fc2ブログ

榮太樓總本鋪 あんみつ を食べてみました

2019/06/22 21:00:00 | お菓子 | コメント:0件

今回のお菓子は、榮太樓總本鋪「あんみつ」です。

嫁さんが、「美味しいあんみつが食べたい」と言うので、

あんみつの有名店、榮太樓總本鋪からお取り寄せで買ってみました。



IMG_3149.jpg

包装を開けると、このような箱になっていました。



IMG_3150.jpg

箱を開けるとあらわれました。

黒糖みつ、紅茶みつ、あまおうみつ、抹茶みつの詰め合わせです。



IMG_3210.jpg

とりあえず、スタンダードな黒糖みつを開けてみました。

容器の中はシロップ漬けの寒天、豆、フルーツが入っており、

小袋で、蜜、餡が付いています。



容器は、2重フタになっていて1枚目を剥がすと、2枚目のフタには穴が開いていて、

そこからシロップを捨てるようになっています。

シロップを捨てたら、2枚目のフタを剥がします。



IMG_3212.jpg

フルーツは、黄桃、白桃、みかん、サクランボ。

よくあるフルーツの缶詰のラインナップです。



IMG_3214.jpg

そこに、黒糖みつをかけて・・・



IMG_3216.jpg

餡を入れてできあがり。



IMG_3218.jpg

では、いただきます。




蜜の黒蜜は、黒糖の香ばしさがしっかりとあって、

黒糖の塊をそのまま齧ったような、濃厚な甘さが感じられました。

どこか素朴でありながらも上品な甘さに昇華されていて、日本人の琴線に触れる懐かしい味です。

これだけでも十分なのですが、そこに餡が加わると、

どしっとした甘さになり、性格がまったく変わります。

一緒にして全部食べてしまうと、餡の味に負けてしまうので、

餡は混ぜずに、少しずつ取りながら食べると良いと思いました。



僕は子供の頃、蜜豆の豆が苦手で、今でもそれほど好きではありません。

子供の頃は、これがなかったら、大好きなのに・・・とよく思いました。

嫁さんは、この豆があるから、蜜豆なんだと言っていますが、

うーん・・・やっぱり僕は今でも無くてもいいかなぁ。

寒天とフルーツだけで上等で、ここに白玉でも入ったら最高です。

それだとフルーツポンチになっちゃうかな。






あまおうも開けてみました。

IMG_3221.jpg

あまおうが入っているのかと思いましたが、あまおうの蜜だけでした。

あたりまえだ!w



IMG_3226.jpg

分かりにくいですが、あまおう蜜は、赤いです。



IMG_3228.jpg

あまおうも美味しかった!

元々嫁さんのために買ったので、残りは全部嫁さんのです。

3500円ぐらいと、結構いい値段はしましたが、嫁さんが喜んでくれてよかったです。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する