fc2ブログ

マルちゃん 縦型ビッグ 青いちゃんぽん を食べてみました

2019/06/07 21:00:00 | カップ麺 | コメント:4件

今回のカップ麺は、マルちゃん「縦型ビッグ 青いちゃんぽん」です。

昨年春に、青いちゃんぽんがリニューアルされたところですが、

なんと今年は縦型ビッグになって登場しました。

5月21日からローソン限定で販売されています。



IMG_3047.jpg

このとおり、マルちゃんの色を冠したカップ麺が、縦型になっていると、

少々違和感を感じますね。

パッケージは、青を基調としたデザインになっています。



IMG_3049.jpg

縦型ということもあり、小袋は入っていません。

フタに特製油が貼り付けてありました。



IMG_3052.jpg

こちらが湯を入れて5分経った状態です。



IMG_3057.jpg

特製油を入れて、しっかりかき混ぜて完成です。



IMG_3060.jpg

では、いただきます。




スープは、丼型の青いちゃんぽんと違いがないと思ったのですが、

微妙に味が濃いように感じました

最初から粉末が入っているのが、縦型カップで、

粉末スープを後入れするのが、丼型カップという違いがあります。

この作り方が、微妙に味の違いに繋がっているのか、

そもそもスープ自体、少し変えてきているのか、そのあたりは不明です。

どちらにせよ、スープの出来はかなり良く、

魚介の香りをしっかり使いながら、豚骨の旨味も主張させ、

なおかつ、ちゃんぽんのすっきり感も出すという、バランスをきちんと取っています。




麺はかなりの太麺。

丼型の青いちゃんぽんと、ほぼ同等の麺を使っているようです。

コシがしっかりしていて、シコシコとした食感の気持ちいい麺です。

縮れは少し強めで、スープと麺を同時に楽しめるようになっています。

しかし、縦型カップということで、スープが冷めにくく、

熱いスープを纏った麺を、ずっと食べ続けることになり、

この暑い時期に、それはなかなか辛いものがありました。



かやくは、キャベツ、カニカマ、イカ、キクラゲ。

丼型の青いちゃんぽんは、ピンクのかまぼこが入っていますが、

こちらはカニカマがいっぱい入っています。

比較的、こちらのほうが、かやくは少なく感じました。



前回丼型の青いちゃんぽんを紹介したときは、満点を付けさせていただきましたが、

なぜ、わざわざ縦型カップにしてしまったのか、疑問があります。

味に大きな違いは感じませんが、熱すぎるスープが、この時期にはキツすぎます。

それによって、麺が煮えすぎているように思えて、

後半ちょっと伸びてしまうように感じました。

縦型カップは、あまり良くないように思いますけどねぇ。



スープ・ソースの味 ★★★★★

麺の美味しさ ★★★★☆

ボリューム感 ★★★★☆

満足度 ★★★★☆

総合 ★★★★☆

あくまで僕の個人的な感想です。(★3が普通です)




 ⇒青いちゃんぽん(丼型)の過去記事


コメント

2019/06/07(金) 23:09:50 | URL | 今から #NvXTtAjQ
丼の形でも味に違いが出るのですね。
そういえば縦型のカップ麺、最後の方味が濃い気もするのですが
気のせいかな‥。

2019/06/08(土) 02:04:06 | URL | うさぎぴょん♪ #-
カップの形で食べて居る時の温度が違ってきたりするのですね。
いつもスーパーで、縦型のカップと丼カップ、どう違うのかと思っておりました。

今から さん

2019/06/08(土) 08:49:22 | URL | 大暗黒天. #-
> 丼の形でも味に違いが出るのですね。
> そういえば縦型のカップ麺、最後の方味が濃い気もするのですが
> 気のせいかな‥。

形は重要ですねぇ。
縦型は作りやすさや手軽さがあるのですが、
ぜったいに丼型のほうが美味しいと思います。
最後のほう味が濃いのは、気のせいじゃないですよ。
しっかり混ぜても混ぜ切らなかったスープが底に残っています。

うさぎぴょん♪ さん

2019/06/08(土) 08:52:03 | URL | 大暗黒天. #-
> カップの形で食べて居る時の温度が違ってきたりするのですね。
> いつもスーパーで、縦型のカップと丼カップ、どう違うのかと思っておりました。

縦型カップは最初からスープの粉が入っているのが普通で、
小袋を開ける手間がなくてお手軽なんでしょうね。
味はやっぱり丼型ほほうが美味しいと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する