fc2ブログ

大内山酪農 大内山ヨーグルト(加糖) を食べてみました

2019/07/12 21:00:00 | 美味しいもの | コメント:6件

今日は、この記事を書くの2回目です。

1回目、ほぼ書き終わったタイミングで、フリーズしてしまい、せっかく書いた記事が水の泡。

長くブログ書いていると、そんな経験一度や二度はありますが、(いやもっとあるけど)

ほんとそんな日はがっくりきますね。

FC2は少ないんですけどねぇ。Yahoo!はほんと多かったですけど。



さて、今回紹介するのは、大内山酪農 「大内山ヨーグルト(加糖)」です。

大内山牛乳というのは、現大紀町(旧大内山村)で生産されています。

とはいえ、生産地は三重県内の北部から南部までいろいろで、

それらを集めて、大内山で処理されています。

昔は県外からも入れていた頃もあったみたいですが、現在はブランド化もあって、

県内だけに絞っているようですけどね。

IMG_3554.jpg

パッケージは、三重県中部から南で育った三重県民なら誰もが知っている

青を基調としたデザインです。

これは大内山牛乳も同じデザインで、パックになった頃から、ずっと変わりありません。

現在はどうか知りませんが、昔の三重県中南勢の学校で出される牛乳といえば、大内山牛乳でした。



IMG_3555.jpg

こちら側面。



IMG_3557.jpg

フタを開けてみました。

ホエイ(透明部分)がほとんど出ていませんね。



IMG_3559.jpg

では、いただきます。



すっぱ~!

これはかなり酸味が強いです。

普段よく食べている、食べやすいデザートヨーグルトとは一線を画していますね。

味は濃厚で、どっしりしています

普通は、舌の上でさらりと融けていくものですが、飲み込まないと口の中にある感じです。

スプーンで掬っても、しっかりと角があるぐらいですからね。

ある意味、絹ごし豆腐のようにも見えます。



大内山牛乳は、ブランド化を進めていたようで、

いつのまにか、高級牛乳の括りになっているようですね。

スーパーでもちょっと高いので、なかなか手に取れません。

ヨーグルトも同じで、同サイズの大手のヨーグルトの2倍ぐらいの値段がしますからね。

そのぶん、味はしっかりしていて、高いのもわかる味がしました。



最近行っていないのですが、大紀町には、ミルクランドという、

大内山牛乳を使ったスイーツを売るお店があります。

久々に行ってみたくなりました。


コメント

2019/07/13(土) 16:03:06 | URL | ほしみ #-
えぇ?
私が育った町では給食の牛乳は森永
コッペパンはマルニでしたよ。
今は知りませんが。

こっちは大内山の牛乳にパンは亀井堂ですよね。
前は長栄軒でしたか。

大内山 牛乳もヨーグルトもアイスもお高いですよね。
滅多に というか殆ど買いません。

大内山牛乳

2019/07/13(土) 21:10:59 | URL | おでん #-
こんばんは~。

私の遠い親戚が昔大内山牛乳を納めていたとか
いう噂を聞きました(なお私に恩恵はなかった模様)。
三重県を代表する食品になったんじゃないでしょうか、大内山牛乳って(注:個人的意見です)。

あとミルクランド、私釣りに行った際たまに立ち寄ります。
魚も売っているので助かります(笑)。

ほしみ さん

2019/07/13(土) 23:16:05 | URL | 大暗黒天. #-
> えぇ?
> 私が育った町では給食の牛乳は森永
> コッペパンはマルニでしたよ。
> 今は知りませんが。
>
> こっちは大内山の牛乳にパンは亀井堂ですよね。
> 前は長栄軒でしたか。
>
> 大内山 牛乳もヨーグルトもアイスもお高いですよね。
> 滅多に というか殆ど買いません。

僕の子供の頃はパンは長栄軒でしたね。
長栄軒の牛乳パン好きだったなぁ。

大内山酪農は、高級商品ばかりになっていますよね・・・。

おでん さん

2019/07/13(土) 23:19:11 | URL | 大暗黒天. #-
> こんばんは~。
>
> 私の遠い親戚が昔大内山牛乳を納めていたとか
> いう噂を聞きました(なお私に恩恵はなかった模様)。
> 三重県を代表する食品になったんじゃないでしょうか、大内山牛乳って(注:個人的意見です)。
>
> あとミルクランド、私釣りに行った際たまに立ち寄ります。
> 魚も売っているので助かります(笑)。

恩恵なかったってことは、搾りたて牛乳とか飲めなかったんですね・・・。

ミルクランド、久々に行きたいとおもっています。
けど暇がないなぁ・・・。

2019/07/16(火) 11:38:51 | URL | sarukitikun #-
ホエイが出ていないところに上手さと新鮮さを感じますね、がっつり1パック食べちゃいたいです~(^o^)丿

sarukitikun さん

2019/07/17(水) 01:22:45 | URL | 大暗黒天. #-
> ホエイが出ていないところに上手さと新鮮さを感じますね、がっつり1パック食べちゃいたいです~(^o^)丿

僕も普通、一人で1パック食べます。
これって普通ですよね?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する