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する