fc2ブログ

亀田製菓 ハッピーターン を食べてみました

2019/03/02 21:00:00 | お菓子 | コメント:0件

今回のお菓子は、亀田製菓「ハッピーターン」です。

知らない人はいないぐらい、有名なスナック菓子ではないでしょうか。

こちら、1976年発売ということです。

僕らが小学生ぐらいの頃には、駄菓子屋さんには売ってなかったかな。

缶に入っている、ちょっと高級な部類に入るお菓子で、

子供が食べる駄菓子という範疇ではなかったように記憶しています。

高校生ぐらい頃から、袋入りのが販売され始めて、よく食べていた気がします。

ていうか、今でも頻繁に買っているので、懐かしさは微塵もありませんw

IMG_1315.jpg

こちらパッケージ。

オレンジ色のこのパッケージは、昔から変わりませんね。



IMG_1317.jpg

裏面です。



IMG_1321.jpg

フィルムが、飴の包み紙みたいになっているのが特徴ですが、

まあこれがゴミだらけになるんですよね。

けど、上手く食べると、指が汚れないのが嬉しいんですよ。

若い頃、麻雀しながらよく食べていたのですが、

ポテトチップスとか不人気でしたが、これは人気だったなぁ。



IMG_1324.jpg

フィルムを取るとこんな感じ。

表面には、ハッピーパウダーと呼ばれる粉が塗してあります。

このパウダーを塗すために、表面に工夫があるみたいですが、

パウダーキャッチ製法? これ最近のことですよね。

それに昔は、ハッピーパウダーなんて呼び方してなかったような・・・。

もっと粉がぼろぼろしていましたしね。



このパウダー、甘しょっぱい味で、ほんとクセになる味ですよね。

いろんな味が隠されていて、旨味が強いです。大好きです。

洋風に感じますが、根本は完全に和風ですからね。

お茶にもコーヒーにも、そしてビールにも合うという、

大人にも子供には喜ばれる味は、すばらしいですよね。






IMG_1434.jpg

そしてこちらが、「ハッピーターン わさびマヨ味

小袋でコンビニでよく見かけるのですが、珍しくスーパーで買ってきました。

白と緑を基調とした、さわやかな感じのデザインになっています。

わさびとマヨネーズを表しているのでしょう。



IMG_1436.jpg

こちら裏面。



IMG_1438.jpg

フィルムの色も緑色。

ゴミの色も緑色ですw ゴミがいっぱい!



IMG_1442.jpg

ハッピーパウダーが塗されているのは、普通と同じですが、

このパウダーに、わさびマヨ味がプラスされているんですね。

わさびのさわやかな香りと、マヨネーズの酸味が、とても合っています。

ツンまろと言っていますが、あまりツンはなくて、まろやかです。

こちらも、ビールのツマミによく合います。



わさびマヨ味、かなり美味しいんですけど、

やっぱり、個人的には、普通のが好きですかねぇ。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する