fc2ブログ

★マルちゃん 黄色い博多ラーメン を食べてみました

2019/03/28 21:00:00 | カップ麺 | コメント:4件

今回のカップ麺は、マルちゃん「黄色い博多ラーメン」です。

こちらは、赤いきつねや、緑のたぬきに続いて発売されたもので、

今回3月4日より、リニューアルされて発売されました。

ずっと昔に食べたことがあるような気がするのですが、

あまりに昔すぎて覚えていません。

ずっと店頭で見かけなかったようなので、もしかしたら休止していたのかもしれません。



IMG_1870.jpg

パッケージは、黄色い博多ラーメンと謳うだけあって、黄色でデザインされています。

光を反射するような明るい黄色で、嫌味な色合いではないですね。

雰囲気は、赤いきつねなどと同様になっています。



IMG_1873.jpg

小袋は、3種。

かやく、粉末スープ、調味油です。



IMG_1875.jpg

こちらが湯を入れて、3分経った状態です。



IMG_1876.jpg

そこに、調味油を投入しました。



IMG_1879.jpg

しっかりかき混ぜて完成。



IMG_1884.jpg

では、いただきます。



スープは、博多ラーメンですから、とんこつスープです。

豚骨の臭みが結構ある、濃厚で複雑な味を出しています

また、魚介の風味も感じて、濃厚でありながら飲みやすいスープに仕上がっています。

どこか、青いちゃんぽんを連想させる部分もあるんですよね。

僕は豚骨の臭みが好きなので、これはかなり好きなスープでした。



麺は、中細麺で、縮れがかなり強くなっています。

変に拘りを持つのではなく、いかにもカップ麺という雰囲気があります。

麺自体の弾力も強く、また同じく縮れがかなり強いので、

噛んだときに抵抗力があって、そしていきなりプツッと噛み切れるという、

コシがあるのとはまた別の食感に出来上がります。

これを意図して作っているのであれば天才ですね。



かやくは、チャーシュー2枚、きくらげ、ネギ、ゴマ、紅ショウガ。

一番目を引くチャーシューはペラペラで、特筆すべきところはありませんが、

きくらげのクニクニさや、ゴマのシャキシャキ感など、

急に食感が変わるものがあって、とても楽しめます。

そして、目視が難しいぐらい細かいのが、紅ショウガなのですが、

これが不意に舌に当たると、ふわっと酸味が広がって、味のアクセントになります。

かやくの小技が効いていて、良い仕事をしてくれていました。



マルちゃんの色を冠したシリーズは、非常に完成度が高く、

東洋水産の本気を感じるものが多いのですが、こちらも他のシリーズに勝るとも劣らず、

とても完成度の高いものとなっていました

文句なく満点です!



スープ・ソースの味 ★★★★★

麺の美味しさ ★★★★★

ボリューム感 ★★★★★

満足度 ★★★★★

総合 ★★★★★

あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)


コメント

2019/03/29(金) 00:28:18 | URL | sarukitikun #-
生卵を入れて食べたいですね〜私も豚骨ラーメンは臭みがあるタイプが好きです〜(^o^)丿

2019/03/29(金) 14:05:14 | URL | 名無しさん #-
「黄色」い豚骨ラーメン
て、明らかにうまかっちゃん意識しとるやろ

sarukitikun さん

2019/03/29(金) 22:42:16 | URL | 大暗黒天. #-
> 生卵を入れて食べたいですね〜私も豚骨ラーメンは臭みがあるタイプが好きです〜(^o^)丿

猿吉さん、よく豚骨ラーメンに生卵って仰いますが、美味しいのでしょうね。
やったことないので、今度覚えていたらやってみますね。

名無しさん さん

2019/03/29(金) 22:43:57 | URL | 大暗黒天. #-
> 「黄色」い豚骨ラーメン
> て、明らかにうまかっちゃん意識しとるやろ

コメントありがとうございます。
うまかっちゃん、言われてみれば同色ですね。
意識しているかもしれませんね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する