fc2ブログ

南国製菓 ムギムギ を食べてみました

2019/03/16 21:00:00 | お菓子 | コメント:4件

今回のお菓子は、南国製菓の「ムギムギ」です。

つい先日、近所のスーパーのお菓子売り場を見ていたら、

この「ムギムギ」を発見。

お!珍しい!と、思わず手を伸ばしていましたね。

子供の頃にちょくちょく買ってもらって食べていたので、

なんだかとても懐かしくて嬉しくなりました。




帰ってきてからネットで調べてみたところ、

どうやらこの「ムギムギ」、販売中止になっていたものが、

昨年の夏頃から再販されたらしく、復刻版ということでした。

普段からお菓子はよく食べるほうですが、気にしていなかったので、

店頭から消えていたことすら知りませんでした。

子供の頃に食べていたお菓子が、気付かずに消えていることもあるのでしょうね。



IMG_1676.jpg

パッケージは、茶色を基本とした、コーヒー味のこの商品の

イメージどおりという感じですね。

よく食べていたはずなのですが、パッケージがどんなのだったか思い出せません。

緑色のパッケージだったような記憶がフラッシュするのですが、

どうも頭の中で、ネスレの「ミロ」とごっちゃになってしまっているみたいです。

子供の頃のは、こんなに大きな袋じゃなかったように思います。



IMG_1679.jpg

こちら裏面。

牛乳かけて食べると美味しいと書いてあるので、

昔もやったよなぁ・・・と、冷蔵庫に牛乳あるか見に行ったら、

ありませんでした。Oh。



IMG_1682.jpg

パッケージに写真がありますが、中身はこんな感じ。

見た目は昔からまったく変わっていませんね。



IMG_1687.jpg

では、いただきます。



復刻版ということで、

味はまったく変わっていないように思ったのですが、

記憶の中の味と、ちょっと違うような気が・・・。

昔のは、黒砂糖の味というか、精製されてない砂糖の味というか、

もっとなんというか、泥臭さがある子供のお菓子だったような、そんな気がするんです。

今回のは、どこか現代風に洗練されたような、そんなふうに感じたのですが、

ネットで調べると、昔と変わらないと書いている人ばかりなので、

僕の気のせいなのかもしれません。

要するに、子供の頃に比べて、美味しくなっているように感じました。



味は、甘いコーヒーです。

ココアではなくコーヒー味だったので、子供の頃は嬉しかったのかもしれません。

小麦を膨化させた、小麦のポン菓子なのが、この「ムギムギ」。

その表面に、粉末化させたコーヒー味の粉が塗してあります。

コーヒー味といっても子供のお菓子なので、苦みはまったくありません。



今回、この「ムギムギ」で驚いたのが、その量。

90gということで、内容量を減らしまくっている最近のお菓子にはない量で、

食べても食べてもなくならないという感じがしました

ポン菓子ということで、重量に比べて体積が大きいのでしょう。

珍しく、一度で食べきれず、時間を置いてから食べました。




そういえば、小さい子供の頃、

年に何度か、ポン菓子業者がやってきて、広場でポン菓子を作っていました。

お金が数十円ぐらいだったかな。お米も持っていってたように思います。

ドン!と、すごい音がするので、ほぼアトラクションのようなものでしたが、

その音がするので、あわてて広場に行ってみると、

もう終わっていてがっかりしていたことを思い出します。

それで、がっかりして帰って、家でお金をねだっているうちに、

次のドン!があって、またまたがっかりするという・・・。

「〇〇くんは、お金持ってないのに近くでずっと見てた!」とか、

あとから諍いに発展するのが常でしたw



そういえば、ポン菓子なんて、ずっと食べてないなぁとか考えていたのですが、

つい先日、イオンブランドのジャイアントコーンのお菓子を食べたところで、

あれもポン菓子だったことを思い出して、自分でツッコんでいました。

お米で作ったポン菓子は食べていないだけか!とも思ったのですが、

調べてみると、電子レンジで作る「カップヌードルご飯」のご飯は、

ポン菓子の技術で作られているのだとか。

最先端のテクノロジーで作られているように思いましたが、

ポン菓子のようなローテクノロジーもしっかり使われているんですね。


コメント

2019/03/16(土) 21:45:44 | URL | 今から #-
どこで食べたか覚えていないのですが、こんなようなお菓子で赤いセロハンに包まれたのを食べたことがあるような気がします。
あと、ローテクって結構使えると思っていて私は大好きです^^;
最近のニュースなどでよく目にするハイテクの必要性とか意義があまり理解できていない私は、つくづく昭和生まれなんだなと実感させられます;;。

今から さん

2019/03/17(日) 08:10:31 | URL | 大暗黒天. #-
> どこで食べたか覚えていないのですが、こんなようなお菓子で赤いセロハンに包まれたのを食べたことがあるような気がします。
> あと、ローテクって結構使えると思っていて私は大好きです^^;
> 最近のニュースなどでよく目にするハイテクの必要性とか意義があまり理解できていない私は、つくづく昭和生まれなんだなと実感させられます;;。

赤いセロファンに入っていて、ニンジンって書かれているのが、お米のポン菓子でありますよね。
それのことですかね。あれ好きでした。
ローテクってほんと大切で、無くしてはならない技術ってのもありますもんね。
ロストテクノロジーにならないように守らないといけません。

2019/03/17(日) 08:32:06 | URL | sarukitikun #-
これは好きなお菓子です、牛乳はかけないでカリカリなのをたらふく食べたいです〜(^o^)丿

sarukitikun さん

2019/03/17(日) 16:57:14 | URL | 大暗黒天. #-
> これは好きなお菓子です、牛乳はかけないでカリカリなのをたらふく食べたいです〜(^o^)丿

猿吉さんは、牛乳かけない派ですか。
どちらも美味しいですよね。
これ、いっぱい入っているので、たらふく食べることができると思いますよ!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する