fc2ブログ

寿がきや カップ岐阜タンメン を食べてみました

2019/05/18 21:00:00 | カップ麺 | コメント:2件

今回のカップ麺は、寿がきや「カップ岐阜タンメン」です。

岐阜タンメンといえば、岐阜や愛知北部に展開しているラーメンチェーン。

元々タンメンは関東が発祥なんですけど、なぜ岐阜と言えば岐阜タンメンなのか、

そのあたりはさっぱり分かりません。

3500gを20分で食べられるかのチャレンジができるお店です。

買ったら栄誉、負けたら3000円みたいですよ。



近くにお店がないので行ったことはありませんが、

袋麺で売っているのを食べたことがあります。



IMG_2747.jpg

パッケージは黄色を主体としたデザインで、

これは袋麺とほぼ同じデザインをしています。



IMG_2749.jpg

小袋は3種。

かやく、液体スープ、辛味あんです。



IMG_2750.jpg

かやくを麺の上に入れました。

かなり野菜が多いようです。



IMG_2752.jpg

こちらが、湯を入れて4分経った状態です。



IMG_2754.jpg

そこに、液体スープを投入。



IMG_2758.jpg

しっかり混ぜて、辛味あんを入れて完成です。



IMG_2763.jpg

では、いただきます。



豚ガラスープというので、豚骨をイメージすると思うのですが、

スープは透き通ったあっさり系の塩ラーメンです。

そして、おもっきりガツンと来るのが、ニンニクの風味

スープにしっかりとニンニクの香りが付いているので、

液体スープを入れた瞬間から、部屋にニンニクの香りが充満します。

これはかなり強烈なのですが、ニンニクの辛さはありません。

また、袋麺と比べると、野菜がたくさん入っているので、

野菜からの味がスープによく出ています。



麺は、かなりの細麺。

ノンフライ麺の味の無さが、かえって小麦の香りを引き立てていて、

美味しい麺と思わせる麺になっています。

寿がきやは、ノンフライ麺は味が弱いという概念を、

ここのところ覆していることが多いように思います。



かやくは、豚肉、キャベツ、白菜。

野菜がかなりたくさん入っていて、食感もよくて、とても良い仕事をしています。

また、辛みあんが、味のアクセントになっていて、ピリリとした刺激が、

最後まで飽きさせずに食べさせてくれました。



一番思うのは、やっぱり麺が美味しいことですかね。

これは一度試していただきたい麺ですねぇ。

ただ、ニンニクの香りがかなりキツいので、ニンニクが苦手な人には、

まったく向かない一品だと思います。

人を選ぶ商品であることは否めません。

けど、こういう尖った商品が大好きなんですよね。



スープ・ソースの味 ★★★★☆

麺の美味しさ ★★★★★

ボリューム感 ★★★★☆

満足度 ★★★★☆

総合 ★★★★☆

あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)


コメント

2019/05/19(日) 02:59:38 | URL | うさぎぴょん♪ #outD09sQ
タンメンの発祥が岐阜とは、知りませんでした。
にんにく好きなので食べてみたいですが・・・うちの辺りにも売っているかな?

うさぎぴょん♪ さん

2019/05/19(日) 08:22:27 | URL | 大暗黒天. #-
> タンメンの発祥が岐阜とは、知りませんでした。
> にんにく好きなので食べてみたいですが・・・うちの辺りにも売っているかな?

タンメンの発祥は関東なんですよ。
けど、このお店の看板や店名を見たら岐阜発祥と誤解しますよね。
これかなり美味しいので、探してみてください。
袋麺もあるのですが、カップ麺のほうがいいかも。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する