真っ白ふわふわに焼けた魅惑の極上うなぎ ~ 三谷うなぎ屋本店
2019/04/25 21:00:00 |
三重県中南勢(お店など) |
コメント:2件

何度か僕のブログで書いていますが、三重県中南勢は、うなぎ店が多いことで知られています。
特に県庁所在地別の調べでは、うなぎ蒲焼に対する支出金額は、
津市が日本一だった時期があるそうです。(平成17年度総務省家計調査)
そんな、うなぎ屋さんがしのぎを削る津市の中でも人気のお店に、
「三谷うなぎ屋」があります。
三谷うなぎ屋は津市に2店舗お店があり、そこの人気が高いので、
どうも津のお店だと思っている人が多いようなのですが、
実は三谷うなぎ屋は松阪のお店なんです。
そういう僕も、津にある東丸の内店には何度か行ったことがあったのですが、
なぜか家から結構近い、本店には行ったことがなかったので、
今回初めて「三谷うなぎ屋本店」に行ってきました。

こちら、お店の外観です。
もともと、三谷うなぎ屋本店は、道路の反対側にあったのですが、
1年ほど前にお店を移転しました。
松阪駅北口の近くにあり、仕事帰りに駅に向かって歩いていくと、
うなぎの焼ける魅惑の匂いがあたりに広がっていて、
その匂いでお腹が空きだすという困った立地にあったりします。

お店の看板です。

お店の内観です。
3店舗どこのお店も、結構小さ目に構えていますが、
一度に焼けるうなぎの数などから、お店の大きさも考えているのでしょう。
入った時間が夕方で、あまり混んでいませんでしたが、
食べ始める頃には、満席になりました。


メニューです。
三谷うなぎ屋は、ひつまぶしが看板メニューなのですが、
今回は特鰻重にしてみました。
鰻丼はご飯にタレが掛けてあるだけで、
鰻重はご飯にタレが塗してあるというのが多いようですが、
このお店の場合、鰻丼でも鰻重でも器の違いだけのようで、
どちらもタレが塗してあるみたいです。

特鰻重です。
鰻1本使ってあって3,000円ナリ。
自分へのご褒美です。

三谷うなぎ屋の特徴は、その焼き方。
表面はサクサクに焼かれているのですが、
身にタレが染み込んでおらず、真っ白です。
そのうえでふわふわの食感なんですよ。
蒸し焼きのような感じになっているのでしょうね。
箸で簡単に切れるぐらい柔らかいです。
身は雑味がなく、うなぎの身の美味しさをしっかりと味わえます。
タレは少し濃いめで、甘く仕上がっていて、この濃いめのタレと、
ふわふわ食感の身がすっごく合います。
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
三谷うなぎ屋本店
三重県松阪市京町1区11-4
0598-51-0007
アクセス方法
自動車で行く場合
名古屋方面から、国道23号を南下。
松阪市に入って小津町交差点を直進し、国道42号に入ります。
小津町交差点から4.7Kmほど直進すると、松阪駅に入る信号(裁判所前信号)があります。
ここを右折しすぐ左側にお店があります。
電車で行く場合
名古屋方面から近鉄に乗り、松阪駅を下車。
松阪駅北口から駅を出て、ロータリーの周囲の右側を回り、そのまま直進。
駅から150mほど先の右側にお店があります。
駅前すぐのお店です。

⇒Googleマップ(三谷うなぎ屋本店)
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
- きちにしき:ゆで太郎の、もりそば特もり+もつ煮が定着してきました (03/23)
- 大暗黒天.:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- 大暗黒天.:シン・仮面ライダー を観てきました (03/23)
- poe2har:伊勢外宮参道沿いにある喫茶店 カフェ ビアンカ に行ってきました (03/22)
- poe2har:津市安濃町にある、ヨーロッパ料理のお店、Lansen (ランセン) に行ってきました (03/22)
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2023年03月 (22)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
sarukitikun さん
鰻1匹3,000円って、安いのですか。
やっぱ鰻については、三重県は安いのかもしれませんね。
コメントの投稿