エースコック スーパーカップ MAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼きそば を食べてみました
2019/03/26 21:00:00 |
カップ麺 |
コメント:2件

今回のカップ麺は、エースコックの
「スーパーカップ MAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼きそば」です。
3月11日発売で、近所のスーパーの新商品売り場を見た感じ、
かなり売れているように見えました。
おばあさんが、買おうか買うまいか悩んでいたみたいですが、
僕が横からほいっと1つカゴに取ったら、つられるように買っていました。
売上に貢献しちゃったかな?

パッケージは、赤と白を基調としたデザインで、
箸で挟まれた焼きそばが、どどんと出ている、なかなか迫力のあるものです。
焼きそばの写真が、麺がテカってめっちゃ美味しそうなんですよね。

こちら側面。
「スーパーカップ焼そば史上 MAX太麺×MAX量ソース」 とのこと。
これ、側面にしか書いてないので、見落とす人多いんじゃないでしょうか。
カップは四角い丼型で、大盛りサイズなのがよくわかります。

小袋は2種。
液体ソースと、100MAXふりかけ。
100MAXふりかけは、100種類の美味しい素材が入っているそうです。

少し数えたのですが、目がちかちかしてやめました。
最近、細かい文字を見るのが辛い・・・。
まあ、100種類なんでしょう。 すごい!
縦読みすると「エースコックマックスガンバリマシタ」

湯切り口はこんな形状。
スーパーカップの焼そばシリーズで、この形状って珍しいかも。
スタンダードである、いか焼そばは、放射状の丸孔ですからね。

こちらが、湯を入れて5分経ったあと、湯切りした状態。
麺がすっごく太いです。まるでうどんですね。
茶色い色が着いていて、迫力があります。

そこに、液体ソースを投入。
さすがMAX量を謳われているだけあって、確かに普通よりちょっと多いです。
めっちゃ多いってほどでもないかな。

しっかり混ぜました。
元から麺に色が着いているので、うまく混ざった気がして気分がいいですね。
俺色に染めてやるぜっ!ていう人には、ちょっと面白みがないでしょうけど。
まあ、麺を前にして、「ふはは・・・俺色に染めてやるぜっ!」って叫んでる人は、
見たらかなりヒキますけどね。

最後に、100MAXふりかけをかけて完成。
このふりかけのほうは、かなり量が多いです。
『どばば!』 うわっすごい!
『どば!』 え?まだあるの?
『ちょろ』
文字にするとこんな感じの量。わかるかな?
テンション上がってまいりました!
では、いただきます。
ソースは、少し甘めのある、粘性の高い濃い味になっています。
パッケージの写真のテカリは嘘じゃない感じです。
その甘目のソースに、ふりかけのスパイスが乗っかってきます。
いろんなスパイスが入っているようで、辛みも強いのですが、
旨味がかなり感じられます。
麺は、写真でもわかるように、かなりの太麺。
コシもしっかりあって、すっごく食べ応えを感じます。
麺の量自体は、他の大盛りカップ麺と同等かもしれませんが、
太さがすごいので、口に運ぶ回数が少なく感じます。
大盛り焼そばって、後半飽きるのですが、
口に運ぶ回数が少ないと、飽きる前に食べ終える感じです。
それで、かなり個性の強いソースとスパイスを受け止めるには、
これぐらいの個性の強い麺がいるかな。とも思ったのですが、
逆に、これぐらい個性の強い太い麺には、
個性の強いソースでないと、ソースが負けてしまうでしょう。
そういう意味では、強い個性が押し合って、バランスが取れているんですね。
なのに、両者が喧嘩しないというのも面白いです。
ボリュームあっても、後半飽きないというのは、
きっと、このソースとスパイスの力もあると思います。
かやくは無いみたいですが、
ふりかけのほうに、揚げ玉とネギが入っています。
揚げ玉は、サクサク感があるので、ちょっとしたアクセントになりますし、
どこか生姜味も感じたので、ちょっとした味付けもしてあるみたいですね。
すごく太い麺、濃厚なソース、様々なスパイスと、
強い個性がひしめき合っている様相のこの焼そば。
一口食べると、辛さの中に美味しさをしっかり感じ取れます。
エースコックは、焼そば商品が少ないのですが、
イカ焼そばという、スタンダードな売れ筋商品を持っています。
そのあたりの蓄積はきちんとされているのが、よくわかる商品でした。
かなり美味しかったので、よかったら試してみてくださいね。
まあ、量はかなり多いですけど・・・。
スープ・ソースの味 ★★★★☆
麺の美味しさ ★★★★☆
ボリューム感 ★★★★★
満足度 ★★★★★
総合 ★★★★★
あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- sarukitikun:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 水津 浩志:津市も桜が満開になり、伯藤久庵で花見だんごを買ってきました (03/29)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:道の駅 津かわげ で、道の駅限定のクラフトビール「ツバメの子守唄」を買ってきました (03/28)
- 大暗黒天.:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
- poe2har:以前食べたお刺身が忘れられず、家族と八右衛門に行ってきました (03/28)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (28)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
この焼きそばは買いですね、UFOと食べ比べしてみたいです〜(^o^)丿
sarukitikun さん
>
> この焼きそばは買いですね、UFOと食べ比べしてみたいです〜(^o^)丿
猿吉さんも一緒ですかぁ。はぁ。
この焼きそばは当たりだと思います。是非試してみてください^^
コメントの投稿