fc2ブログ

メルシャン ギュギュッと搾ったサングリア 飲みきりサイズの「300ml」ボトル缶 を飲んでもました

2019/04/20 21:00:00 | お酒・飲み物 | コメント:4件

今回の初めて飲んでみたシリーズは、メルシャン「ギュギュッと搾ったサングリア」です。

このシリーズはずいぶん前から売っていましたが、少し前に、

飲みきりサイズの「300ml」ボトル缶として、

赤ワイン×オレンジ&カシス と、 

白ワイン×グレフル&パイン&オレンジが発売されました。


IMG_2317.jpg

「300ml」ボトル缶ということで、かなりコンパクトになっています。

うちの夫婦は、ほぼ下戸なので、これぐらいの量が丁度良いのです。



IMG_2320.jpg

こちら裏面です。

パラメータのようなものがあって、なかなか楽しいです。



IMG_2322.jpg

こちらが、赤ワイン×オレンジ&カシス 

ジュースのような見た目でもあり、オレンジの香りがするので、

ジュースのように思いがちですが、いやいやしっかりワインの味があります。

赤ワインの渋みが結構あって、安くて美味しいワインを飲んでる気分になります。

甘みは控えめで、肉系の料理にも結構相性良さそうに思えます。



IMG_2325.jpg

こちらが、白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ

赤ワインのほうとは、打って変わって、ジュースっぽさが表に出ています。

グレープフルーツとパイナップルの甘酸っぱさが、

ダラダラしそうなところを、さっぱりと飲みやすくしています。

白ワインをベースにしているらしいですが、あまり白ワインっぽさは感じません。

それもそのはず。こちらにワインは入っていないみたいですよw

でもまあ甘いカクテルという感じで、僕はこちらのほうが好きです。



どちらも、ギュギュッと搾ったと銘打っているだけあって、

フルーツの味と香りがとても美味しいです。

朝のホテルで、新鮮なフルーツを、上手にジュースにしてもらったという感じでしょうか。

赤のほうはワインぽくて、白のほうはジュースぽいという、

雰囲気がガラリと違って、その違いを楽しめると思います。



女性向きに作ってあるようですから、女性と一緒に飲むとよいでしょうね。

うちももちろん、嫁さんと二人で飲みました。

すごく飲みやすいので、ぐびぐび飲んでしまい、二人とも結構酔い酔いになってしまいました。


コメント

2019/04/21(日) 02:12:25 | URL | 今から #-
時々耳にするけど、サングリアって何だろうって思ってたら、フレーバードワインというカテゴリだったのですね!
お酒、ちょっと前まで氷結とか好きでしたがあまり飲まなくなってきました。
その代わり、日本酒のおいしさに目覚めました!
量飲んだり、高い物をとり揃えたりするわけでもないのですが
普通のパックの日本酒コップに入れてレンジで数十秒位(量にもよる)チンすると
香りが立ってとてもおいしいです。

ちゃぶ台で、波平さんとマスオさんが晩酌したい気持ちがわかるようになってきました^^;
歳とったのかな?><

2019/04/21(日) 02:37:22 | URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
フルーツ感いっぱいでおいしそうですね♪
ボトルもかわいいです!

今から さん

2019/04/21(日) 20:09:16 | URL | 大暗黒天. #-
> 時々耳にするけど、サングリアって何だろうって思ってたら、フレーバードワインというカテゴリだったのですね!
> お酒、ちょっと前まで氷結とか好きでしたがあまり飲まなくなってきました。
> その代わり、日本酒のおいしさに目覚めました!
> 量飲んだり、高い物をとり揃えたりするわけでもないのですが
> 普通のパックの日本酒コップに入れてレンジで数十秒位(量にもよる)チンすると
> 香りが立ってとてもおいしいです。
>
> ちゃぶ台で、波平さんとマスオさんが晩酌したい気持ちがわかるようになってきました^^;
> 歳とったのかな?><

日本酒飲んでいるんですね。
僕はまだそこまで行かなくてビール程度です。
僕もそのうち日本酒の熱燗で晩酌する日が来るでしょう。

うさぎぴょん♪ さん

2019/04/21(日) 20:10:51 | URL | 大暗黒天. #-
> フルーツ感いっぱいでおいしそうですね♪
> ボトルもかわいいです!

フルーツの味と香りがとても立っていて、楽しい一本でした^^
これオススメですよ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する