fc2ブログ

カルビー じゃがりこ 肉じゃが味 を食べてみました

2019/02/14 21:00:00 | お菓子 | コメント:4件

先日、スーパーに買い物に行った際に、

カルビー じゃがりこの新味が5種並んでいたので、5種とも買ってきました。



IMG_1212.jpg



今日はその中から、カルビー「じゃがりこ 肉じゃが味」を食べてみました。

こちら、中部圏と近畿圏のみの地域限定販売だそうで、

富山、石川、福井、岐阜、愛知、三重、

滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山の12府県で販売されています。



IMG_1215.jpg

パッケージは、黄緑色をメインにした、あまり目立たないデザインです。

5種一緒に並んでいたから気付きましたが、普通に売り場に並んでいたら、

もしかしたら気付かなかったかもしれません。



IMG_1216.jpg

フタ面が、原材料名などの表になっているので、

完全に横向きで売られることを考えているようですね。

普通のじゃがりこも、こんなふうになっていたのかな?覚えてないです。






じゃがりことは、Wikipediaによると(一部抜粋)

じゃがりこは、1995年(平成7年)からカルビー株式会社が
製造・販売しているジャガイモを主原料としたスナック菓子で、一度ふかしたジャガイモを細い棒状に
整形して油で揚げたもので、カップ状の容器に入れられている。
カリカリ・サクサクとした独特の食感や、さまざまなフレーバーが限定商品として販売されることで
子供や若者に人気がある。年商が250億円を超えるカルビーの看板商品である。


というお菓子です。知ってますよね。



IMG_1218.jpg

フタを開けてみました。

オレンジのつぶつぶが見えて、どこか「サッポロポテト ベジタブル」を

思い出す見た目をしています。



では、いただきます。






一口齧ると、ジャガイモと、お肉と、ニンジンの味がわかります。

「お!肉じゃがだ!」と、思わず口に出してしまったほど。

しかし、少し甘めでありながらも、そこはじゃがりこ。

甘すぎないしょっぱさが、スナック菓子らしさを主張しています。

よく、サラダ味を湯で戻したら、ポテトサラダになると言いますが、

これを湯で戻したら、飲み屋の付け出しの、少し辛めの肉じゃがっぽくなるかも。



これから残り4種を食べていくわけですが、

この「肉じゃが味」が基準になってしまうので、これをトップバッターにしたのは

間違いだったかも・・・。

それぐらい美味しかったです。

さてさて、残り4種の期待度が上がってまいりましたよ!


コメント

2019/02/15(金) 06:53:46 | URL | sarukitikun #-
これがあると永遠にチューハイが飲めそう、非常に危険な食べ物だと思います〜(笑)(^o^)丿

2019/02/15(金) 09:21:56 | URL | きちにしき #-
じゃがりこも色んな味を出しますね~。
肉じゃが味はハズレがなさそうな味でいいかも(*'▽')
でも関東じゃ売ってないのか・・・
販売されるのを楽しみに待つとします(笑)

sarukitikun さん

2019/02/15(金) 21:20:56 | URL | 大暗黒天. #-
> これがあると永遠にチューハイが飲めそう、非常に危険な食べ物だと思います〜(笑)(^o^)丿

僕はビールでしたが、チューハイも確実に合うと思いますよ!
確かに危険かも!w

きちにしき さん

2019/02/15(金) 21:21:59 | URL | 大暗黒天. #-
> じゃがりこも色んな味を出しますね~。
> 肉じゃが味はハズレがなさそうな味でいいかも(*'▽')
> でも関東じゃ売ってないのか・・・
> 販売されるのを楽しみに待つとします(笑)

関東は販売範囲に入っていないのですが、
もしかしたら限定で売っているのかもしれません。
よかったら探してみてください^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する