fc2ブログ

日清のどん兵衛 すも~き~ リッチ カルボナーラうどん を食べてみました

2019/04/07 21:00:00 | カップ麺 | コメント:4件

今回のカップ麺は「日清のどん兵衛 すも~き~ リッチ カルボナーラうどん」です。

前にあった「日清のどん兵衛 カルボナーラうどん」のリメイクだと思ったのですが、

公式HPにそのような記述はなく、そのあたりは判然としません。

でもまあ同じ路線であることはわかります。

カルボナーラうどんは、日清のいつものネタ系かと思っていたので、

まさか続きがあるとは思ってもいませんでした。



IMG_2053.jpg

こちらフタ側。

パッケージは、かなりポップなデザインになっていて、派手です。



IMG_2055.jpg

カップは縦型です。

どん兵衛の縦型カップシリーズも増えてきて、珍しさもなくなってきました。



IMG_2058.jpg

縦型ということもあってか、小袋はありません。

スープもかやくも、最初から入っています。



IMG_2063.jpg

こちらが湯を入れて5分経った状態です。



IMG_2066.jpg

しっかりかき混ぜて完成です。



IMG_2069.jpg

では、いただきます。




フタを開けた瞬間から、スモーキーな燻製のような香りが漂います。

スープは完全に洋風で、ベースはしっかりとした肉系になっていて、

そこにクリームとチーズの味が乗っかっています。

胡椒の香りもしっかりとあります。

もちろん汁気の多いスープですから、カルボナーラ味のスープといったところですね。



麺は、どん兵衛の麺です。

日清のネタ系商品で、洋風のスープにうどん麺を合わせてきて、

いつも合わないと思っているのですが・・・

やっぱり今回も、合っていないように思います。

わざわざうどんにする必要を感じないというか、パスタで食べたいです。

つるっとした麺より、表面がパチッとしたパスタのほうが、

当たり前ですが合うと思うんですけどねぇ・・・。

無理にうどんに合わさなくても、スープパスタで出したほうがよいような?



かやくは、ベーコン、キャベツ、カキタマ、ネギとのこと。

ベーコンと玉子は、カルボナーラには必須ですもんね。

スープの底に沈ませず、しっかり浮かしてくる技術は、

さすがの日清というところでしょうか。

カキタマもふわふわしていて、いい感じでした。



どこまで行っても、パスタをうどんで出している限り、

やっぱりネタ系のカップ麺という括りからは、逃れられないでしょうね。

不味くはないですが、もう一度食べたいとまでは思えませんでした。


スープ・ソースの味 ★★★☆☆

麺の美味しさ ★★★☆☆

ボリューム感 ★★★☆☆

満足度 ★★★☆☆

総合 ★★★☆☆

あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)


コメント

2019/04/08(月) 04:06:04 | URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
どん兵衛が発売され、初めて食べたときは感動したものです。
そのどん兵衛もいろいろな商品を出しているのですね。
リッチな上にカルボ・・・うどんの麺でなくてもの気持ちわかります。
方向性を修正された方が、未来に可能性があるような気がいたしました。
私もたまにはカップ麺コーナーでゆっくり新商品たちを選んでみようと思った朝です(*´▽`*)

2019/04/08(月) 06:48:35 | URL | sarukitikun #-
どん兵衛人気に便乗した商品て感じでこれはパスですね((´ロ`)

うさぎぴょん♪ さん

2019/04/08(月) 20:59:57 | URL | 大暗黒天. #-
> どん兵衛が発売され、初めて食べたときは感動したものです。
> そのどん兵衛もいろいろな商品を出しているのですね。
> リッチな上にカルボ・・・うどんの麺でなくてもの気持ちわかります。
> 方向性を修正された方が、未来に可能性があるような気がいたしました。
> 私もたまにはカップ麺コーナーでゆっくり新商品たちを選んでみようと思った朝です(*´▽`*)

ほんと、どん兵衛、バリエーションというか、スポット商品が増えましたよね。
ちょっと方向性を見誤っている感もありますが、本体がスタンダートですから、
何をやっても許されるという感じなのでしょうかね。

sarukitikun さん

2019/04/08(月) 21:00:54 | URL | 大暗黒天. #-
> どん兵衛人気に便乗した商品て感じでこれはパスですね((´ロ`)

なるほど。人気に便乗という考えもあるんでしょうかねぇ。
ちょっとやりすぎな商品も結構ありますよね・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する